中庭

学校日記 school diary

  • 第1学年 初めての壮行会5/31

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/06/01

    学年の様子

    • 613391.jpg
    • 613392.jpg
    • 613396.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197472?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199579?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200698?tm=20240808123208

    今日は、地区選手権大会等の壮行会を行いました
    1年生にとっては初めての壮行会
    また、今回から全校生徒が体育館に集まって実施しました
    先輩方から応援歌等の応援の仕方を学び、出場する選手を本気で応援しました

  • みなみな様のおかげです no.529

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    校長室より

    • 613220.jpg
    • 613221.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197476?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199582?tm=20240808123208

    本日は砺波地区選手権大会、砺波市民体育大会、砺波地区中学校写生大会の壮行会がありました
    お忙しい中、文化体育後援会会長 清澤様に来校いただき激励の言葉をいただきました
    応援団をはじめ、企画運営に関係してくれた出中生・教職員に感謝します
    久しぶりに、全員が体育館でこの雰囲気を共有できてうれしかったです
    身体全体で出町中学校のつながりを感じる瞬間でした

    また、給食の時間、3年生は特別メニューとして、「アユ」が付きました
    昨年度に引き続き、市内4中学校の3年生に、給食に株式会社山田商事様から「となみブランド」の鮎の塩焼きを提供していただいたのです
    6月1日が鮎の日であることから企画されたものです
    山田商事のみなさんが丹精込めて育てられた、「生粋(きっすい)の庄川鮎」です
    昨年度、わたしは食べられなかったのですが、今年度はおいしくいただきました
    1、2年生のみなさんごめんなさい
    ちょこっと教室をのぞきに行きましたが、アユを堪能している姿が見られました(※個人的見解です)
    山田様、ごちそうさまでした

    今日も、地域のみなさんに多大な支援をいただいていることを実感する1日でした
    その支援に応えるには、今自分ができることをやるのみです

    壮行会で伝えましたが、漫画「スラムダンク」で、インターハイ出場をかけた神奈川県予選の試合中、大黒柱でキャプテンの赤木剛憲が一時退場し、チームが窮地に陥ったとき、桜木花道が仲間に言ったことと重なります

    「オレに今できることをやるよ!!やってやる!!」

    試合だけでなく、写生大会や、人生についても通じる桜木花道のことばだと思っています

    がんばろう、出町中学校

  • 砺波地区中学校教育課程研究大会 5/30

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    学校の様子

    • 612695.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197470?tm=20240808123208

    本校では理科部会の研修が行われ、砺波市・小矢部市の理科教師が集まって、2年3組の授業を基に、研修を進めました

    出中生の学習に取り組む姿に、参加の先生方からお褒めの言葉をいただきました

  • 教師も学ぶ no.528

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    校長室より

    本日の午後は、砺波地区中学校教育課程研究大会
    本校では砺波市・小矢部市の理科教師が集まり、2年3組の授業を基に、研修を進めています

    出中生の学習に取り組む姿に、先生方からお褒めの言葉をいただいています

    そして、教師はこのような機会を活かし、より授業力を高め、よりよい教育をめざします

    教師(おとな)が学ぶことなしに、生徒(子ども)へ「学べ!」とは言えないと、わたしは思っています

    脱皮しない蛇は滅びる
    それは、蛇だけでなく、子供も大人も関係なく人間もでしょう
    自分本位な考え、見識だけでなく、違う価値観の人々からの多面的多角的な指摘も踏まえて、物事を考えないと、間違いを犯すとも考えています
    人間は社会性の動物なのです
    そのことを、歴史が教えてくれているとわたしは感じています

    • 612344.jpg
    • 612345.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197471?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199578?tm=20240808123208

  • 第2学年 宿泊学習新聞5/29

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    学年の様子

    宿泊学習の事後学習として、宿泊学習新聞を作成しました
    班ごとに担当者を決め、班別学習やキャンプファイヤー、野外炊飯のようすの記事を作成しています
    今回の宿泊学習を通して学んだことを、来年の修学旅行に活かします

    • 611793.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197469?tm=20240808123208

  • 雨の朝 no.527

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    校長室より

    • 611487.jpg
    • 611488.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197467?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199577?tm=20240808123208


