学校日記

6年生

  • 6年生 最後の卒業式練習 3月17日

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    6年生

    いよいよ明日が卒業証書授与式です。

    6年生は最後の練習、確認の時間でした。

    明日がよい日になりますように。

  • 6年生 「旅立ちの日に」田形先生との最後の練習 3月12日

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    6年生

    6年生は、「旅立ちの日に」の田形先生との最後の練習日でした。

    心のこもった合唱に仕上げてくださいました。

    感謝です。卒業証書授与式では感動する歌を届けてほしいと思います。

  • 先生方とのお茶会

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/11

    6年生

     ジャンボタイムに6年生と教員のお茶会が開かれました。6年生は、リコーダーの素敵な音色や8の字跳び126回の新記録、キレッキレのダンス、こまのすご技を披露しました。家庭科の学習を生かしたゆずのおやつも準備して、楽しいひと時を過ごしました。小学校生活の思い出の1ページが加わったことでしょう。

  • 6年生 引継ぎ式練習 2月25日

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    6年生

    28日(金)に引継ぎ式があります。

    しっかり引き継げるよう、準備をしている6年生です。

  • 6年生 卒業式の練習開始 2月20日

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    6年生

    6年生はいよいよ卒業式の練習を開始しました。

    卒業証書ホルダーの持ち方や位置、立ったり、座ったりした時の持ち方など練習をしました。

    教室やオープンスペースで少しずつ練習をしていきます。

    身体が大きくなり、教室がせまく感じる今日この頃。成長しましたね。

  • 6年生音楽科 「旅立ちの日に」田形先生と 2月19日

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    6年生

    いよいよ田形先生との練習が始まりました。

    気落ちを集中させて取り組んでいる6年生です。

    アドバイスをすぐに実行へ移せる素直なところがとても素敵です。

    これから上手くなっていくのが楽しみです。

  • 6年生算数科 割合の復習 2月17日

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    6年生

    友達と協力しながらプリントの問題を解きました。

    分からない問題を尋ねたり、教えたりしながら学習しています。

    この学習スタイルはもうすっかり定着した6年生です。尋ねるほうも教えるほうも笑顔です。

  • 6年生 算数科「量の比べ方と単位」 2月12日

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    6年生

    小学校の6年間で学んだ学習内容の復習をしています。

    1平方メートルは何平方センチメートルか、1立方メートルは何立法センチメートルか等、単位の関係を図や式を使って友達と確かめ合いました。

    4月からの中学校生活に向けて、学び残しがないようにがんばります!

  • 6年生図画工作科 スチレンボード版画 2月4日

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    6年生

    小学校最後の版画の作品づくりをしています。

    スチレンボードなので、手軽にスタンプを作って刷ることができます。

    色や模様の重なりを考えながらしています。偶然とてもよい仕上がりになることがあるので、それが楽しいところでもあります。

  • 6年生 社会科「新しい日本、平和な日本へ」

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    6年生

    戦争が終わった頃、東京オリンピック・パラリンピックが開催された頃、そして、現在の3枚の写真を比べ、まちの変化に着目しながら、たくさんの気付きや疑問を出し合いました。そして、学習問題を明らかにし、これから始まる学習に見通しをもつことができました。

  • 6年生 スキー教室に向けて 1月20日

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    6年生

    23日(水)のスキー教室に向けて、担任の先生より話を聞きました。

    挨拶のこと、リフトの乗り方などの話を聞きました。

    先週から、スキー靴を履き、スキーへの着脱の練習をオープンスペースで練習していた子供たちです。

    昨日も多くの子供たちがスキー場へ行き、練習をしたようです。

    スキー教室の日が楽しみですね。

  • 6年生 合唱練習、図工の作品 1月17日

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    6年生

    6年生は「旅立ちの日に」の合唱練習をしています。

    1部と2部に分かれ、練習をしています。伸びしろの多い6年生です。これからが楽しみです。

    図画工作科の作品が掲示してあります。「時空を超えて」のテーマで、今どきの絵に変身しました。

    どの絵を見ても 思わず笑ったり、「なるほど~」と思ったりする出来栄えです。

  • 6年生 理科 様々な水溶液を蒸発させてみよう 1月14日

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    6年生

    水溶液の性質を調べるために、蒸発させる実験をしています。

    実験器具を使いこなし、安全に気を付けながら取り組みました。

    これから、それぞれの水溶液の性質について、さらに詳しく調べていきます。

  • 6年生総合 旅立ちの日までにできること 1月14日

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    6年生

    「旅立ちの日」までにできることを考えています。

    グループで知恵を出しています。どのような案がでてきたのか楽しみです。

    卒業まで1日1日を大切に過ごせるとよいですね。

  • 6年生外国語科 学校行事を英語で言おう 1月9日

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    6年生

    今年初の外国語科の学習です。

    学校行事の英語の言い方を学びました。

    入学式、卒業式、学習発表会、避難訓練等の英語の言い方が分かりました。

  • 6年生音楽科 旅立ちの日に 12月23日

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    6年生

    卒業式に歌う歌「旅立ちの日に」にどのような思いを込めるのかみんなで話し合いました。

    卒業まであと46日!

    早いものです。1日1日を大切に過ごしてくださいね。

  • 6年生国語科 ぼくのブック・ウーマン12月17日

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    6年生

    主人公カルの本に対する見方は、物語を通してどう変わっていったのかを考えました。
    カルの本に対する見方の変化の分かる表現に着目し、友達と話し合っています。
    友達とこのように話し合うスタイルが定着してきました。

  • ゆず味噌・ゆず甘露煮作り 12月13日

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    6年生

    ゆずの果汁をしぼったり、ゆずの薄皮や種をスプーンで外したりしながら、みそや砂糖を混ぜ合わせ温めました。
    細かなコツも教えていただき無事完成した味噌と甘露煮を家でどんなふうに食べようか楽しみにしていました。

  • ゆず味噌・ゆず甘露煮作り 12月13日

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    6年生

    今日は、柚子加工センターの方に2名来校いただきゆず味噌とゆず甘露煮の作り方を教えていただきました。
    まずは、おろし金でゆずの皮を優しくすり下ろします。
    すぐにゆずのいい香りが立ち込めました。

  • 6年生体育科 バスケットボール 12月11日

    公開日
    2024/12/11
    更新日
    2024/12/11

    6年生

    6年生は、バスケットボールをしています。
    マットゾーンがあり、そこに入れば、シュートの邪魔ができないという特別ルールがあります。チームで作戦をたてながら男女それぞれゲームを楽しんでいました。