学校日記

  • 1年生入学おめでとう集会(3)4月28日

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    2年生

  • 1年生入学おめでとう集会(2)4月28日

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    2年生

  • 1年生入学おめでとう集会(1)4月28日

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    2年生

     今日、全校で「1年生入学おめでとう集会」を行いました。
     2〜6年生の目当ては、「1年生に『学校が楽しい』と思ってもらえるような集会にしよう」です。各学年が工夫を凝らしたゲームや合奏、クイズ等を披露しました。
     最後に1年生がダンスと校歌のお返しをしました。

  • 図書オリエンテーション(国語科)—3年— 4月27日

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    3年生

    図書室の使い方について、学校司書から話を聞きました。図書室の本は、内容ごとに番号で分けて並べられていることを知りました。借りたい本を探すときに役立つ知識を教えてもらい、とても嬉しそうな様子でした。その後、好きな本を1冊借り、読書を楽しみました。

  • BFC入隊式 ー5年ー 4月26日

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    5年生

    今年度新しく少年消防クラブ(BFC)に加入する5年生の入隊式が行われました。
    「火災を起こさないための知識をつける」「火事から自分の家や地域を守れるように、リーダーとして呼びかける」という新たな使命に、5年生は引き締まった表情を見せていました。

  • Hello!(英語活動)ー3年生−4月25日

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    3年生

     各国の挨拶を、英語専科の先生やALTの先生と一緒に楽しく学びました。クイズに答えたり、英語の歌を歌ったりしながら英語に親しみました。

  • 学習参観ありがとうございました(4) 4月22日

    公開日
    2023/04/22
    更新日
    2023/04/22

    学校行事

    子供たちの様子です。

  • 学習参観ありがとうございました(3) 4月22日

    公開日
    2023/04/22
    更新日
    2023/04/22

    学校行事

    子供たちの様子です。

  • 学習参観ありがとうございました(2) 4月22日

    公開日
    2023/04/22
    更新日
    2023/04/22

    学校行事

    子供たちの様子です。

  • 学習参観ありがとうございました(1) 4月22日

    公開日
    2023/04/22
    更新日
    2023/04/22

    学校行事

    今年度最初の学習参観でした。
    がんばっている姿を家の人に見てもらおうと、どの子も張り切っていました。
    多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
    また、朝早くから会場及び駐車場の準備にご協力いただいたPTA役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

  • 季節を感じて(図画工作科)ー5年ー 4月21日

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    5年生

    5年生は、春の風景をテーマに、水彩画に取り組んでいます。
    点で風景を描いたり、乾いた絵の具の上に塗り重ねて立体感を出したりして工夫しながら、自分が感じた春の季節を表現しています。
    完成が楽しみです。

  • 春の動植物を見付けよう(理科)ー4年生ー 4月20日

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    4年生

    理科の学習で、あたたかくなると植物や生き物の様子はどうなっているか、観察をしました。一人一人が自分のタブレットで見つけたものの写真を撮りました。教室へ戻って、タブレット上のカードに写真を載せ、気付いたことを書いて交流しました。

  • やさいをそだてよう(生活単元)ーやまぶき学級ー 4月19日

    公開日
    2023/04/19
    更新日
    2023/04/19

    やまぶき・すずらん

     今日は今の畑の様子をみんなで見に行きました。「思ったより広いね」「お日様も当たるね」と、これからの野菜づくりを楽しみにする声が聞かれました。その後、みんなで育てたい野菜について調べました。「いい土はどんな土だろう」「野菜にはたくさんの栄養があるんだね」と、発見したことをカードに書きました。

  • 全国学力・学習状況調査 −6年− 4月18日

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    6年生

    本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。
    今年度は、国語と算数の2教科の調査でした。
    子供たちは、最後まで緊張感を保ちながら、真剣に取り組みました。

  • 1年生入学おめでとう集会に向けてー6年ー 4月17日

    公開日
    2023/04/17
    更新日
    2023/04/17

    6年生

     6年生は、1年生が「学校が楽しい」と思うような集会にするために、それぞれの担当に分かれて準備を進めています。
     今後も最高学年として、中心となって学校行事を進めていきます。6年生全員の活躍が楽しみです。

  • 100メートル走(体育科)—3年生— 4月14日

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    3年生

     体育科の学習で100メートル走の計測をしました。腕を大きく振ることや背筋を伸ばして走ることなど、一人一人がよいタイムを出すことができるように取り組みました。友達の走りを見てアドバイスをしたり応援したりする姿もみられました

  • 交通安全教室ー1・2年ー 4月13日

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    2年生

    1・2年生は交通安全教室に参加しました。砺波警察署の方や地域の交通指導員の方から、
    ・車が来ていないか確認するためにまずは「止まる」
    ・左右をしっかり「見る」
    ・車の音をよく「聞く」
    ・「どびだし注意」の看板の近くは絶対に急がない
    などの約束を教えていただき、実際に道を歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。
    これからも約束をしっかり守り、安全に登下校します。

  • 小教研学力調査(国語・理科)−3〜6年− 4月12日

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    学校生活

    3年生以上の学年で、小教研学力調査を実施しました。
    今日は国語と理科です。
    子供たちは、集中して取り組んでいました。

  • 絵の具のぼうけん!(図画工作科) ー4年ー 4月11日

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    4年生

     図画工作科の時間に身のまわりにあるものを使って絵の具遊びをしました。「どんな絵の具のあとが残るかな?」とビー玉を転がしたり、ストローで吹き付けてみたりと、様々なものを使って絵の具遊びを楽しみました。

  • 委員会活動を始めよう ー6年ー 4月11日

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    6年生

     今年度の児童会のテーマが決定し、それぞれの委員会に分かれて、委員長を決めたり、目当てを考えたりしました。
     14日(木)から委員会活動が本格的に始まります。児童会のテーマが各委員会でどのように実現されていくのか、今から楽しみです。