中庭

学校日記 school diary

  • すばやく給食準備をしています 1/31

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/02/01

    学年の様子

    1年生の給食準備の様子です
    4時間目が終わると、すぐにワゴン車を取りに行き、配膳台を出すなど、それぞれが責任をもって動いています
    給食当番も身なりを整え、上手に配膳をしています

    何気ない毎日の一場面かもしれませんが、安心して毎日を過ごすためには、とても大切なことです

    みんなで協力して素敵な時間を作り、給食を食べることができることに感謝して、これからも元気に過ごしていきましょう!

    • 559785.jpg
    • 559786.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197206?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199384?tm=20240808123208

  • まだ? もう? no.447

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/02/01

    校長室より

    今日で1月が終わります

    まだ1か月しか経過していない?
    もう1か月が経過した?

    今年はまだ11か月?
    今年はもう11か月しかない?

    人それぞれのこころによって、その感じ方は違います

    日本の学校教育は4月スタート3月終わりですから、1月が終わるということを、卒業・進級までのカウントダウンと捉えた方が、実感しやすいですね

    令和4年度 卒業証書授与式は令和5年3月15日(水)
    2月1日からの30日が、その日も含めて3年生が登校する日数
    令和4年度 修了式は令和5年3月24日(金)
    2月1日からの36日が、その日を含めて1、2年生が登校する日数

    3年生のある学級内に、手作りカウントダウンが掲示してあります
    なんとも、味のある掲示です
    それが示しているのは、県内私立高校の一般入試のある2月2日(木)までの日数と、県立学校学力検査等が実施される3月8日(水)までの日数です
    これはなかなかシビアです

    出中生のみなさん
    今、あなたのこころは、
    「まだ○○日」ですか?
    「もう○○日」ですか?

    どちらにしても、今が未来へつながります
    つまり、未来の結果は、今で決まります

    焦らない、でもあきらめない
    ベストを尽くして、後悔している人を、わたしは知りません

    未来の自分は、今の自分に何と言うでしょう?
    ちょっぴり想像してみてはどうでしょうか

    • 559490.jpg
    • 559491.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197221?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199396?tm=20240808123208

  • 水墨画を描く 1/31

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    学校の様子

    • 559292.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197202?tm=20240808123208

    先週より、特別講師をお招きし、1、2年生が水墨画を学んでいます

    1年生は竹、2年生は梅の描き方を指導していただいています

    講師の先生の指導のおかげで、見事な竹や梅を描いています

  • 学年だより発行 1/31更新

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    お知らせ

    /images/no-image.png

    学年だよりを、「配布文書」欄に更新しました
    ご覧ください

     第3学年 10号(1月31日発行)
     第2学年 10号(1月31日発行)
     第1学年 10号(1月31日発行)

    ※上の該当学年からもリンクしています
    ※イラストは削除しています

  • 第3学年 進路決定に向けて 1/30

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学年の様子

    本日、学校長が激励の言葉を3年生に伝えました
    内容は、この時期に「力を発揮するための方法」「その時に向けてやること」でした
    既に進路決定している生徒も含め、生徒たちは本気でその話を聴き、未来へ向けての意欲を高めている様子でした

    • 559056.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197201?tm=20240808123208

  • こころを整える no.446

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    校長室より

    • 558561.jpg
    • 558562.jpg
    • 558563.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197200?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199382?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200605?tm=20240808123208

    美術科では、今、講師をお招きして水墨画に取り組んでいます
    毎年恒例のプログラムとなっていますが、何度拝見してもその指導は的確で分かりやすいです
    山本五十六氏の「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ」が想起される指導です

    最初に、出中生は硯に向かい墨をすります

    今年度の指導初日に講師の先生と校長室でお話しする機会がありました
    そこで、「硯で墨をすることが、いかに心を整えることに資するのかを、歳を重ねて実感します」とお伝えしたら、「その通りですね」と言ってくださいました
    超我流で癖字ですが、筆で文章を書いて校長室前に掲示することがあります
    その時は墨汁、筆ペンを使わず、必ず硯で墨をすってから書いています
    墨をすっている時間が心地よいというか、大切にしたいと感じるものなのです

