中庭

学校日記 school diary

  • 年末年始の学校閉庁について(お知らせ)

    公開日
    2024/12/27
    更新日
    2024/12/27

    お知らせ

    令和6年12月29日(日) 〜 令和7年1月3日(金)は、学校閉庁です

    生徒に関して、緊急に連絡を要する用件が生じた場合は、次の緊急連絡先にご連絡ください


     緊急連絡先 砺波市役所 TEL 33−1111

     ※感染症の感染連絡等は1月6日(月)以降、学校へお願いします


    2024年も本校教育活動に対して多くのご支援等を賜り、誠にありがとうございました

    よいお年をお迎えください


    ★困ったとき・悩んだとき★

     ☆24時間いじめ相談電話(県教育委員会)はこちら

     ☆24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)はこちら

     ☆孤独・孤立相談ダイヤル(内閣官房)はこちら


  • 施設検査中 12/26

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    学校の様子

    冬休み中の校舎内

    出中生の活動があまりないこの時期は校舎内の様々な点検をするチャンスです

    今日は消防機器の検査で業者の方に念入りに検査をしていただきました

  • 図書委員会主催 ポップコンテスト 12/24

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    学校の様子

    図書委員会主催 出中生ポップコンテストの投票結果が発表されました

    図書室の本の魅力を1枚のポップに表現された力作ばかりでした


  • 第2学年 学年集会 12/24

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    学年の様子

    学年集会で、2学期を振り返りました

    1年生に向けて行った、砺波市「社会に学ぶ『14才の挑戦』」発表会でよかったこと、改善したらよいこと等の事後アンケートのまとめや、各学級が印象に残った出来事をふりかえる寸劇の披露があり、盛り上がりました

    集会終了後は担当毎にふりかえりをすることで、未来につなげる学びとしました


  • 受賞報告 12/24

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    ◇ 全国中学選抜卓球大会富山県予選会

      女子団体 3位 出町中学校


    おめでとうございました

  • 第1学年 クリスマス会 12/23

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/24

    学年の様子

    クリスマス会の様子です

    クリスマスソングを流しながら、カップケーキデコレーションをしたり、ビンゴ大会をしたりと、みんなで楽しみました

  • 12/23 クリスマス献立

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校の様子

    2学期の給食もあと2回

    今日はクリスマス献立

    照り焼きチキンやクリスマス・デザートなど、みんなおいしくいただきました


  • 受賞報告 12/23

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    ◇ 令和6年度JA共済全国小・中学生書道富山県コンクール

     ・半紙の部 佳作 2年生

     ・半紙の部 佳作 1年生


    ◇ 高岡チャレンジマッチ中学校女子バレーボール大会

     ・Bリーグ 1位 T・RISE Fortuna


    おめでとうございました


  • 富山県中学校新人バドミントン選手権大会 個人戦 結果 12/22

    公開日
    2024/12/22
    更新日
    2024/12/22

    学校の様子

    画像はありません

    【男子 個人戦】

    出町中学校バドミントン部

     ダブルス 2回戦惜敗

    SEIBU S.C.B  出中生2名出場

     シングルス 1回戦惜敗

    【女子 個人戦】

    TSC.B.C  出中生4名出場

     シングルス、ダブルス共 1回戦惜敗


    応援ありがとうございました

  • 富山県中学新人バドミントン選手権大会 12/22

    公開日
    2024/12/22
    更新日
    2024/12/22

    学校の様子

    富山市総合体育館で個人戦が行われています

    クラブチーム含め、地区大会を勝ち上がってた多くの出中生が出場しています

    上位大会でも練習の成果を発揮できることを期待します

  • 富山県中学新人バドミントン選手権大会 団体戦結果

    公開日
    2024/12/21
    更新日
    2024/12/21

    学校の様子

    画像はありません

    【男子 団体戦】

    出町中学校バドミントン部

     1回戦 ○ 2-1 対 伏木中

     2回戦 ● 0-2 対 和合中


    SEIBU S.C.B…(出中生7人登録メンバー)

     1回戦 ● 1-2 対 上市BC


    応援ありがとうございました

  • 富山県中学新人バドミントン選手権大会 12/21

    公開日
    2024/12/21
    更新日
    2024/12/23

    学校の様子

    富山市総合体育館で団体戦が行われています

    地区代表として、男子が出場しています

    一点の重みを感じる、息詰まる接戦です

  • 出中だより 発行 12/20

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    お知らせ

    画像はありません

    学校だよりを、左メニューの「配布文書」欄に更新しました


     第3号 表面は(こちら)

         裏面は(こちら)


