-
視力・身体測定 4月10日
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校行事
新しい学年になって初めての視力・身体測定でした。
「大きくなった!やったー!」と小さな声でつぶやく子がいました。
大きくなってよかったなと思えること、とてもうれしく思いました。
思えば、1年前と比べ、どの学年の子供たちも大きくなったなと思います。
改めて進級おめでとう!
-
今日から 庄川っこだね!2 4月8日
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校行事
入学式の後、教室で担任の先生の話を聞きました。
よい天候に恵まれ、校庭の桜の花も満開。
新入生の入学を祝っているようでした。
-
新任式・始業式 4月7日
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校行事
新任式・始業式等がありました。児童代表の目当ての発表や、校長先生より、庄川小学校に来られた先生方の紹介と、「みんなが輝く学校」についてのお話をいただきました。その他、タブレット型端末貸与式や、担任発表と教職員の紹介もありました。子供たちは、進級し新しい気持ちでやる気がみなぎっているようです。この気持ちを大切にして学校生活を送ってほしいと思います。
-
これからも応援しているよ
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校行事
みんなの門出を応援しています!
-
出発式・見送り式 3月18日
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校行事
PTA会長さんから門出の言葉をいただき、6年生代表のあいさつの後、みんなで万歳三唱を行いました。
5年生からは、新たな道に歩みを進める6年生へ和太鼓に合わせてエールが送られました。
在校生の間を通り、6年生は思い出の詰まった校舎から新たな道へ歩みをすすめます。
-
6年1組での別れ 3月18日
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校行事
これまでの歩みと、花向けの言葉を歌詞に載せたメッセージで担任の先生から聞き、6年生からは感謝のメッセージが書かれた桜の花のプレゼントが渡されました。
-
卒業式 3月18日
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校行事
+3
春の訪れを感じられるような暖かな日差しの中、第60回の卒業式が挙行されました。
卒業証書を受け取り、別れの言葉でこれまでの思い出を伝えました。
最後の校歌も体育館いっぱいに響きました。
-
卒業式の予行を行いました!
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校行事
卒業生も在校生も、思いを歌にのせて伝えようと、懸命に練習してきました。
卒業式まで6学年がそろって生活するのもあと1日です。
-
卒業式全体練習始まる 3月7日
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校行事
+4
卒業式の全体練習がいよいよ始まりました。
今日は、在校生の呼びかけ練習と歌練習を中心に行われました。
各教室での事前練習をしてあったので座っている時の姿勢や立ち方がとてもよくできていました。
がんばろうとする気持ちが伝わってきました。
-
卒業を祝う会(3月6日)
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
学校行事
+7
卒業を祝う集会を行いました。1年生はダンス、2年生はプレゼント、3年生は音楽、4年生はクイズ、5年生は全校で楽しむゲームと、どの学年も「明るくみんなでありがとう」の合言葉のもと、6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えていました。6年生もすてきなダンスを披露し、各学年へのメッセージとプレゼントが贈られました。
-
4・5・6年引継式 2月28日
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
学校行事
4・5・6年生の子供たちが引継式を行いました。6年生は、朝のボランティア活動や各委員会の活動等、自分たちが受け継いだ伝統を自信をもって下級生に引き継ぎました。4・5年生は、6年生の思いを聞き、自分たちが庄川小学校をよりよくしていこうという思いを新たにしました。それぞれの学年の子供たちの熱い思いが感じられる、すてきな引継式でした。 -
パワーアップ教室 最終日
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
学校行事
+7
高学年の子供たちの学習支援として、外部より支援者を招いて少人数による指導を5回行いました。
学校内外の先生方に丁寧に教えていただき、子供たちはうれしそうでした。
協力していただける方々がおられるということは大変心強いことです。
ありがとうございました。
-
団の仲間と協力!なわとび集会 2月14日
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
学校行事
今日はなわとび集会でした。子供たちは休み時間も使ってたくさん練習を行い、今日を迎えました。どの団もどの学年も、精一杯の力を出し切ろうと一生懸命頑張っていました。大きな声で応援し合い、優勝を目指して競技に取り組む子供たちの一体感は素晴らしいものでした。
-
学習参観1 2月7日
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
学校行事
+3
今日は、今年度最後の学習参観でした。
積雪のため駐車場の駐車台数に限りがありましたが、保護者の皆様のご配慮・ご協力のお陰で多くの方々に参観していただくことができました。
昨日から今日の午前中にかけて、ゆめつづりさん(白山さん運転)やエムエム工業さん、太田配管さんのお陰で学校の周りや近辺の道路、学習参観用駐車場の除雪をしてくださいました。地域の方々に心より感謝申しあげます。
学習参観では、1年生体育科「表現・リズム遊び」、2年生国語科「カンジーはかせの大はつめい」、3年生図画工作科「うつしてふえるよ!でこぼこさん」を行いました。
-
学習参観2 2月7日
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
学校行事
+5
4年生は社会科「国際交流に取り組むまち、南砺市」、5年生は国語科「言葉を使い分けよう」、6年生は国語科「今、私は、ぼくは」、やまぶき学級は2・6年の生活単元「漢字クイズをしよう」、すずらん学級は6年の国語科「日本の文字文化」でした。
調べたことを4コマCMにまとめたり、言葉の使い分けについて考えたり、パワーポイントを使って将来の夢や大切にしていきたいことを発表したりするなど上学年らしい内容でした。
どの子供たちもがんばり、輝いていましたよ。
-
全校道徳 6年生に感謝の思いを伝えよう 2月4日
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
学校行事
今回の全校道徳は、「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」でした。
運動会や学習発表会、掃除、給食のお世話、校外班、習い事など、6年生がリーダーとしてがんばってくれたことがたくさんあります。
よい姿をたくさん見せてくれた場面が多くありました。
小グループや全校で1~5年生はこれまでの感謝の気持ちを伝えました。
6年生は「こんなにたくさんありがとうを言ってもらえてうれしかった。」と言っています。
6年生と過ごすのは、あと少しとなりました。新しい「ありがとう」を見付けましょうね。
-
5・6年スキー教室 1月22日
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
学校行事
+7
夢の平スキー場で5・6年スキー教室がありました。
天候に恵まれ、楽しいスキー教室になりました。
開講式から閉講式(班ごと)まで指導者の先生方には大変お世話になりました。
そして、子供たちのスキー技術もずいぶん上達しました。ほどよく疲れ、楽しい1日になりました。
この後、ご家庭でもぜひスキーを楽しんでください。
-
5・6年スキー教室
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
学校行事
午前の講習を終えました。
おいしいお弁当を食べで、エネルギー充電中です。
-
5・6年スキー教室
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
学校行事
スキー経験の少ない子供たちもがんばっています。
少しずつ、確実に上手になってきました。
-
5・6年スキー教室
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
学校行事
スキー教室が始まりました。
天候に恵まれ、最高のスキー日和です。