    小学生の頃、習字の授業で同級生が墨汁を使っているとき、親には墨しか買ってもらえなかった記憶があります
    その記憶が正しいのか、記憶違いなのかは定かではありませんが、当時のわたしは墨をすることを面倒に感じていました
    そんな墨すりが、今は、心地よいと感じることが不思議です
    すっていると、墨を作った職人さんの想いを解きほぐしている感覚です
    加えて、紙をつくる職人さん、筆をつくる職人さん、文章を作成した人の想いが、文字に乗り移るのかなとも感じます

    歳をとりました、わたし

    本気で根気よく、先生の話を聴き、自席で文字を書く出中生の姿を観ながら、貴重な学びの時間だと感じています

    これって、また自画自賛ですかね

  • 授賞報告 1/30

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    ・砺波ジュニアオープンインドアソフトテニス大会

      女子の部 2位 2年生ペア

    ・南砺市ジュニアオープンバドミントン選手権大会

      女子シングルス 3位 1年生、2年生

    おめでとうございました

    • 558527.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197199?tm=20240808123208

  • 第2学年 上級学校調べ 1/27

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    学年の様子

    県内の私立高校ついて調べた内容を発表し合いました
    スライドを作成し、高校の魅力が伝わるように工夫しています
    自分の進路を考えるよい機会になりました

    • 558144.jpg
    • 558145.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197207?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199385?tm=20240808123208

  • ビーチバレーボール大会 1/27

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    学校の様子

    • 558141.jpg
    • 558142.jpg
    • 558143.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197197?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199380?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200604?tm=20240808123208

    体育委員会主催で、ビーチバレーボール大会を開催しました
    学年、学級の枠を超えてチームが参加し、白熱したゲームを繰り広げました

  • 気付き no.445

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    校長室より

    • 557566.jpg
    • 557567.jpg
    • 557568.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197196?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199379?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200603?tm=20240808123208

    昨日の朝
    ふたば学級の水槽の周りに生徒たちが集まっています
    人間とは不思議なもので、多くの人が列をつくっていたり、多くの人がどこか一か所を眺めていたりすると、妙に気になります
    今回もその習性がはたらき、「なに?なに?」とその集まりに入り込みました
    聞くと、水槽の中のエビが脱皮したとか
    エビ!!
    魚がいることは知っていましたが、エビがそこに居ることを知らなかったので、ますます興味がわきます
    「ほら、ここに抜け殻があります」と、○○さんが教えてくれます
    「ほんとですねぇ!!」
    本当に、よくこの透明で小さい物体に気付きました

    写真を撮ろうとすると、◇◇さんが指さしに協力してくれました
    その画像が上の写真2枚です
    ※ネットで写真検索すると、そのエビはレッドビーシュリンプと出ました 何とも便利な世の中です

    脱皮した後のエビはどこか気持ちよさそうです
    一皮むけて成長しました
    ふたば学級の生徒たちだけでなく、全校生徒も学校生活の中で何回も脱皮しています
    その成長を自覚できれば、より学習等に本気・根気になれるだろうなと感じています
    成果を実感できるわけですから
    そのために、小さな成長を周りのオトナがコドモに伝えることは大切です
    オトナの「気付き」が求められます
    特に、プロフェッショナルの我々教職員には・・・


    その日の部活動の時間に、校長室の前で、わかぎ学級の□□さんと出会い、少し会話を交わしました
    すると、□□さんの「気付き」が炸裂しました
    「校長先生!いつ、めがねを替えましたか?」
    「おおおおお!!!!すごい!!!!」と、思わず口から出てしまいました
    そうなのです、結構前に眼鏡を替えていたのです
    しかし、誰一人としてそのことに気付いてくれなかったのです
    ※横にいた○○教諭は「私は気付いていましたよ」と言っていましたが・・・
    □□さんの「気付きの力」に、直接賛辞を送りました

    オトナになっても「気付き」は大切です
    はい、わたしは、鈍感です
    ふたば学級の生徒たちや□□さんのすばらしさを再認識した一場面でした
    やはりすごいな、出中生