    ※上の表示からもリンクしています

  • 第1学年 朝活動 合唱練習 12/20

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学年の様子

    本日は2学期最後の朝の生徒会活動でした

    1学年は、学年議会が中心となって結成した合唱団「UTA‐OH‐YO」が合唱練習を行いました

    学年全員が集まって練習できる貴重な機会を活かし、各パートごとに練習に励んでいます

  • 地域交流委員会活動 12/19

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校の様子

    地域交流委員会では、9月に実施したアルミ缶回収の収益を地域貢献に役立てようと考え、絵本を砺波図書館に寄贈することにしました

    本日、地域交流委員長が図書館を訪れ、館長さんに渡しました

    大変喜んでいただき、出中生一人一人の力の結集で地域貢献ができたことを実感します

    なお、この絵本はしばらくの間、紹介のために館内展示されます

  • 受賞報告 12/19

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    ◇「宇宙の日」記念行事全国小・中学生作文絵画コンテスト

       絵画の部 優秀賞 3年生

            佳作  3年生、1年生


    おめでとうございました

  • 受賞報告 12/18

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    ◇砺波地区中学生美術展

      特選 3年生5名、2年生5名、1年生2名

      入選 3年生2名、2年生10名、1年生4名

    ◇防火ポスター 優秀賞 3年1名

            優良賞 2年1名、1年1名

    ◇B&G南砺市オープンバドミントン大会

      男子ダブルス 2位 2年・2年ペア、3位 2年・2年ペア


    おめでとうございました

  • 受賞報告 12/17

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    ◇国土緑化運動・育樹運動ポスター原画展 優秀賞 3年生

                        入選  2年生

    ◇富山県造形教育作品展 入選 3年生

    ◇地球温暖化防止に関する作品 ポスターの部 佳作 1年生

    ◇税に関する作品募集 ポスターの部 金賞 2年生

                      銅賞 2年生、1年生

                      佳作 1年生

    おめでとうございました

  • 第1学年 英語科 スピーキングテスト 12/16

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    学年の様子

    英語科では、先週から「自分のお気に入りの人物やキャラクターをALTの先生に紹介しよう」というテーマでスピーキングテストを実施しています

    学習した内容を使って、一生懸命コミュニケーションをとりました

  • 受賞報告 12/16

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    令和6年度砺波市中学生冬季ソフトテニス大会

     中学男子の部 1位 1年生(D-Club)

            2位 2年生(D-Club)

            3位 1年生(D-Club)

     中学1年男子の部 1位 1年生、1年生(ソフトテニス部)

              2位 1年生、1年生(ソフトテニス部)


    おめでとうございました

  • 砺波地区中学生美術展12/14(土)、15(日)

    公開日
    2024/12/14
    更新日
    2024/12/14

    お知らせ

    南砺市福野文化創造センター ヘリオス アートスペースにおいて、砺波地区中学校文化連盟主催の「第33回砺波地区中学生美術展」が開催されています

    出町中学校から12作品が特選となっています

    是非、会場でご覧ください

    展示期間は、14日(土)13:00~17:00、15日(日)9:00~14:30となっています

  • 第3学年 家庭科 調理実習 12/13

    公開日
    2024/12/14
    更新日
    2024/12/14

    学年の様子

    第3学年の家庭科の授業で、幼児のおやつ作りとして、白玉だんごを作りました

    幼児が喜ぶ姿を想って調理しました

  • 第2学年 技術・家庭科 野菜栽培

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    学年の様子

    授業で、ダイコンの栽培を行っています

    種まきから始まり、水やりや間引きなどの世話をして、すくすくと成長しています

  • 富山県教育委員会からのお知らせ

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/14

    お知らせ

    家庭教育・子育て啓発資料「中学生の理解のために」の一部を改訂し、富山県教育委員会公式ウェブサイトに掲載しました

    これからも富山県教育委員会は家庭と学校とが互いに手を取り合って子供の理解を深めていきたいと思います

    「中学生の理解のために」(富山県教育委員会のウェブサイトへ)

