中庭

学校日記 school diary

  • いらっしゃいませ 3/31

    公開日
    2023/03/31
    更新日
    2023/03/31

    学校の様子

    本日、辞令を受けた教職員が本校に赴任しました
    令和4年度の教職員が出迎えの看板を準備していました
    令和5年度のスタッフもそろいつつあります

    改めまして、保護者、地域、その他すべての本校関係者の皆様には、令和4年度も大変お世話になりました
    ありがとうございました

    令和5年度もよろしくお願い申し上げます

  • 新年度に向けて 3/30

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/30

    学校の様子

    今日は新しい教科書が搬入されました
    新年度に出中生の手に渡るその瞬間を、既に待っています

  • 青空の下 3/29

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    学校の様子

    本日も桜晴れ

    グラウンドでは出中生が元気に活動しています

  • 退任・離任式 3/28

    公開日
    2023/03/28
    更新日
    2023/03/28

    学校の様子

    本日、退任・離任式を実施しました
    先日の退任・離任式で2名を送り、本日は11名の教職員を送りました

  • 学校は活動中 3/27

    公開日
    2023/03/27
    更新日
    2023/03/30

    学校の様子

    年度末休業の平日1日目
    休業は生徒だけで、教職員は今年度の片付けと新年度の準備中です

  • 修了式 3/24

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    学校の様子

    本日修了式を挙行しました
    校長が学年代表に修了証を渡しています

    保護者、地域、本校関係者の皆様におかれましては、令和4年度の本校教育活動に対して、ご理解・ご協力いただきありがとうございました
    令和5年度もよろしくお願い申し上げます

  • 第1学年 令和4年度の最終日 3/24

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    学年の様子

    今日は1年生として最後の登校でした
    修了式や学年集会を終えた後、1年間自分が使った机や椅子等を掃除しました
    立つ鳥跡を濁さずの言葉通り、今年度の締めくくりとして、丁寧に後始末をしました

  • 学年だより発行 3/24更新

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

    画像はありません

    学年だよりを、「配布文書」欄に更新しました
    ご覧ください

     第3学年 12号(3月14日発行)
     第2学年 12号(3月24日発行)
     第1学年 12号(3月24日発行)

    ※上の該当学年からもリンクしています
    ※イラストは削除しています

  • 受賞報告 3/23

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

    放課後に校長室で受賞報告がありました

    ・R4 高岡市ロボットプログラミング競技大会
      ビギナー競技 コンバインド部門 優勝 2年生
      ビギナー競技 コンバインド部門 2位 1年生

    おめでとうございました 

  • 授賞等報告 3/23

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

    お昼の休み時間に受章などの報告がありました

    ・令和4年度県中学校ランキング 3位 2年生ペア

    ・都道府県対抗戦 県選抜チーム選出 2年生3名

    ・全日本U14合宿(福島県)参加報告 2年生

    よくがんばりました
    都道府県対抗戦は、県代表としてがんばってください

  • 第1学年 学級活動 3/23

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    学年の様子

    生徒が企画した学級のお別れ会をしました

    この学級での生活は、今日を含めてあと2日・・・

    クイズにも、本気で根気よく元気に、そして楽しく取り組んでいます

  • 授賞報告 3/22

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    〇 第40回富山県青少年音楽コンクール
     最優秀賞、日本教育公務員弘済会冨山支部長賞 2年生
     優秀賞                   1年生

    おめでとうございました

  • 高岡市ロボットプログラミング大会 3/21

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    学年の様子

    情報科学部3名が高岡市ロボットプログラミング大会に参加し、ビギナー競技の部で優勝と準優勝を受賞しました

  • 第2学年 完成しました。自分です。

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    学年の様子

    第2学年で、3学期に美術の授業で制作していた「イメージ自画像」が完成しました
    教師が「これは何ですか」と確認し、生徒が「自分です」と言えたら完成です
    写真は、完成した作品を、みんなの参考のために黒板に掲示している様子です
    どの作品からも、その生徒らしさが伝わりませんか

  • タブレット端末返納式 3/20

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    学校の様子

    本日、タブレット端末の返納式を行いました
    2、1年の各代表者が言葉を述べ、校長へ1年間使ってきた機器を手渡しました
    出中生は様々な場面で積極的に、そして丁寧に端末を使って学習等を進めました
    新年度に入ったら今度は貸与式を行い、それぞれが1年間主体的に利活用します

  • 授賞報告 3/20 その2

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    お知らせ

    昼の休み時間に、校長室で受賞報告がありました

    ・第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会
       入賞  合唱部

    ・第56回砺波市バドミントン選手権大会
      一般女子ダブルス Bクラス 優勝 2年・1年ペア
                    2位 2年・1年ペア

