中庭

学校日記 school diary

  • 第1学年 朝の読み語り 11/30

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/12/01

    学年の様子

    今日から1年生での朝の読み語りが始まっています

    学校司書がアンデルセン作の「あかいくつ」を読みました

    生徒は真剣な表情で聞き入っています

  • (お知らせ) オミクロン株対応ワクチン接種に関する情報提供について 11/30

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    お知らせ

    画像はありません

    富山県及び砺波市より、標記のことについて、保護者の皆様への案内依頼がありました

    情報提供先を掲載します

    <富山県ホームページ>
    「新型コロナウイルスワクチンの接種について」
    https://www.pref.toyama.jp/120507/kurashi/kenkou/kenkou/covid-19/vaccine.html

    <砺波市ホームページ>
    「新型コロナワクチン接種について」
    https://www.city.tonami.lg.jp/info/42670p/

    ※本HP右ウインドウのリンク「新型コロナ関係」にも掲載しています

  • 毎日の清掃 11/29

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    学校の様子

    今日も自分たちの手で学び舎を美しくしています

  • 期末考査2日目 11/28

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    学校の様子

    期末考査2日目です
    本気で根気よく問題に取り組みます

  • PTA親子活動「光の応援団」11/23

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    PTAより

    PTA親子コミュニケーション委員会主催の親子活動「光の応援団」として、チューリップ公園にてLEDイルミネーションの装飾ボランティアに参加しました
    取り付けられたLEDが、12月22日からの「KIRAKIRAミッション2022」にて輝くことになります
    雨の肌寒い日にもかかわらず、ご協力いただいた生徒・保護者のみなさま、ありがとうございました

  • 第1学年 廊下掲示見学の様子 11/22

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    学年の様子

    昨日も紹介した完成した廊下掲示を、休み時間等に生徒たちは楽しそうに見ています
    各学級の掲示を見合いながら、校外学習の思い出を共有しています

  • 第1学年 廊下掲示完成 11/21

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    学年の様子

    第1学年の校外学習の廊下掲示が先週末に完成しました
    どの学級の掲示も笑顔があふれています
    学級毎に行先が異なっていたため、他の学級の掲示にも興味津々です

  • 中学校授業体験 11/20

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    学校の様子

    本日から中学校授業体験が始まりました
    来年度入学予定の校区の小学6年生のみなさんが来校し、中学校の授業を体験しています

  • 第2学年 校外学習 05 11/18

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学年の様子

    2年生が続々と学校へ到着しています

    よく歩いたようで疲れた様子ですが、その表情は明るいです

    おかえりなさい

  • 第2学年 校外学習 04 11/18

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学年の様子

    富山市科学博物館で学習中です

    興味津々

    学習を深めます

  • 受賞報告 11/18

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    お知らせ

    校長室で受賞報告がありました

    ・富山県統計グラフコンクール
      第4部 努力賞   3年生

    おめでとうございました

  • 第2学年 校外学習03 11/18

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学年の様子


    写真は午前中に、富山市ガラス美術館で学習を進める班の様子です

  • 第2学年 校外学習02 11/18

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学年の様子

    写真は午前中に黒部方面で学習を進める班の様子です

    黒部の地下水の秘密や、科学の面白さに触れました

    午後からも本気で根気よく学習を進めます

  • 第2学年 校外学習01 11/18

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学年の様子

    第2学年は本日、富山県下で班別学習を行います

    元気に行ってきます

  • 第3学年 オンライン交流会 11/17

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学年の様子

    7月から行っている広島市立祇園東中学校とのオンライン交流会も今回が最後です

    本校からは、祇園東中学校のみなさんに紹介していただいた映画や書籍から学んだことや、修学旅行で広島を訪問するなどして学んだことを発表しました

    祇園東中学校からは本校が託した折り鶴が、2年生のみなさんの手で長崎平和祈念公園へ献納された様子や、広島に関するクイズを紹介してもらいました

    祇園東中学校の皆さん、ありがとうございました

    ※今回の本校との交流の様子が、下のアドレスで配信されています
    http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1054&type=1&column_id=940604&category_id=11001

