学校日記

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」最終日 9/29(金)

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    第2学年

    「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」も最終日を迎えました。この1週間は、生徒たちにとって大きな一歩となりました。ご指導、ご協力くださった各事業所の皆様、そして温かく見守ってくださった地域の方々に心より感謝いたします。

  • 買い物体験・調理実習 9/29(金)

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    学校日記

     わかあゆ学級では、具材を黒豆からバナナに変え、調理を行いました。地元スーパーでの買い物では具材探しやお金のやり取りに配慮していました。調理では、以前のやり方を思い出し、少しでも効率よく行動しようと工夫しようとしていました。今日もおいしくいただきました。

  • 溶け方の違いを調べよう 9/29(金)

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    第1学年

    1年生の理科の授業では、「水温の違いによる溶け方の違いを調べよう」という学習課題のもと、熱された食塩水と硝酸カリウム水がどのように変化するかを調べました。溶け具合を観察しながら、性質の違いを考察しました。

  • 実力テスト 9/28(木)

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    第3学年

     3年生は、今日から実力テストを行っています。受験生として、一問一問に集中して向き合っています。

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目 9/28(木)

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    第2学年

    4日目となり、2年生の生徒たちは初日よりも慣れた手つきで作業をしています。分からないところを指導者の方に聞き、丁寧に作業する姿が印象的でした。着実に積極性や聞く力を身につけているようです。

  • じっくり考えながら 9/28(木)

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    第1学年

    美術の授業では、粘土で作成した野菜や果物に色を付けています。タブレットで色の質感をチェックしたり、自分の思った色になるよう絵の具を調整したりしながら作業を進めました。

  • 放課後学習が始まっています! 9/27(水)

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    第3学年

     3学年では、26日(火)から「放課後学習」が始まりました。二日目の今日も、集中して問題に取り組む姿が見られました。学習の定着のため、頑張っています。

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(2) 9/27(水)

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    第2学年

    今日も各事業所で生徒たちは元気に活動しています。数多くの体験させていただいていることに大変ありがたく思います。

  • 立体的に見える構成を 9/27

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    学校日記

     3年生は美術の時間に、立体的に見える作品を制作しています。配色や立体感を考えて、作業をしていました。

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目9/27(水)

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    第2学年

    3日目になりますが、生徒たちは、いきいきと真剣な眼差しで活動に取り組んでいます。

  • 美しい合唱を目指して 9/27

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    学校日記

     3年生が音楽の時間に合唱の練習をしていました。指揮者、伴奏者が決定し、パート練習や全体練習に取り組んでいます。まずは、美しい発声から。粘り強く、何度も繰り返し体の使い方を試していました。より美しい声で歌うことは、体をどう使うのか、研究することなのです。

  • のこぎりに挑戦! 9/27

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    第1学年

     1年生の技術では、木材で作品を製作しています。のこぎりで木材を切断したり、けがきを行ったりしました。作品の完成に向けて、友達とけがきの箇所を確認し、集中して作業に取り組んでいました。

  • バスケットボール、楽しい! 9/26

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    学校日記

     1年生は保健体育の時間に、バスケットボールに取り組んでいます。今日はゲームの前に、いろいろなシュートの練習をしました。タイミングよく仲間からボールをもらい、素早くシュートできるよう、何度もトライしていました。

  • 学問の秋 9/26(火)

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    学校日記

     3年A組は英語で珍しい食べ物の英文を読みました。"Jibachi-Senbei"の表記を読んで驚いていました。3年B組は、人権学習の復習に勤しんでいました。「学問の秋」が深まっています。

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目 9/26(火)

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    第2学年

    2日目です。指導ボランティアの方々のご指導のもと、生徒たちは明るく元気にがんばっています。

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目 9/25(月)

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    第2学年

     事業所の皆さまのご協力のもと、生徒たちは貴重な経験をさせていただいています。様々な場所で、庄中生の笑顔が輝いています。

  • 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました 9/25(月)

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    第2学年

    今週月曜から、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。2年生の生徒は、事業所で色々なことに元気に取り組んでいます。この1週間で多くのことを学んできてくださいね。

  • 故郷 9/25(月)

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    第3学年

     3年生の国語科では、魯迅の書いた「故郷」を学習しています。今日は、主人公の友人のルントウが30年を経て、主人公への態度が変わった理由を考えました。生徒たちは、教科書を読みこみながら積極的に発言していました。

  • 2学年PTA親子座談会 9/23(土)

    公開日
    2023/09/23
    更新日
    2023/09/23

    第2学年

    様々な業種に携わる保護者の方々にご協力をいただき、2学年の親子座談会が開催されました。「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を来週に控えた生徒たちは、働くことの意義や、業界・業種について真剣な面持ちで保護者の方々から話を聞いていました。働くことのやりがいや大切さについて学んだ生徒たちが、来週から社会へと羽ばたく一歩を踏み出してくれることを期待しています。ご協力、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • わかあゆ 調理実習その2 9/22(金)

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    学校日記

    豆大福を作る工程を、動画で確認して作業に入りました。器や道具を洗ったり、使ったふきんを干したりするのも大切な工程の一つです。一人一人が責任を持って取り組んだからこそ、おいしい豆大福が出来上がりました。