-
駅伝競走大会 迫る! 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
今週末に富山県中学校駅伝競走大会が迫りました。放課後は部活動のない日ですが、駅伝メンバーは残って体育館で走り、汗を流しました。コンディションを整え、大会に臨んでほしいです。
-
茶道部 本格練習 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
本校には、長く伝統的に続いている茶道部があります。希望者が月曜日の放課後、茶道の先生から教わります。ふくささばきも見事なものです。続けて尾お稽古に励むことで、体が所作を覚えています。学習発表会でお点前を披露します。お楽しみに。
-
学校をよくしよう 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
今日は生徒会の委員会が開催されました。活動を振り返り、改善策や感想を述べていました。よくしていきたいという意欲、すてきです。
-
3年生のクラス合唱 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
音楽の時間に、合唱の学習の取り組んでいます。学習発表会で披露を予定しています。1,2年生に比べると、3年生は人数のすくない合唱団です。
でも、そんなことは関係ありません。合唱曲を作り上げていく過程が学習であり、集団の力です。学級で選んだ曲を、練習して自分たちで歌い上げたい!そんな気概を感じる時間でした。
-
新しいタブレット端末に更新 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
砺波市から貸与されているタブレット端末が新しく入れ替わります。 各教室では、既存のデータうち必要なものを指定されたフォルダに移動し、新しい端末でも利用できるようにした上で、新しいログイン方法や使用方法の確認が始まりました。これからの学習に、有効に活用してほしいと思います。
-
後片付けもしっかりと 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校日記
体育大会が終わりました。楽しく充実した時間をすごしました。自分たちで計画し、協力して運営する中で、他と力を合わせることやコミュニケーションなど、多くの学びをしています。自分や仲間のよい所を見付け、さらに伸ばしてほしいと思います。後片付けも率先して行う庄中生。よい姿です。
-
チームランチ 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校日記
いつもなら、体育大会のお昼はお弁当で元気を養いますが、今日は給食です。チームで一堂に会し、食事をしています。ある団は午後に残っている競技の綱引きで、いかに勝つか、相談していました。情熱とやる気がほとばしる楽しいランチでした。午後の戦いが楽しみです。
-
体育大会① 9/25(金)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校日記
本日の体育大会は、明け方の雨の影響で15分遅れで開催しました。
天気は晴れ渡り、準備運動として体操を力強くしていました。
-
仲間と作品を読み深める 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
1年生が文学的教材「星の降るころに」で、学習を進めています。今日は作品の魅力を自分で考えた後、仲間と交流し、さらに作品のよさを考え深める日。自分で分析した作品の魅力と、異なる意見を仲間がもっています。豊かに読み進めた時間でした。国語の時間のよさを感じました。自由に交流し、自分の考えを深めようとする生徒の姿、いい姿です。
-
声と心を合わせて 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
2年生が音楽の時間に合唱の学習をしています。パート練習の後、ピアノの周りに集まり合唱です。メロディーや歌詞のよさもありますが、みんなで心を寄せて歌う合唱のすてきさを感じさせてくれた時間です。合唱の披露の日が楽しみです。
-
ペース走 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
2年生が保健体育の時間に、持久走に取り組んでいます。今日は自分のペースを維持して走る「ペース走」に取り組みました。ペアの生徒が、ペースを守れているか、声をかけます。先生の「その声かけが大切だよ。しっかり教えてあげよう」というフィードバックがあり、ますます活発に声掛けや応援の声が聞かれました。走る方も声もかける方も、がんばる姿がすてきです。
-
学習発表会のテーマについて話し合おう 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
今日は、10月に予定されている学習発表会のテーマについて、各クラスで話し合いました。生徒会のメンバーが提案したテーマの良い点や改善点を挙げながら、活発に意見交換をしていました。
-
応援合戦リハーサル 9/24(水)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校日記
明日の体育大会に向けて、応援合戦のリハーサルを行いました。
少しでもよい演技となるように、どのチームリーダーも声を張り上げながら仲間を鼓舞していました。
明日の体育大会が楽しみです。
-
おもてなしの心を込めて・・・ 9/24(水)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校日記
+2
明日の体育大会に向けて、グラウンド整備やテント設営、お手洗いなどの清掃を行いました。
ご来場される方々に気持ちよく参観していただけるよう、声を掛け合いながら一生懸命作業を進めました。
-
関係代名詞の学習から 9/24
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校日記
3年生は英語で関係代名詞を学んでいます。今日は、関係代名詞を用いたクイズづくり。頭をひねりました。
-
持久走、がんばる 9/24
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校日記
秋晴れの空の下、2年生は保健体育の時間に持久走に取り組みました。気持ちのよい汗を流しました。最後まで走り切る姿、仲間に声援を送る姿、すてきです。
-
体育大会 予行 9/22
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校日記
昨日、整えていただいたグラウンドで、今日は予行を行いました。種目練習を重ねてきましたが、あいにくの雨だったケースが多く、外でやるのはまた、異なります。
小さな「あれっ?」を声に出し、よりよい体育大会になるように知恵を出し合います。
「主体性を発揮する」生徒の素敵な姿をいくつも発見しています。自分で考え、よいと思ったことを行動に出そうとする生徒、素晴らしい姿です。
-
親子ふれあい清掃 9/21
- 公開日
- 2025/09/21
- 更新日
- 2025/09/21
学校日記
本日早朝より、PTA行事として標記の活動がありました。たくさんの保護者、生徒が集まり、石を拾ったり、草をむしったりしてグラウンドを整地しました。地域の方の応援もあり、たいへんグラウンド状況がよくなりました。9/25(木)の体育大会に向けて、安全で気持ちのよい環境が整っています。25日は、目当てに向かって、努力・挑戦する姿を見付けたいと思います。保護者の皆様、地域の方、生徒、教職員の皆様、ありがとうございました。
-
英語で初めての 9/19
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
学校日記
2年生が英語でヘッドセットを付けました。パイロットのようで、とてもかっこいいです。目的はスクールAIを用いての会話練習です。今日、初めて取り組みます。発話したあとには、AIが改善点やよい所を教えてくれるシステムです。AIの強みと弱さを理解して活用していきます。英語をよく話し、よく笑った時間でした。
-
ゴールを目指して 9/19
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校日記
庄川中学校は、来週に体育大会を控え、学校全体に「体育大会モード」が漂っています。そんな中、早朝に駅伝練習に参加している生徒がいます。10/4(土)開催される富山県中学校駅伝競走大会。先輩方からたすきをつないできました。自分で「やってみよう」と決め、練習に取り組んでいる生徒。朝七時前に家を出ている生徒もいます。真摯な取組が嬉しいです。