中庭

学校日記 school diary

  • 第1学年 初めての壮行会5/31

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/06/01

    学年の様子

    今日は、地区選手権大会等の壮行会を行いました
    1年生にとっては初めての壮行会
    また、今回から全校生徒が体育館に集まって実施しました
    先輩方から応援歌等の応援の仕方を学び、出場する選手を本気で応援しました

  • 砺波地区中学校教育課程研究大会 5/30

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    学校の様子

    本校では理科部会の研修が行われ、砺波市・小矢部市の理科教師が集まって、2年3組の授業を基に、研修を進めました

    出中生の学習に取り組む姿に、参加の先生方からお褒めの言葉をいただきました

  • 第2学年 宿泊学習新聞5/29

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    学年の様子

    宿泊学習の事後学習として、宿泊学習新聞を作成しました
    班ごとに担当者を決め、班別学習やキャンプファイヤー、野外炊飯のようすの記事を作成しています
    今回の宿泊学習を通して学んだことを、来年の修学旅行に活かします

  • 花の植え替え活動 5/28

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTAより

    PTA学年コミュニケーション委員会の「花の植え替え活動」が今朝行われました
    生徒、保護者、教員合わせて54名が参加し、正面玄関前と体育館玄関前にあるプランターの花の植え替えをしました
    ご来校された折に、ぜひご覧ください
    参加頂いたみなさんありがとうございました

  • 第1学年 学年お別れ会 5/26

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/27

    学年の様子

    本日で最後になる
    1学年所属の教師の学年お別れ会を行いました

    4月から社会人となって初めての勤務地が本校でした

    2ヶ月間で成長した1年生の姿を見られて嬉しかったという言葉がありました

    別れは悲しいですがそれぞれの場所でお互いに
    活躍することを約束し合いました

  • 第3学年 2乗して5になる数を探す! 5/24

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    学年の様子

    数学科の授業で、「平方根」について学習しています

    1の平方根は±1
    4の平方根は±2
    9の平方根は±3

    では、5の平方根は?

    面積が5の正方形の一辺の長さを実測すると2.2だったことを基に、5の平方根の近似値を本気で根気よく探求しています

  • 第3学年 集中中 5/23

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    学年の様子

    どの学級も、集中して授業に臨んでいます

    授業で理解を深め、明日からの中間考査に臨みます

  • 新型コロナウイルス感染症による出席停止について5/22

    公開日
    2023/05/22
    更新日
    2023/05/22

    お知らせ

    画像はありません

    新型コロナウイルス感染症による出席停止について(お願い)」の案内を本日配布しました
    また、右下の配布文書・お知らせからダウンロード可能です

    こちらからもダウンロードできます

  • 砺波市中学生生徒活動研修会02 5/20

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/21

    学校の様子

    全ての日程を終了しました

    閉会式では、各校代表生徒による意見発表の後、砺波保護区保護司会の林会長様から講評をいただきました

  • 砺波市中学生生徒活動研修会5/20

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    学校の様子

    市内4中学校の生徒会役員などが、砺波市文化会館に集まって研修しています
    全体テーマは、「よりよい学校・地域を自分たちでつくろう」です
    初対面同士も多いですが、よりよい未来を目指して活動しています

    開会式で、砺波市教育委員会の斉藤委員様から激励の言葉をいただき、生徒代表として本校生徒会長が、言葉を述べました

    今は、分科会に分かれて討議中です

  • 第2学年 学習形態 5/19

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    学年の様子

    第2学年の道徳の授業の様子です

    学習形態を「個人」「グループ」「全体」と変えながら学習しています

    自分の考えを友達に伝え、思いを深めています

  • 学校だより発行 5/19 更新

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    お知らせ

    学校だよりを、「配布文書」欄に更新しました

     第1号 表面
     第1号 裏面

    ※上の表示からリンクしています

  • となみチューリップ安全メール【熊様の動物の目撃情報】5/18

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    お知らせ

    画像はありません

    富山県警察 安全情報ネット 情報を転載します

     本日、5月18日午前7時15分ころ、砺波市苗加地内において、熊様の動物1頭の目撃がありました。
     明日の通学時間帯にはパトロールを強化しますが、熊、もしくは熊様の動物を見かけた際には、近づくことなく、安全な場所から警察や市役所に連絡して下さい。

    ★★お願い★★
     安全情報ネット(メール)未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!
    ★砺波警察署★
     0763−32−0110