    雨の朝でした

    昼に玄関を見ると、傘立てには出中生の帰宅の時を待つ傘たちが並んでいます


    雨でウキウキ楽しい人
    雨で気が重い人
    雨で恵みを感じる人
    感じ方は人それぞれ

    昨日から台風と前線の影響で大雨の予報が出ていたので、心配していたのですが、出中生は他の雨の日と同様に平然と登校しているように見えました

    傘をさして歩いて登校する出中生
    雨具を着て自転車で登校する出中生
    家族に送ってもらって自動車で登校する出中生
    これも、人それぞれです

    個人的に、梅雨前の雨天の日は、唐突に高校時代の自転車通学を思い出します
    毎日片道10km弱の自転車通学でした
    今にして思えば、よく通ってました
    1年生の頃は、雨でも多少の雪でも自転車でした
    2年生になると、雨が降るとバスに乗ることがありました
    3年生になると、雨が降ると確実にバスでした
    まあ、それにしても、よく通っていました
    当時、高校のある市内で身元引受人が必要で、化粧品店を営むおじさんにお願いしていたのですが、高校卒業後によく言われたことがあります
    「3年間、1回も家に寄らなかったなぁ」と
    「お茶でも飲んで休んでいけばよかったのになぁ」と
    通学途中、その家の横を通っていたのですが、確かに一度も寄りませんでした
    昔から無礼なわたしです
    雨のにおいと、雨具のにおいと、なんとなく「ムン」とする空気の感覚と、何十年も前が思い出されるから不思議です
    朝の雨は、雨具を着ていてもからだが濡れて、そのまま授業に突入しますから、既に心が落ちていました
    帰り雨はどんなに濡れても、家に帰れば着替えてゴロゴロするだけですから、そんなに嫌いではなかったことも、思い出します
    人間の心は勝手なものです

    今朝、出中生の登校を横目に、早々に学校を出て外の用事へ出かけましたが、雨具を着て必死に自転車を走らせる出中生の姿も見られ、ますます、昔の自分を思い出しました

  • 花の植え替え活動 5/28

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTAより

    • 611318.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197468?tm=20240808123208

    PTA学年コミュニケーション委員会の「花の植え替え活動」が今朝行われました
    生徒、保護者、教員合わせて54名が参加し、正面玄関前と体育館玄関前にあるプランターの花の植え替えをしました
    ご来校された折に、ぜひご覧ください
    参加頂いたみなさんありがとうございました

  • 第1学年 学年お別れ会 5/26

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/27

    学年の様子

    本日で最後になる
    1学年所属の教師の学年お別れ会を行いました

    4月から社会人となって初めての勤務地が本校でした

    2ヶ月間で成長した1年生の姿を見られて嬉しかったという言葉がありました

    別れは悲しいですがそれぞれの場所でお互いに
    活躍することを約束し合いました

    • 610046.jpg
    • 610047.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197466?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199576?tm=20240808123208

  • 主体性 no.526

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    校長室より

    • 609970.jpg
    • 609971.jpg
    • 609972.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197453?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199566?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200694?tm=20240808123208

    水曜日の生徒活動の時間、応援歌練習会がありました
    ここ数年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、全校生徒が集まり、応援歌を歌う事が制限されていました
    今年度は5類感染症へ移行もあり、以前の形で実施するため、生徒会が練習を企画しました
    先週から玄関内に設置されているモニターに、生徒会が制作した応援歌の歌詞についてのプレゼンテーションが流されたり、お昼の放送で応援歌が流されたりしており、その企画力や積極性に関心しています
    生徒たちの力は無限です
    その力を引き出す、成長させるのは、安心してチャレンジできる環境や、一緒に活動する仲間の存在だと感じます
    なんとも頼もしい出中生
    今年度最初の壮行会が楽しみです

  • 第3学年 2乗して5になる数を探す! 5/24

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    学年の様子

    • 608712.jpg
    • 608713.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197462?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199572?tm=20240808123208

    数学科の授業で、「平方根」について学習しています

    1の平方根は±1
    4の平方根は±2
    9の平方根は±3

    では、5の平方根は?

    面積が5の正方形の一辺の長さを実測すると2.2だったことを基に、5の平方根の近似値を本気で根気よく探求しています

  • 緊張感 no.525

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    校長室より

    • 608689.jpg
    • 608690.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197465?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199575?tm=20240808123208

    今日から中間考査です
    1年生にとっては、中学校入学後はじめての定期考査
    どの教室も、緊張感が漂っています
    (※上写真:開始の合図と同時に1教科目がスタート)