  • 第2学年 校外学習へ向けて 11/17

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    学年の様子

    明日に迫った校外学習へ向け、第2学年では水曜日に事前集会を行っています
    学年の中心となって準備を進めてきたStep up隊の進行のもと、当日のスケジュールや、公共の場で活動する上でのルールやマナーを確認しました

    今回は富山駅を出発地として、各班で計画した行き先を巡ります
    「互いに協力し、困難を乗り越える」ということも、今回の活動の目的の一つです
    初めての校外班別活動、多少の失敗や問題にも挫けずに、明日は本気で根気よく、そして何より元気に活動に取り組みます

  • 第1学年 廊下掲示 11/16

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    学年の様子

    先週行った校外学習の写真を使ったり、イラストや文字を工夫したりして廊下掲示をしています

    楽しかった思い出を表現しようと、本気で根気よく取り組んでいます

  • わかぎ学級 畑の収穫 11/16

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    お知らせ

    今日は畑での今年最後の収穫を行いました

    収穫物はヤーコンです

    思いのほか大きくて、掘りがいがありました

    さて、このあとはどうしましょうか・・・
    みんなで考えます

  • 第2学年 省みる 11/14

    公開日
    2022/11/14
    更新日
    2022/11/15

    学校の様子

    先週行われた中教研学力調査の答案が返却されています
    模範解答と照らし合わせながら、指導者の解説を本気で聞いています

    調査問題は取り組んで終わりではなく、自分の学習の現状を理解して、わからないところを復習したり、学習方法を見直したりすることが大切です

    自分の学習を自分で省みる自己調整力も大切な学力です
    テストの見直しも本気で取り組みます

  • 第2学年 自分を表現する 11/14

    公開日
    2022/11/14
    更新日
    2022/11/14

    学年の様子

    第2学年の生徒たちは、今日も本気で授業に取り組んでいます
    家庭科の時間には、タブレットを使い環境問題に対する自分の考えや対策を表現しました
    また美術の時間には、自分の頑張りや大切な人を思いながら、身につけた技術を活かして表現しました

    どの教科の学習でも、普段の授業の中で自分の考えや思いを、精一杯表現しています

  • 第19回富山県中学校ロボットコンテスト 11/12

    公開日
    2022/11/14
    更新日
    2022/11/14

    学校の様子

    11月12日(土)に、富山市立興南中学校で開催された、第19回富山県中学校ロボットコンテストに、本校から「出町チャレンジャーズ」が出場しました
    予選Aリーグを1位で通過し、決勝トーナメントも優勝目指してチャレンジしました
    結果は決勝トーナメント1回戦で準優勝チームに敗れましたが、健闘しました

  • 受賞報告 11/14

    公開日
    2022/11/14
    更新日
    2022/11/14

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    ・県ジュニアオープンソフトテニス1年生大会

     女子の部B 3位 

    おめでとうございました

  • 第1学年 総合的な学習の時間 11/11

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    学年の様子

    総合的な学習の時間は各班で砺波市の課題について考えています

    ある班では、商店街を活性化させようと活動しています
    まずは現状把握のために、商店街の店舗にインタビューしようとアポイントの電話をかけました
    緊張した様子でしたが、受話器を置いた瞬間に安心した表情を見せています