    以上
    登校時、留意ください

  • 第1学年 歯科検診 5/18

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    学校の様子

    第1学年の歯科検診がありました

    文部科学省の令和3年度学校保健統計調査から、中学生は約30%が虫歯を経験しており、その中の約12%が未処置となっています
    今回の歯科検診で異常があった人は早めに受診し、異常がなかった人は生活習慣を維持しましょう

    身体の異常を早期発見・治療することで、健康なからだづくりを心がけます

  • 第1学年 宿泊学習事後学習スタート5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    先週終えた宿泊学習の事後学習に取り組んでいます
    班で振り返りながら、学んだことを新聞にして紹介します
    誰がどの記事を書くのか、レイアウトをどうするのかなど、他の班にはない工夫をしようと班員全員で協力して取り組んでいます
    どのような新聞が出来上がるのか楽しみです

  • 第3学年 壮行会へ向けて 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    これから始まる大会やコンクールのシーズンに向けて、応援団は毎朝練習に取り組んでいます
    今年度からは、応援団だけでなく、全生徒で応援歌を歌う予定です

    応援団は、壮行会の雰囲気を伝えるための校内放送を企画しました
    3年生は、応援歌を後輩たちに伝えるため、まずは自分たちからと練習を始めています
    最高学年として、元気に1、2年生を引っ張っていこうとする気概を感じます

  • 第2学年 宿泊学習13 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    学校に到着し、帰校式を行いました

    2日間で学んだことを、今後の活動に生かしていきます

  • 第2学年 宿泊学習12 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    退所式を行い、国立能登青少年交流の家でのすべての活動が終わりました

    バスに乗車し、学校へ帰ります

  • 第2学年 宿泊学習11 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    カレーライス完成!

    全員が頑張った分、美味しさもマシマシです

  • 第2学年 宿泊学習10 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    野外炊飯の様子です

    班員全員で協力してカレーライスをつくってます!

  • 第2学年 宿泊学習09 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    朝食の様子です

    明るい笑顔で、栄養補給です

  • 第2学年 宿泊学習08 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    フレッシュタイムの様子です

    国旗等の掲揚や、ラジオ体操などを行いました
    代表生徒のあいさつでは、能登青少年交流の家でのテーマである「チャレンジ」をしたいとの宣言がありました

    今日は朝食後、野外炊飯にチャレンジします

  • 第2学年 宿泊学習07 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    キャンプファイアーのようすです

    みんなで親睦を深めました

  • 第2学年宿泊学習06 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    夕食前に行ったイブニングタイムでは、諸旗降納のあと、団体の紹介を行いました
    出町中の他には、本日、ベトナムから到着された団体もありました

    最後に、能登交流の家の合言葉である「チャレンジ」を決まりのポーズでクラスの声をそろえて言いました

  • 第2学年 宿泊学習05 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    学年の様子

    能登青少年交流の家に到着後、入所式をして夕食を食べました
    みんなで楽しくご飯を食べてエネルギーチャージです

    キャンプファイアも終わり、今日一日の振り返り中です

  • 第2学年 宿泊学習04 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    学年の様子

    金沢での班別学習を終え、ぞくぞくと金沢駅に集合してきています

    このあと能登青少年交流の家へ移動し、次の活動に臨みます

  • 受賞報告 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    お知らせ

    お昼の休み時間に、校長室で受賞報告がありました

    第25回チューリップカップ大会(バスケットボール競技)

     男子の部 優勝 出町 GOLDEN WARRIORS

    おめでとうございました

    ※地域クラブチームしての出場です

  • 第2学年 宿泊学習03 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    学年の様子

    班別学習がスタートしました

    石川県でも有数の景勝地である兼六園を訪れています

    写真ではなく、実際に観る経験はよい学びになっています

  • 第2学年 宿泊学習02 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    学年の様子

    学校を出発し、金沢駅に到着してます
    昼過ぎまで金沢班別学習です

    暑くなりそうなので、熱中症に留意しながら取り組みます

  • 第2学年 宿泊学習01 5/16

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    学年の様子

    青空の下、第2学年が宿泊学習に出発しました

    学年テーマ「挑戦 〜全員考動・全員活躍〜」
    今回が始めての宿泊学習です
    助け合いながら充実した活動をめざします

  • 受賞報告 5/15

    公開日
    2023/05/15
    更新日
    2023/05/15

    お知らせ

    お昼の休み時間に、校長室で受賞報告がありました

    第25回チューリップカップ大会(バスケットボール競技)

     女子の部 優勝 出町クラブ

    おめでとうございました

    ※地域クラブチームしての出場です

  • 第1学年 保健体育科 5/15

    公開日
    2023/05/15
    更新日
    2023/05/15

    学年の様子

    写真は、保健体育の授業で走り幅跳びのピットの準備をしている様子です
    安全のために砂を掘り起こして着地する砂場を軟らかくしたり、助走や跳んだ距離の計測のためにメジャーをセットしたりしています