    富山県教育委員会より

  • 第3学年 総合的な学習の時間 プレゼンテーション会

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/13

    学年の様子

    砺波市民の方にもっと野菜を摂取してもらうことを目的に、総合的な学習の時間にある班がお弁当を考案しています

    考案した弁当について、(株)ふたつわ食品や砺波市健康センターの方をお招きして、プレゼンテーション会を行いました

    目的や工夫点について具体的に伝える事ができました

    生徒が本気で考えたものが、商品として形になりつつあります

  • 年末の交通安全県民運動

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    お知らせ

    12月11日から12月20日まで、年末の交通安全県民運動が実施されています

    スローガンは、「ゆっくり走ろう雪のふる里北陸路」

    今週末から降雪が予想されます

    雪のため、登下校に影響が出ることも予想されます

    あわてることなく、落ち着いて登下校しましょう

     ★年末の交通安全県民運動HPはこちら 

  • 1年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会に参加

    公開日
    2024/12/11
    更新日
    2024/12/12

    学年の様子

    5時間目に、第2学年の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会に参加しました

    真剣に耳を傾けたり、積極的に質問したりして、理解を深めています

    来年度は自分たちが挑戦します

  • 第3学年 毎日の清掃 12/10

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/11

    学年の様子

    どの担当場所でも本気で根気よく掃除をする出中生です

  • 第2学年 今年の漢字 12/10

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/11

    学年の様子

    今年を振り返り、今年の漢字1字を考えました

    「人生楽あれば苦あり」

    楽しいこともつらいことも、みんな成長の糧になります


  • 受賞報告 12/10

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    お知らせ

    お昼の時間、校長室で受賞報告がありました


    ◇「日本の心と美の祭典 きもの装いコンテスト」北陸・北越大会

      学校対抗の部 第2位 1年生3名


    次は東京での国際大会へ出場します

    おめでとうございました

  • 鷹栖小実験教室 12/7 情報科学部

    公開日
    2024/12/07
    更新日
    2024/12/09

    学校の様子

    本日、午後に鷹栖小学校PTA主催の実験教室に、情報科学部が3ブース協力しました

    ・空気砲で的当てゲーム

    ・電気でお絵かき

    ・CDホバークラフト

    小学生が科学を楽しめるように、得点を得られるゲーム仕立てにしたり、より遠くまで進むように構造を工夫したり、より理解できるように身近なものとむすびつけたりと、ひと工夫しています

    会場には参加者の笑顔があふれ、出中生は手ごたえを感じていました

  • 第1学年 総合的な学習の時間 12/6

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    学年の様子

    第1学年の総合的な学習では、砺波市をよりよい街にしようと、各学級でテーマを決めて活動しています

    る学級では福祉について理解を深めるために、高齢者疑似体験を行いました

    重りや目隠し等を付けた状態で、杖を用いて廊下を歩いたり、階段の上り下りをしたりする生徒を、周りの生徒も支えながら見守ります

    実際に高齢者の方と交流する際に、できることや意識することを考えながら活動しました

  • 受賞報告 12/6

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    お知らせ

    放課後に校長室で受賞報告がありました


    ◇第31回青井中美展

      絵 画  特別賞 2年1名

           入 選 3年1名、2年1名、1年4名

      デザイン  特別賞 2年1名

           入 選 2年1名

      彫 刻  入 選 2年2名

      工 芸  入 選 2年1名、1年4名


    おめでとうございました

  • 人権集会 12/5

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    学校の様子

    12月4日(水)から12月10日(水)は、「人権週間」

    各学年グループに分かれてそれぞれのテーマのもと、3年生を中心に意見交換を行いました


  • 受賞報告 12/5

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    ◇第25回宇野雪村賞全国書道展

      学生の部 新温泉町長賞 3年生


    ◇中学生の税についての作文(全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁)

      優秀賞 1年生、1年生


    おめでとうございました

  • 第3学年 ボランティア清掃 12/4

    公開日
    2024/12/04
    更新日
    2024/12/05

    学年の様子

    地域交流委員会委員長が3年生に呼びかけ、落ち葉拾いを行いました

    多くの生徒が集まり、笑顔で楽しそうに活動していました


  • 第2学年 補充学習スタート 12/3

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    学年の様子

    第2学年では、①中学校で学習した基礎的・基本的な内容を、長期にわたって計画的に復習し、定着を図るため、②家庭での学習習慣の確立を図るため、補充学習を実施します

    本日の学級活動でオリエンテーションをしたところ、楽しみやワクワクから拍手が起こるクラスや、教材の重みに緊張した様子で記名をするクラス等、表情も様々でした

    本日は数学からスタートします
    全員で頑張ります

  • 第1学年 計画的に制作するデザイン 12/3

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    学年の様子

    第1学年では、現在「自然物の平面構成」というテーマで、デザインの学習に取り組んでいます

    この課題では、①自然物を観察して細密画を描き、②自分なりに工夫して創造的な形をつくり、③完成をイメージして配色カードを使って配色を考え、④配色カードを見て色を作り、⑤平塗りでムラなく塗るという、計画的な取り組みを行います

    ここで養われた力は、美術の授業だけでなく、生徒の学校や社会生活の中でも役立つものです

    作品の完成を、お楽しみに!


  • 避難訓練 12/2

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/03

    学校の様子

    避難訓練が昼休みに行われました

    生徒は、放送を聞き、一人一人が自分で判断し、迅速な避難行動をとりました

  • 受賞報告 12/2

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました


    ・第41回小矢部市バレーボール協会長杯 2位


    おめでとうございました