    「緊張感」は、悪いものとは思っていません
    管理職になる前、スポーツの大会の前になると、「緊張するので、どうしたらよいでしょう?」と相談してくる生徒が何人もました
    そういう時は決まって、
    「緊張することは大切」
    「それが競技前の身体の準備につながる」
    「ただ、緊張し過ぎはパフォーマンスを低下させることがあるから、今までやってきたことを信じてやるのみ」
    などと、伝えていました
    また、緊張を和らげる呼吸法や、おまじないを教えることもありました
    特に、「今までやってきたことを信じて、・・・」と言うには、日頃の練習が信じられるものでなければなりません
    そのあたりは、いつも悩み続けながら取り組んでいたものです

    この立場になって、壮行会でよく話すことですが、「自信をもってプレーするとは、自分を信じるられるか」ということです
    自分のことを一番よく見ているのは自分自身であり、ごまかすことはできません
    だから、人から何を言われようが、自分自身が納得する練習・準備をすることが大切なのです
    納得する生き方というと大げさ過ぎますかね

    今日の中間考査も同じです
    日頃の学習への取り組みの成果が、採点されて返ってくるということです

    1教科目の問題用紙等が配られる前に、あるクラスで少し○○さんと会話しました

    わたし 「緊張してますか?」
    ○○さん「してます!」
    わたし 「準備は万端ですか?」
    ○○さん「ううん、勉強は微妙ですが、消しゴムはたくさん用意しました」
    (※下写真)
    わたし 「え!?」
    ○○さん「落としても大丈夫なようにしているのです」
    わたし 「おおお!」

    その後の、○○さんの一言がなかなかでした
    ○○さん「筆記用具はこれ1本ですけどね」
    消すことの方を優先させたのかな・・・

    みんな、自分の力を出し切ってほしいです
    がんばれ!!

  • 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」no524

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    校長室より

    • 607884.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197461?tm=20240808123208

    本日、令和5年度 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事業の第1回推進委員会を、本校で開催しました

    お忙しい中、関係のみなさんに参集いただきました
    ありがとうございます

    平成11年度に始まり、今年で25年目を迎えるこの事業
    先日富山市で開催された、G7教育相会合の会場である富山国際会議場において、英文の紹介パネルが展示され、海外にもその意義がアピールされました

    砺波市においても、関係される多くのみなさんや地域の方々のお陰様で、14歳の中学2年生にとって、何物にも代え難い、貴重で、素晴らしい経験を積むことができる機会となっています

    新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、砺波市では令和2、3年度の本事業を中止としました
    今の高校1、2年生は体験できていません
    昨年度は3年ぶりに本校では2日間の体験でしたが実施でき、今年度は、市内4校の対象生徒406名が、以前の形(週5日間)で活動できることが期待されます

    昨年の実施後のアンケート(自由記述欄)から3点紹介します

    【生徒の声】
    「活動中は、事業所の方や地域の方に支えていただき、おとなの優しさを感じました。しかし、おとなに甘えず、自分でできることに挑戦する力を身に付けたいです。また、家族や先生、地域の方々に感謝する気持ちを忘れないようにしたいです。」

    「従業員の方は一緒に働くスタッフ一人一人のことを大切にしておられました。ぼくも仲間を大切に活動していきたいと思いました。」

    【保護者の声】
    「受け入れてくださった会社や施設のみなさんに感謝したいです。コロナ渦であっても14歳という時期は誰しもあり、この事業を通してその成長を支え促したいという先生方の想いも十分に伝わり、実りのある2日間だったと思います。」

    本事業の意味を改めて、強く感じる言葉です

    今日の会議でもすべての出席者から前向きで建設的なご意見・お言葉をいただきました
    砺波市のこどもたちは支えられていると実感させられました

    今後、実行委員会が中心となって、本事業を進めていきます
    ご理解・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます

    本事業に関する富山県のHPはこちら

  • 第3学年 集中中 5/23

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    学年の様子

    どの学級も、集中して授業に臨んでいます

    授業で理解を深め、明日からの中間考査に臨みます

    • 607864.jpg
    • 607865.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197414?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199536?tm=20240808123208

  • 新型コロナウイルス感染症による出席停止について5/22

    公開日
    2023/05/22
    更新日
    2023/05/22

    お知らせ

    /images/no-image.png

    新型コロナウイルス感染症による出席停止について(お願い)」の案内を本日配布しました
    また、右下の配布文書・お知らせからダウンロード可能です

    こちらからもダウンロードできます

  • 集まる no.523

    公開日
    2023/05/22
    更新日
    2023/05/22

    校長室より

    • 607252.jpg
    • 607253.jpg
    • 607254.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197460?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199571?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200696?tm=20240808123208