    積極的に自ら役割を見付けて準備したり、補助に回って協力したりする姿から、宿泊学習を通して高まったクラスの団結力や、強い絆を感じます

  • 砺波市四中学校吹奏楽部・合唱部合同演奏会 5/14

    公開日
    2023/05/14
    更新日
    2023/05/14

    学校の様子

    全日程を終えました

    来場頂いたみなさん、ありがとうございました

  • 砺波市四中学校吹奏楽部・合唱部合同演奏会 5/14

    公開日
    2023/05/14
    更新日
    2023/05/15

    学校の様子

    本日14:00スタートです

    午前中は合同演奏練習で、四中学校が交流し、午後の本番に臨みます
    各校部長からの意気込みがあり、これから午前のプログラムがはじまります

  • 職員研修会 5/12

    公開日
    2023/05/12
    更新日
    2023/05/13

    学校の様子

    本日、授業改善をテーマに職員研修会があり、3年6組の音楽科、2年1組の保健体育科の授業をもとに、一部他校の教師も参加して学び合いをしました

    音楽科の授業では、歌の表現について生徒が積極的に意見交換をしながら、よりよい合唱になるようにと、生徒たちの主体的な学びが見られ、その指導法等について協議しました
    保健体育科の授業での、自分のペースを保って走るにはどのようにするかの学習では、教師の分かりやすい発問・指示についてなど、その指導法等について協議しました

  • PTA総会 議決権行使書の結果について 5/11

    公開日
    2023/05/11
    更新日
    2023/05/11

    PTAより

    画像はありません

    本日、令和5年度PTA総会における、議決権行使の結果等について、お知らせの資料を配布します

    第1号議案から第6号議案まで、すべて可決されました
    配布資料にて、ご確認ください

    今後とも、よろしくお願い申し上げます

  • 生徒総会 5/11

    公開日
    2023/05/11
    更新日
    2023/05/11

    学校の様子

    本日、生徒総会を行いました
    議案書はデジタル化され、全校生徒はタブレットの画面で確認しながら審議を進めました

    令和5年度の生徒会年間目標は「一心 〜思いを共有し、ひたむきに進もう〜」です
    全校討議では、思いを共有するために何ができるかを、各学年の現状を踏まえて意見を出し合いました

  • 第1学年 宿泊学習ダイジェスト05 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    野外での炊事活動です

    班員同士で協力し合いながら火起こしてのカレーライスづくり

  • 第1学年 宿泊学習ダイジェスト04 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    朝のつどい

    今日も楽しいレクリエーションからスタート

  • 第1学年 宿泊学習ダイジェスト03 5/9

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    学級別発表会

  • 第1学年 宿泊学習ダイジェスト02 5/9

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    頭もからだもよく使ったので、夕食が一層美味しいです

  • 第1学年 宿泊学習ダイジェスト01 5/9

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    「夕べのつどい」の様子です

  • 第1学年宿泊学習 帰校式 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    画像はありません

    15時40分

    学校に到着し、帰校式を終え、下校しました

    学びの多い2日間でした
    明日からの学校生活に生かしていきます

  • 第1学年 宿泊学習13 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/11

    学年の様子

    退所式を行い、2日間お世話になった施設の方々に感謝の気持ちを伝えました

    帰りのバス内から施設の方向をよく見ると、はるか遠くから手を振ってくださることが分かります

    ありがとうございました

  • 第1学年 宿泊学習12 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/11

    学校の様子

    どの班も、愛を込めてつくったカレーライスを、みんなでおいしくいただきました

    笑顔がたくさん見られました

  • 第1学年 宿泊学習11 4組 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    野外炊事の活動中です

    4組は、美味しいカレーをめざし、みんなで声をかけ合って調理中です

  • 第1学年 宿泊学習10 3組 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    野外炊事の活動中です

    3組は生活班からカレー作成班へと、班員構成が変わっても、協力し合い元気に活動しています

    上手にごはんは炊けるでしょうか?