    課題を解決するために、どの班も根気強く本気で取り組んでいます

  • 新聞バッグ作り

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    学年の様子

    「ふたば学級」「あすなろ学級」「わかぎ学級」「めぶき学級」が合同で、自分たちで育てたさつまいもの販売に使用する新聞バッグを作っています

    きれいなバッグを作るための注意事項を互いに確認し合いながら、本気で根気よく丁寧に作業を進めています

    近日中には学習の一環として販売会を実施します

  • 第1学年 校外学習06 2組

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/11

    学年の様子

    2組は午後に四季防災館へ行きました

    過去に起こった地震の体験や秒速30メートルの暴風の体験など、なかなか経験できない体験を通して、防災についての知識を高めました

    本気で学び、体験したことをこれからの生活に活かしていきます

  • 第1学年 校外学習05 4組

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/11

    学年の様子

    4組は、午前中に350年以上の歴史がある島川あめ店であめづくり体験をし、富山県美術館で作品を鑑賞しました

    午後は、富岩運河水上ラインに乗船し、「水のエレベーター」といわれる中島閘門を体験してきました

    どの活動でも自分のプラスにしようと、本気で学習に取り組みました

  • 第1学年 校外学習04 1組

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/11

    学年の様子

    1組は午前中にかまぼこの絵付け体験をしました
    思いを込めて作ったかまぼこは、蒸し上げられ、明日学校に届く予定です

    午後からは新湊観光船に乗りました
    真っ青な空の下、立山や新湊大橋、海王丸を眺め、風情のある街並みを満喫しました

  • 第1学年 校外学習03 5組

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/10

    学年の様子

    5組は、利賀でそば打ち体験をしました
    みんなで協力して作ったそばをおいしくいただきました

    その後、庄川峡遊覧船に乗って庄川クルージングです
    紅葉を見ながら、友達と楽しい時間を過ごしました

  • 第1学年 校外学習02 2組

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/10

    学年の様子

    2組は午前中に高岡市美術館を見学しました
    鑑賞したのは「バンクシーって誰?」展です
    普段観ることができないストリート・アートに、興味津々

    午後は四季防災館を訪問し、防災体験にチャレンジです

  • 第1学年 校外学習01 3組

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/10

    学年の様子

    ますのすしミュージアムを見学し、「ますのすし」づくりの体験中です

  • 第2学年 根気強く 11/9

    公開日
    2022/11/09
    更新日
    2022/11/09

    学年の様子

    第2学年議会では、「〜週間」と銘打って、より良い学年を目指し、毎週の重点的目標を、朝の会で伝えて呼びかける活動を続けています
    呼びかけることについて、計画を立てて、やってみて、見直して、またやってみる、と根気強く伝えています
    最近は根気強い呼びかけの成果で、給食準備が少しずつ早くなっています

  • 清掃の様子 11/8

    公開日
    2022/11/08
    更新日
    2022/11/08

    学校の様子

    後期になって各クラスの清掃担当場所が変わり、新しい担当場所を清掃しています
    みんなが気持ちよく生活できる環境にしようと毎日本気で根気よく取り組んでいます

  • 県中教研学力調査1日目 11/8

    公開日
    2022/11/08
    更新日
    2022/11/09

    学校の様子

    今日、明日と県中教研学力調査を実施しています

    昭和28年11月から始まったこの調査は、本県独自の学力調査です
    教科の学習内容について、生徒一人一人の学習の実現状況を各評価の観点からとらえるとともに、調査結果を分析することで、指導計画や指導方法の改善に活用することをねらいとしています
    生徒も現時点での学力状況を知り、今後の学習への取組に活かします

    ※関連記事「分析そして改善 no.258」2022.4.12

  • 受賞報告 11/7

    公開日
    2022/11/07
    更新日
    2022/11/07

    お知らせ

    昼休みの時間に、校長室で受賞報告がありました

    ・北信越インドアソフトテニス大会県予選会
      優勝 女子ソフトテニス部

    ・砺波市中学野球新人交流大会
      優勝 野球部

    おめでとうございました

  • 第1学年 家庭科「生活を豊かにするための布を用いた製作」

    公開日
    2022/11/07
    更新日
    2022/11/07

    学年の様子

    よりよい生活の実現に向けて、生活を豊かにするための布を用いた製作について学習中です
    課題の解決に主体的に取り組んだり、他と協力しながら振り返って改善したりして、生徒たちは生活を工夫し創造し、実践しようとしています
    教え合いだけでなく、資料のQRコードをタブレットで読み取り、動画で縫い方を確認しながら学習を進めるなど、根気よく取り組んでいます