    令和5年度 砺波市中学生生徒活動研修会
    週末の土曜日に、砺波市文化会館で市内4中学校のリーダーが集まりました

    この研修会は市内4中学校の生徒会役員たちが、主体的な研修を通して交流を深めること、また、自分の学校の生徒会活動に生かし、よりよい学校をつくろうとする意欲を高めることをねらいとしています

    執行部、委員長54名が参加しました

    開会式で砺波市教育委員会の齊藤 委員 様から、激励の言葉をいただき、閉会式では砺波保護区保護司会の林 会長 様から講評をいただきました

    お二人が伝えられたこと、そして何より、今回の研修会で感じたことを、未来に生かしてほしいと思います

    全体テーマは「よりよい学校・地域を自分たちでつくろう」でした
    学校のみならず、地域のことも生徒たちは意識し、討議する姿は、おとなも負けていられないと感じさせるものでした
    やはり、4校が交流し、刺激し合えるこの機会は貴重だと感じます
    各校代表生徒の言葉の中にもそのような内容がありました

    本研修会の開催にあたり支援いただいた砺波市教育委員会、砺波保護区保護司会のみなさんをはじめ、送り出していただいた保護者のみなさん、そして、本研修会の企画・運営に携わっていただいた各校のみなさんに感謝します
    ありがとうございました

    この研修会が終わりではなく、あくまでも通過点です
    今後の活動に期待します

    ※蛇足
    10班に分かれて討議し、それぞれがテーマについての発表をしました
    その中で、リクリエーションの例として、ジャンケンをアレンジしたものを紹介する班が、会場内全員がやってみよう、と、提案し実施しました
    その活動のおわりに、「それでは、感想を聞きます」と、最初に指名されたのがわたしでした・・・
    !!
    想定外だったことと、何人かと何回かのジャンケンをして、すべて負けていたわたしは、「すべて負けました」と、しょうもないことを発言してしまい、「あ!」と思い、続けて、「でも楽しかったです」と、薄っぺらい感想しか言えませんでした
    それがいまだに、心残りです

  • 砺波市中学生生徒活動研修会02 5/20

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/21

    学校の様子

    • 606708.jpg
    • 606709.jpg
    • 606710.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197389?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199515?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200654?tm=20240808123208

    全ての日程を終了しました

    閉会式では、各校代表生徒による意見発表の後、砺波保護区保護司会の林会長様から講評をいただきました

  • 砺波市中学生生徒活動研修会5/20

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    学校の様子

    • 606676.jpg
    • 606677.jpg
    • 606678.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197432?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199550?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200682?tm=20240808123208

    市内4中学校の生徒会役員などが、砺波市文化会館に集まって研修しています
    全体テーマは、「よりよい学校・地域を自分たちでつくろう」です
    初対面同士も多いですが、よりよい未来を目指して活動しています

    開会式で、砺波市教育委員会の斉藤委員様から激励の言葉をいただき、生徒代表として本校生徒会長が、言葉を述べました

    今は、分科会に分かれて討議中です

  • 第2学年 学習形態 5/19

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    学年の様子

    • 606599.jpg
    • 606600.jpg
    • 606601.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197464?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199574?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200697?tm=20240808123208

    第2学年の道徳の授業の様子です

    学習形態を「個人」「グループ」「全体」と変えながら学習しています

    自分の考えを友達に伝え、思いを深めています

  • 激変、急変 No.522

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    校長室より

    • 606241.jpg
    • 606242.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197463?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199573?tm=20240808123208

    自然界は、激しい変化や突然の変化が苦手です
    やわやわがよいようです
    自然界の一部である我々人間もそうです


    昨日の県内は高気圧に覆われて気温が上がり、富山地方気象台によれば全10観測地点中、7地点で摂氏30度超えの、2日連続真夏日でした
    そして今日は、日中の予想最高気温が高岡(伏木)で摂氏19度(上図は砺波市)
    暑さに身体が慣れていないこの時期、真夏日の暑さにやられ、その後の急激な変化による低温にやられ、ある程度身体の仕上がっているおとな以上に、子供たちや高齢の方は大変だろうと想像します

    また昨日は、夜遅くに砺波警察署や砺波市役所から「クマ出没情報」が発信されました
    先日、北海道でクマによる痛ましい事故がありましたので、情報を受けた瞬間は緊張し、学校としての対応について、市教委等と相談し決定しました
    結果として、本校校区での発見事案でしたが、1:朝の事案であり時間が経っていること、2:日中に目撃情報がなかったこと、3:目撃されたものがクマか別のものかはっきりしないこと、から、以下の対応としました

