学校日記

  • 1学年校外学習9 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    全員予定どおり集合完了しました。

    バスで庄川中学校に向かっています。

    到着は、16:30ごろです。

  • 1学年校外学習8 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    元気に班別学習を進めています。仲間のよさも見つけています。

  • 1学年校外学習7 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    午後の班別学習も、協力して進めます。

  • 1学年校外学習6 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    昼食と休憩を終え、和菓子づくり体験に向かいます。

  • 1学年校外学習5 4/25(金)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    班別学習での昼食は、金沢の食文化を味わいます。

  • 1学年校外学習4 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    21世紀美術館を出発。

    いよいよ班別学習です。

    さっそく、地図とにらめっこの班もあります。

  • 1学年校外学習3 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    現代アートを鑑賞しています。

  • 1学年校外学習2  4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    いよいよ学習を始めます!

  • 1学年校外学習1 4/25

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    第1学年

    「協力〜仲間や地域のよさを見つけよう」をテーマに金沢校外学習に出発しました。班の仲間と話し合いながら学者を進めます。金沢の歴史や文化を学び、庄川の魅力の再発見もしたいと考えました。

  • 修学旅行24 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    帰りの新幹線です。疲れた体を休めている人、もっと仲よく遊ぶぞと、トランプなどに力をいれる人、修学旅行のまとめを書く人と、それぞれ自分らしく過ごしています。振り返っている人は、自分の成長や仲間の成長に気がついているのかな?ぜひ、聞かせてほしいです。

  • 2学年 目指せ!45分「いただきます」 4/24(木)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    第2学年

     昨年度より、クラスの人数が倍になったことで、給食の準備がさらに遅くなることが予想された中、「早く食べたい!」というみんなの気持ちが一つになり、一致協力して、12時45分以内には「いただきます」のあいさつができるようになりました。

  • いよいよ明日は! 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    第1学年

     明日は、いよいよ1学年の校外学習です。

    今日は体育館で、整列隊形や集団歩行の練習を行いました。

    明日、安全に校外学習が行えるよう、一人一人真剣に臨んでいました。

    また、とても楽しみにしている様子でした。

  • 修学旅行25 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりに差しかかってきました。上野での班別学習を終え、荷物を引き取り、新幹線に乗車です。3日間、たくさん歩きました。仲間とのつながりや信頼も深まったと思います。

  • 修学旅行22 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    東京はお天気がよく、気温が高い日となりました。上野公園内を見学しています。途中、歩くのが辛い生徒も出てきました。声をかけあい、気遣いあい、ラストの活動です。

  • 修学旅行21 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    3日目の午後は、上野公園内の班別学習です。人気スポ

    ットは上野動物園です。

    二日間の班別学習で、足腰の疲労がピークを迎えています。しばらく休みたい生徒もいます。一息いれたら、班別学習を再スタートします。

  • 修学旅行20 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    雷おこし作り体験と並行して、浅草寺や仲見世の見学もしています。大きなお寺、漂う煙、海外からのお客様と、刺激の多い見学でした。雷おこし作り体験では、自分で作ったおこしの他に、家に帰っても作れるキットが入っていました。生徒たちは体験もおみやげも大喜びでした。家庭でもぜひ、作ってほしいです。

  • 修学旅行19 4/24 

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    今日の午前は、雷おこし作り体験です。担当の方の説明を聞き、実際にやってみます。見本にいただいた雷おこしの美味しさに、生徒たちはやる気をさらにパワーアップさせていました。よいお土産ができました。

  • 修学旅行18 4/24

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校日記

    修学旅行三日目。最終日となりました。みんな、元気です。朝食後に再確認の打合せを行い、その後、お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。有意義な1日にしたいと思います。

  • 第一学年 学級目標を決めよう! 4/23(水)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    第1学年

     第一学年は学級会で、今年の学級目標について話し合いました。

     総務委員が議長として、議題や議案を提案し、上手に進行する姿や、書記が、発言の共通点をまとめる姿だけでなく、多くの生徒が級友と意見を交換したり自分の思いを堂々と発表したりする姿が印象的でした。

  • 修学旅行17   4/23

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校日記

    修学旅行2日目も、終わりを迎えました。班長会で、1日を振り返りました。今回の修学旅行では、3日とも仲間が異なる班であり、生徒たちは毎日ちがう仲間と協力しあってます。日々成長し、明日は最高の班別学習をしてくれることと思います。