学校日記

第2学年

  • 砺波市 社会に学ぶ14歳の挑戦 第2日目

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    第2学年

    庄川図書館さんでは、本の貸し出しや返却作業、データ処理の作業等をさせていただきました。また、しおり作りも行いました。利用者の皆様に気持ちよく本を利用していただけるよう、丁寧な作業を心がけました。

  • 砺波市 社会に学ぶ14歳の挑戦 第2日目

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    第2学年

    しょうがわ認定こども園さんでは、園児と一緒に畑の草むしりや水やりをしたり、園児の水遊びの補助を行ったりしました。暑くても子供たちは元気いっぱい!エネルギーをもらいながら頑張っています。

    泰栄農研さんでは、出荷する赤紫蘇をきれいに洗うお手伝いをさせていただきました。指導ボランティアの方が手本を示してくださったのですが、実際にやってみると重みがあって簡単にはいきません。それでも、2人で協力しながら丁寧に作業を進めていました。


  • 砺波市 社会に学ぶ14歳の挑戦 第1日目 

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/07/01

    第2学年

    ケアポート庄川さんでは、午前に福祉体験を、午後からはシャトルを使ったレクリエーションのお手伝いをさせていただきました。施設の方々に温かい声をかけていただきながら、頑張っています!

  • 社会に学ぶ「14歳の挑戦」1日目 6/30(月)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    第2学年

    本日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の5日間の活動が始まりました。

    朝から活動する事業所に向かい、働くことを経験しています。

    早速、頼まれた作業に真剣に取り組んでいました。

    これから5日間、たくさんのことに挑戦しようと頑張っています。

  • テストに向けてみんなで復習 6/19(木)

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    第2学年

    理科の学習ではプリントを使って、テスト前に学習内容を復習しました。

    小グループで分からない問題について、確認しながら取り組みました。

  • センサーを作ろう! 6/17

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/17

    第2学年

    技術科の授業では、人感センサーを制作しています。部品をはんだづけし、ねじで固定して作ります。分からないところは友達に確認しながら作業を進めていました。

  • 人口密度について学びました 6/13(金)

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    第2学年

     2年生2限の社会科では、人口密度を基に日本の市町村の特徴について学びました。子供たちは、自分の住んでいる地域と照らし合わせて考えていました。

  • 伝統的なものを取り入れた観光ポスター 5/29(木)

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/29

    第2学年

    2年生の美術の授業では、日本の伝統的なものを取り入れた観光ポスターをデザインしています。

    タブレットで浮世絵を見ながら、どのようにデザインに取り入れればよいか考えていました。

    富山や砺波の魅力を伝えるポスターの完成が楽しみです。

  • ランチルーム給食 5/27(火)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    第2学年

     今週の月曜日から金曜日までの1週間、2年生はランチルームでの給食です。座席は日替わりで、テーマに合わせて座ります。

     今日のテーマは誕生月。「何日生まれ?」などと聞きながら食事を楽しんでいました。明日はどんなメンバーと一緒に食べるのか、楽しみです。

  • 江戸時代はどんな時代? 5月20日(火)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/20

    第2学年

    2学年の社会の授業では、江戸時代の生活様式について学びました。

    教科書のイラストを見ながら特徴を捉えて、今までの時代との違いを考えました。

  • 壁新聞を作ろう! 5/16(金)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    第2学年

    総合の時間に、14日(水)と15日(木)に行われた宿泊学習の振り返りを行いました。また、班ごとに作る壁新聞のレイアウトや記事の内容を考えました。見学地で体験してきたことや学んだこと、その班ならではのエピソードを話し合いながら、記事を考えていました。

  • 帰ってきました! 5/15(木)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    第2学年

    2学年宿泊学習の最後は、班員みんなで協力して課題を解決する活動を行いました。所員の方に全員でお礼をし、施設を後にしました。

    この2日間で感じたことや学んだことや感じたことがたくさんあったと思います。これからの日常生活に生かせるといいですね。

  • 2学年宿泊学習12 5/15(木)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    第2学年

    「極上カレー」ができました!

  • 2学年宿泊学習11 5/15(木)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    第2学年

    上手に炊けたかな?

  • 2学年宿泊学習10 5/15(木)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    第2学年

    森の中からさまざまな鳥のさえずりが聞こえますが、みんなカレーづくりに夢中です。しおりには、「極上カレーを作ろう!」と書いてあります。「めっこ」にならないように、火加減をみています。出来上がりが楽しみです。

  • 2学年宿泊学習9  5/15(木)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    第2学年

    今日の朝ごはんもおいしくいただきました。この後、部屋点検です。合格をいただいたら、野外炊飯に向かいます。

  • 2学年宿泊学習8 5/15(木)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    第2学年

    宿泊学習2日目です。部屋の清掃を終え、朝の集いを行いました。同宿した小学校のみなさんに、庄川中学校の紹介もしました。

  • 2学年宿泊学習7 5/14(水)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    第2学年

    夕食も美味しくいただきました。

  • 2学年宿泊学習6 5/14(水)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    第2学年

    夕べのつどいで、所の方とゲームをしました。指定されたものに、素早くタッチするゲームです。身体と心がほぐれます。

  • 2学年宿泊学習5 5/14(水)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    第2学年

    午後の活動が始まりました。最後まで、「助け合い」でがんばります!