  • 受賞報告 11/7

    公開日
    2022/11/07
    更新日
    2022/11/07

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    ・第3回富山県U15バスケットボール選手権大会
    兼 第3回全国U15バスケットボール選手権大会富山県予選

     男子の部 優勝 出町GOLDEN WARRIORS

    おめでとうございました

    ※出町GOLDEN WARRIORSは、出町中学校男子バスケットボール部が主体となっているクラブチームです

  • 花の植え替え 11/6

    公開日
    2022/11/06
    更新日
    2022/11/07

    PTAより

    PTA学年コミュニケーション委員会が中心となり、プランターの花を植え替えました
    まだまだ新型コロナウイルス感染症の感染拡大が心配な状況であることから、人数を制限し、大人の手で花植えまで行いました
    今回は古くなったプランター6基も新しくしていただきました
    晴天に恵まれ、朝の和やかなひとときとなりました
    参加いただきました委員の皆さま、役員の皆さま、ありがとうございました

  • 第2学年 校外学習に向けて 11/4

    公開日
    2022/11/04
    更新日
    2022/11/04

    学年の様子

    校外学習が近づいてきました
    校外学習に向けて、ルールやマナーを、校外学習実行委員会のステップアップ隊が中心になって取りまとめています

    今日はその内容を各学級で伝えました
    その後、様々なトラブルに対して「こんなときどうする?」を個人で考え、また、グループでも検討しました
     

  • 第1学年 校外学習に向けて 11/2

    公開日
    2022/11/02
    更新日
    2022/11/02

    学年の様子

    6限の学級活動の時間、11月10日の校外学習に向けて、しおりを使ってその目的や必要なものを確認しました

    校外学習に向けて『本気』で『根気』よく取り組んでいます

  • 学校花壇の花の植え替え 11/2

    公開日
    2022/11/02
    更新日
    2022/11/02

    学校の様子

    環境委員会で花壇の花の植え替えをおこないました
    生徒はパンジーやチューリップの球根を、丁寧にに植えました

    めぶき学級でも中庭のプランターにチューリップの球根を植えました
    チューリップは、来年の4月の入学式の頃に花を咲かせます
    楽しみです

  • 合唱コンクール動画配信 終了迫る 11/2

    公開日
    2022/11/02
    更新日
    2022/11/02

    PTAより

    画像はありません

    合唱コンクールの動画配信を実施中です(※10/19付配布文書)
    配信期間の終了が近づいています
    お見逃しなく・・・

     11月5日(土)17:00配信終了

    ※関係者以外の第三者による視聴防止にご協力ください
    ※URL、パスワードを第三者へ知らせることのないようお願いいたします

  • 受賞報告 11/2

    公開日
    2022/11/02
    更新日
    2022/11/02

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    第67回砺波市卓球選手権大会

     中学男子シングルス 優勝 1年生
     中学男子シングルス 次勝 1年生
     中学女子シングルス 次勝 2年生

    おめでとうございました

  • 薬物乱用防止教室 11/1

    公開日
    2022/11/02
    更新日
    2022/11/02

    学年の様子

    富山県警察本部 少年サポートセンターから 青山 様をお迎えし、2、3年生で薬物乱用防止教室を実施しました
    講演会では薬物が心身に及ぼす害の実例を聴いたり、画像を観たりして、薬物被害の恐ろしさを実感しました
    また、薬物は巧妙に名前や姿を変え、わたしたちの身近にあることを知りました

    自分自身はもちろん、大切な家族や友達を守っていくための貴重な時間となりました