    おめでとうございました

  • 授賞報告 3/20 その1

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    ・第30回チェリー杯争奪中学校女子バレーボール大会
      優勝 女子バレーボール部

    おめでとうございました

  • 声楽アンサンブルコンテスト全国大会3/19

    公開日
    2023/03/19
    更新日
    2023/03/19

    学校の様子

    福島市のふくしん夢の音楽堂(市音楽堂)で開催されている第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会の本選で、合唱部がステージに立ちました
    結果は入賞でした
    よくがんばりました
    応援ありがとうございました

  • 福島へ出発 3/18

    公開日
    2023/03/18
    更新日
    2023/03/18

    学校の様子

    合唱部が福島県へ向けて出発しました
    第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会の本選に出場するためです
    昨年は福島県沖地震による直前の中止で出られなかったコンテストです
    先日の中学校部門(42校参加)で金賞5校に選ばれての、19日の本選出場です
    福島市のふくしん夢の音楽堂(市音楽堂)へ向けて、応援お願いいたします

  • 第1学年 学年レクリエーション 3/17

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    学年の様子

    6時間目に第1学年議会が主催となり、最後の学年レクリエーションを行いました
    ジェスチャー伝言ゲームでは、全身を使ってお題を根気強く仲間に伝えていました
    また、最後には学年全員で集合写真を撮影し、たくさんの笑顔をみることができました

    3学期も残りわずかです
    学年目標である『共に考動〜協力し、笑顔あふれる学年をつくりあげよう〜』を、最後まで全員が意識して学校生活を送ることができるようにサポートしていきます

  • 授賞報告 3/17

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    お知らせ

    朝、校長室で合唱部の受賞報告がありました

    ・声楽アンサンブルコンテスト 全国大会 3/16
      中学校の部 金賞 出町中学校合唱部

    3月19日(日)本選のステージ立つこととなりました
    おめでとうございました
    ※本選は、一般の部、高等学校の部、中学校の部の金賞16団体が出場します

  • 第76回 卒業証書授与式 3/15

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    特 集(学校行事等)

    令和5年3月15日 第76回 卒業証書授与式
    227名の卒業生が巣立ちました

      式次第

      開式の辞
     ・国 歌
     ・卒業証書授与
     ・学校長式辞
     ・来賓祝辞
     ・在校生送辞
     ・卒業生答辞
     ・校 歌
      閉式の辞

  • 第76回 卒業証書授与式 3/15 その2

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/16

    学校の様子

    昨年度より多くの来賓をお招きし、全校生徒が式場に参列しての式を実施できました
    多くの方のご理解・ご協力のおかげです

    誠にありがとうございました

    ※特集に卒業証書授与式の記事を掲載しました(3/16)

  • 第76回 卒業証書授与式 3/15 その1

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/16

    学校の様子

    第76回 卒業証書授与式を挙行しました

      式次第

      開式の辞
     ・国 歌
     ・卒業証書授与
     ・学校長式辞
     ・来賓祝辞
     ・在校生送辞
     ・卒業生答辞
     ・校 歌
      閉式の辞

    ※特集に卒業証書授与式の記事を掲載しました(3/16)

  • 第1学年 卒業式準備 3/15

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    学年の様子

    本日挙行された卒業式

    朝から係の生徒が準備をしました

    卒業生の旅立ちを1年生も祝福しています

  • 第76回 卒業証書授与式 3/15

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    学校の様子

    朝から青空が広がっています
    本日、第76回卒業証書授与式を挙行します

  • 第3学年 感謝 3/14

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    学年の様子

    いよいよ明日は卒業証書授与式です
    これまで共に過ごし一緒に様々なことを学んできた仲間や後輩、支えてくださった家族や地域の方々、そして学びの場であった校舎等、感謝を向けるベクトルは様々です

    感謝の気持ちを伝えながら、義務教育の最後の授業である明日の式を、新たなスタートにつなげられるようにしていきます

  • 授賞報告 3/14

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    お知らせ

    お昼休みに校長室で受賞報告がありました

    ITフェスタ アイデアコンテスト
    「ICTを使って世界中の人が仲良くできる方法を考えよう」
             チャレンジ賞   情報科学部

    おめでとうございました

  • 同窓会入会式・卒業記念品贈呈式・卒業記念品授与式・各種表彰 3/14

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/16

    学校の様子

    同窓会長 瘧師 様はじめ、顧問 稲垣 様、副会長様方、PTA会長様に参列いただき、同窓会入会式を開催しました
    今年度の卒業生(第76回卒業生)は227名
    そして、令和5年3月末現在で本校同窓会会員数は22,734名となります
    出町中学校の歴史と伝統の重みを感じさせられる数字です