    1:情報等についてのHPへの掲載(5/18 22:39)
    2:情報等について、登校前(AM6:00)の安全メール配信

    19日(金)日早朝から現地確認の結果、クマの痕跡は確認できていないとの情報以外、現段階でクマに関する追加情報はありませんので少しホッとしています

    ここ数年、クマの出没情報が多い気がします
    北海道のヒグマと、本州のクマとは種類もその習性も違いますが、人間が被害にあうことがある点については共通します
    北海道のクマ出没について、2022年に中山 茂大 氏著の「神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史」という単行本が発刊されました(下図)
    生々しい描写が多々ある衝撃作です
    長い時間をかけて丁寧に調査し、得たデータを整理・分析・考察した貴重な資料でもあり、明治頃から人間がヒグマの生息地に入り込み、自分たちの住みかを追われたヒグマが次第に凶暴化していったことが分かります
    要は、「人喰いヒグマ」を生み出したのは人間であり、生活・命を脅かされたヒグマが自己防衛をとったことが、凄惨な事件の真相のように考えられます

    北海道のヒグマに限ったことではなく、このようなことが地球上にたくさんあることは、様々な報告書や文献から知ることができます

    気候にしてもクマにしても、やわやわとした変化であれば順応できるのかもしれませんが、「急」は変化に、自然は対応しづらいのです

    危機管理についても、事件・事故は「急」なことですが、シミュレーションなどの準備を整えておくことで、迅速な対応がとれることは、「急」を「急でなくしている」ことかなと思います
    また、「急」なことは気付きやすいですが、「やわやわ」は対応できる反面、気付きにくいことにつながることも、危機管理として意識しておきたいです

  • 学校だより発行 5/19 更新

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    お知らせ

    • 606086.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197456?tm=20240808123208

    学校だよりを、「配布文書」欄に更新しました

     第1号 表面
     第1号 裏面

    ※上の表示からリンクしています

  • となみチューリップ安全メール【熊様の動物の目撃情報】5/18

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    お知らせ

    /images/no-image.png

    富山県警察 安全情報ネット 情報を転載します

     本日、5月18日午前7時15分ころ、砺波市苗加地内において、熊様の動物1頭の目撃がありました。
     明日の通学時間帯にはパトロールを強化しますが、熊、もしくは熊様の動物を見かけた際には、近づくことなく、安全な場所から警察や市役所に連絡して下さい。

    ★★お願い★★
     安全情報ネット(メール)未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!
    ★砺波警察署★
     0763−32−0110

    以上
    登校時、留意ください

  • 第1学年 歯科検診 5/18

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    学校の様子

    第1学年の歯科検診がありました

    文部科学省の令和3年度学校保健統計調査から、中学生は約30%が虫歯を経験しており、その中の約12%が未処置となっています
    今回の歯科検診で異常があった人は早めに受診し、異常がなかった人は生活習慣を維持しましょう

    身体の異常を早期発見・治療することで、健康なからだづくりを心がけます

    • 605948.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197459?tm=20240808123208

  • あつく no.521

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    校長室より

    本日は気温が上昇し、校舎内外とも暑く感じます
    暑さに身体がまだ慣れていなので、熱中症に留意しながらの教育活動を展開しています

    そんな中、教室では ”熱く”学習に取り組んでいます

    1年教室では、英語科の学習で、3つ程度の質問を考え、互いに言い合っています
    「Are you 〜 ?」の文型を使っての活動です

    英語が極度に苦手だったわたしにとって、中学・高校と英語の学習は苦痛の時間でした
    高校入試も大学入試も英語によって苦しめられています
    すべてが自分の勉強不足によるものなのですが、コテンパンに苦しめられたので、出中生が熱く英語の学習に取り組む姿をみると、うれしくて涙が出そうになりました
    やはり、英語の学習をどこか敬遠してて、後悔していますから
    やらないで後悔することが多いと、この歳になって実感しています

    またまた出中生からエネルギーをもらい続ける日々です

    ありがとう

    • 605553.jpg
    • 605554.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197454?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199567?tm=20240808123208

  • 第1学年 宿泊学習事後学習スタート5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    • 605330.jpg
    • 605331.jpg
    • 605332.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197442?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199559?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200689?tm=20240808123208

    先週終えた宿泊学習の事後学習に取り組んでいます
    班で振り返りながら、学んだことを新聞にして紹介します
    誰がどの記事を書くのか、レイアウトをどうするのかなど、他の班にはない工夫をしようと班員全員で協力して取り組んでいます
    どのような新聞が出来上がるのか楽しみです