    みんなで、火加減を調整しています

  • 第1学年 宿泊学習09 5組 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    写真は、5組の昨日の発表会の様子です

    5組はミュージカルに挑戦しました
    劇やダンスを取り入れた発表で、学年のみんなが笑顔になりました

  • 第1学年 宿泊学習08 1組 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    宿泊学習は、2日目

    写真は2日目朝までの活動の様子です

    本気で根気よく元気に練習した出し物を披露したり、楽しそうに食事したりする姿から、みんなのやる気を感じます

  • 第1学年 宿泊学習07 5/10

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    宿泊学習2日目です

    7:00より、「朝の集い」を青空の下で、元気に行っています

    本日は野外炊事に挑戦します

  • 第1学年 宿泊学習06 5/9

    公開日
    2023/05/10
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    天気にも恵まれ夕べの集いは外で行ないました

    所員の方にやっていただいたシュウマイじゃんけんというレクリエーションでは、全身で表現をし笑顔があふれていました

    ハッキリと見えた立山連峰を背景に学年集合写真が撮れました

    夜の発表会ではどのクラスも、自分のクラスの発表に誇りと自信が見られ、周りも大いに盛り上げていました

    学年の絆が深まりました

  • 第1学年 宿泊学習05 2組 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/10

    学年の様子

    夜の発表会で、2組は劇に挑戦しました
    午後からの練習で台詞や動きを決め、半日で完成させ、本番では学級で団結して劇をやり切ることができました
    一人一人が生き生きと楽しく活動しました

  • 第3学年 修学旅行事後学習01 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/09

    学年の様子

    修学旅行の事後学習第一弾として、個人で第2学年から継続して取り組んできた平和学習のまとめレポート「平和への提言」を作成し、掲示しました

    平和記念公園で実際に原爆ドームや様々な碑を見たこと
    ボランティアガイドさんから話を聞いたこと
    資料館でたくさんの資料を見たこと
    「これらから、本当に戦争や原爆の悲惨さ、平和のありがたさが実感できた」という言葉が多くありました
    やはり、本物と出会い、五感の全てを使って感じることは、改めて大切であると痛感しました

  • 第1学年 宿泊学習04 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/09

    学年の様子

    大縄跳びやダンス、劇やクイズ等を通して、学級のよさや中学校生生活への意気込みを本気で根気よく元気に伝えることに挑戦しています

    夜に行われる各学級の発表本番が楽しみです

  • 第1学年 宿泊学習 03 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/09

    学年の様子

    宿泊学習最初の学習は学年レクリエーションです

    新聞紙じゃんけんは班毎で、爆弾ゲームは異なるクラスの班が混ざって活動しました
    活動を通して、学年の絆に変化はあったかな・・・

    昼食は200人以上が同時のバイキング形式であり、配膳に計画以上の時間がかかりました
    1年生にとって、ひとつひとつが新たな気付きであり、貴重な体験です
    次の食事で、具体的にどのようにするのかを考えるチャンスです

    午後からは夜の学級別発表会に向けて準備を進めていきます

  • 受賞報告 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/09

    お知らせ

    昼の休み時間に、校長室で受賞報告がありました

    ・YONEX杯北信越中学校ソフトテニス研修大会 3位

    ・石川オープン2023 第2位

    おめでとうございました

    ※地域クラブ D−club での出場です

  • 第1学年 宿泊学習02 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/09

    学年の様子

    予定より早く、国立立山青少年自然の家に到着しました
    写真は入所式の様子です

    全体の半数程度は、初めてこの施設を利用することになります

    所員の方の説明を本気で聞き、これからの活動に、根気よく元気に取り組みます

  • 第1学年 宿泊学習01 5/9

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/05/09

    学年の様子

    第1学年は本日より1泊2日で
    国立立山青少年自然の家に
    宿泊学習に行きます

    「挑戦」
    〜 仲間と協力して絆を深め、
     笑顔あふれる最高の思い出にしよう 〜

    のテーマのもと、学級別発表会や野外炊事に挑戦します

  • 困ったとき・悩んだとき

    公開日
    2023/05/08
    更新日
    2023/05/08

    お知らせ

    24時間いじめ相談電話(県教育委員会)
     TEL:076−444−6320
     Eメール:future@tym.ed.jp (Eメールは受付のみ)
      ○24時間いつでも相談できます。リンクはこちら
       ・相談の秘密は、厳守します。
       ・相談は無料です。

    24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
              なやみいおう
     TEL:0120−0−78310(通話料無料)
      ○24時間いつでも相談できます。リンクはこちら
       ・相談の秘密は、厳守します。
       ・相談は無料です。

  • 第2学年 宿泊学習へ向かって 5/1

    公開日
    2023/05/01
    更新日
    2023/05/01

    学年の様子

    宿泊学習で行う隊形練習をトレーニングルームで行っています
    学年のテーマである「挑戦 〜全員考動・全員活躍〜」のもと、当日は班別学習やキャンプファイアー、野外炊飯に元気に取り組みます