    また、卒業記念品贈呈式、卒業記念品授与式、そして、県中学校体育連盟表彰、県中学校文化連盟表彰を行いました

  • 第1学年 理想の先輩

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    学年の様子

    上左の写真は、掲示物の最終チェックをしてる様子です
    上右の写真は、今年度の振り返りを書いている様子です
    今までお世話になった3年生に感謝を伝えつつ、この1年間を振り返り、どんな先輩になりたいかを、本気で考えています

  • 授賞報告 3/13

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

     富山市バレーボール協会杯中学男女選手権大会
      2位 男子バレーボール部

    決勝はフルセットだったとのこと
    今後に向けての教訓となったようです
    おめでとうございました

  • 卒業生より感謝の思いを込めて 3/10

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    学年の様子

    第3学年議会が中心となり、「後輩のみんなへ」「職員の方々へ」と、感謝の気持ちを表現したメッセージを掲示しています
    丁寧に心を込めて書いたメッセージを、後輩や教職員がじっくり読んでいる姿が見られます

    卒業まであと5日です

  • 第2学年 修学旅行に向けて!3/10

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    学年の様子

    午前に行われた予餞会では、お世話になった3年生へ感謝の気持ちを伝えました

    午後は、ひとつひとつに願いを込めて、みんなで千羽鶴を折っています
    修学旅行で広島平和記念公園を訪れた際に平和な未来を誓い、奉納する予定です

  • 第3学年 美術科「自分のシンボルマークをデザインしよう」

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/09

    学年の様子

    自己を見つめて、自分を象徴するものや好きなものを立体的にデザインする美術制作に挑戦しました
    今回の題材は、自分を何に置き換えて描くかを決めることから始め、デザインし、そして配色を考え着彩しました
    画像は卒業直前の「自分」を見つめ表現した取組の一部です

    生徒感想も紹介します(一部修正)
    「自分の思いや、考えを明確に絵として描ける題材だったので印象に残りました。私は文房具を顔の形にデザインして、勉強している脳の様子を描きました。感性のままに色を塗って、作品名を「自分」としていいほどにそのままの自分を表現しました。また、鑑賞しても他の人の作品の色合いの繊細さやデザインから、描いた人がどんな性格なのか、何を考えているのかがじわじわと伝わってきて面白かったです。この題材で改めて「自分の思いを思うがままに表現できる美術はすごいなあ」と思いました。時々は美術的な作品に触れ、大人になっても美術的感性を失わないようにしたいです。」

  • 第2学年 卒業式に向けて 3/8

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/08

    学年の様子

    第2学年では、来週に迫った卒業式に向けて会場準備を進めています
    3年生が気持ちよく門出の日を迎えられるように、感謝の心を込めて作業しました

  • 授賞報告 3/8

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/08

    お知らせ

    昼の休み時間に校長室で受賞報告がありました

    令和4年度 第63回 自然科学観察コンクール
     健闘賞 情報科学部「用水路の事故班」

    おめでとうございました
     

  • イノシシ目撃情報 その2 3/8 7:25

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/08

    お知らせ

    画像はありません

    今朝、砺波市鷹栖地内で目撃されたイノシシらしき動物について
    林、若林地内で目撃された情報が入りました
    付近の生徒は、登校の際、目撃しても近づくなどしないよう留意願います

  • イノシシ目撃情報 3/8 7:00

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/08

    お知らせ

    画像はありません

    安全メールでもお知らせしましたが、今朝の午前5時25分頃、砺波市鷹栖地内(鷹栖公民館付近)にて、イノシシらしき動物3頭の目撃情報がありました
    現在、砺波警察署、市役所にて現地周辺を確認中です
    登校の際、目撃しても近づくなどしないよう留意願います

  • 第1学年 生き方講演会 3/6

    公開日
    2023/03/07
    更新日
    2023/03/07

    学年の様子

    syaraku砺波店の場家 功大 氏に、理容師を目指すに至った中学生時代、高校生時代のお話、そして夢を実現した理容師としてのエピソードを伺いました

    途中、カットを実演していただきながら、いろいろと教えていただきました
    使われている高価なはさみの値段を聞いて、生徒はとても驚いていました

    それぞれの生き方について考えるよい機会となりました

  • 第1学年 感謝の思いを込めて3/2

    公開日
    2023/03/02
    更新日
    2023/03/02

    学年の様子

    第1学年の休み時間の様子です

    3年生に感謝の思いが伝わるように、進んでステージ発表の準備や掲示物の作成をしています

    本気の思いは必ず届きます

  • 第3学年 温かい雰囲気で 3/1

    公開日
    2023/03/01
    更新日
    2023/03/01

    学年の様子

    春の気配が感じられるようになり、卒業の日が近づいていることを実感します
    3年生の各学級で、学級のみんなへの感謝の気持ちを伝える活動をしたり、楽しい思い出を作る活動をしたりしました
    和やかな雰囲気でほっとするひとときとなりました