  • 第3学年 壮行会へ向けて 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    • 605293.jpg
    • 605294.jpg
    • 605295.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197439?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199556?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200686?tm=20240808123208

    これから始まる大会やコンクールのシーズンに向けて、応援団は毎朝練習に取り組んでいます
    今年度からは、応援団だけでなく、全生徒で応援歌を歌う予定です

    応援団は、壮行会の雰囲気を伝えるための校内放送を企画しました
    3年生は、応援歌を後輩たちに伝えるため、まずは自分たちからと練習を始めています
    最高学年として、元気に1、2年生を引っ張っていこうとする気概を感じます

  • 第2学年 宿泊学習13 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    学校に到着し、帰校式を行いました

    2日間で学んだことを、今後の活動に生かしていきます

    • 605232.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196811?tm=20240808123208

  • どっち? No.520

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    校長室より

    • 605231.jpg
    • 605054.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197458?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199570?tm=20240808123208

    2年生が宿泊学習から帰ってきました
    その表情や行動から、出発したときよりも、ちょっぴり成長しているように感じました

    先日の第1学年の宿泊学習も、今週の第2学年の宿泊学習も、今回の活動の中に野外炊飯がありました
    グループで調理することは、それぞれが役割分担をしたり、成果物がイメージできてゴールがはっきりしているので、学習効果が高いと思っています
    何より、食べ物をみんなでつくるので、楽しい!!

    と、思いつつ、実はこの2週間、「どっちだろう?」という想いが頭の中をぐるぐるしています
    それは、「野外炊飯(すいはん)」なのか?「野外炊爨(すいさん)」なのか?です
    教師生活駆け出しの頃、先輩から教えていただいたような気もしますが、思い出せません

    そこで、本日、本校図書室蔵書である「精選版 日本国語大辞典2」(小学館)と、「広辞苑 第7版」(岩波書店)で調べました

    【炊飯】すいはん
    ・飯をたくこと。また、食事の用意をととのえること。
    ・飯を炊くこと。
    【炊爨】すいさん
    ・飯をたくこと。煮たきすること。炊事。
    ・飯をたくこと。にたき。さんすい。

    うむむ、微妙・・・
    文例にある、「炊飯器」は、飯をたく器械、飯をたく器具とありますから、炊飯はコメを調理するときに用いるようにも感じますが、食事の用意をととのえるともありますし、炊飯器で別の料理を調理することもあります・・・
    日本国語辞典には、文例として900年頃の菅家文草(菅原道真の漢詩文集)の一文が掲載されていました
    10・為小野親王謝別給封戸第3表
    「肩舁野蔬、以助黎民之炊爨」
    (→肩に野蔬を舁(にな)ひて、以(もっ)て黎民(れいみん)の炊爨を助けむことを)
    「野蔬」は、野菜や食用の草であり、「黎民」は庶民のことです
    この詩では、調理しているものはコメだけでないように読めますから、炊爨(すいさん)の方が近いのかなとも思います

    思い出しました!
    飯盒炊爨(はんごうすいさん)です!!
    飯盒を使って、飯を炊くだけでなく、調理もするので「炊爨(すいさん)」と、聞いた記憶が蘇りました

    炊爨の「爨」は、書けそうにもない漢字ですし、その使い方も曖昧になっているようですから、どちらでもよいのかもしれません
    言葉も時代と共に変化します

    ううむ、言葉も調べるとおもしろいです

    ※図書室へ「精選版 日本国語大辞典」と、「広辞苑 第7版」を借りに行くと、別の本に目が行ってしまい、その3冊も借りてしまいました・・・

  • 第2学年 宿泊学習12 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    退所式を行い、国立能登青少年交流の家でのすべての活動が終わりました

    バスに乗車し、学校へ帰ります

    • 605166.jpg
    • 605167.jpg
    • 605168.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197430?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199548?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200680?tm=20240808123208

  • 第2学年 宿泊学習11 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    カレーライス完成!

    全員が頑張った分、美味しさもマシマシです

    • 604961.jpg
    • 604962.jpg
    • 604974.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197441?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199558?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200688?tm=20240808123208

  • 第2学年 宿泊学習10 5/17

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学年の様子

    • 604866.jpg
    • 604867.jpg
    • 604868.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197440?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199557?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200687?tm=20240808123208

    野外炊飯の様子です

    班員全員で協力してカレーライスをつくってます!