-
2んじゃになれました!
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
2年生
今日は2年生最後の日でした。
子供たちは、あゆみと修了証を受け取り、2年生の1年間を振り返りました。
九九をはじめ、たくさんの新しいことができるようになった子供たちです。
友達が困っているときは助け合い、嬉しい時は共に喜べる素敵な20人でした。
1年間ありがとうございました。
-
2年生音楽科 「エンターテイナー」鑑賞 3月14日
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
2年生
+1
「エンターテイナー」の鑑賞をしました。
リズムにのりながら音楽を聴き、タブレットに感想を書き込んでいます。
タブレットは、すっかり学習用具として定着しました。
使い方も上手になりましたね。
-
2年生音楽科 卒業式の歌練習 3月11日
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
2年生
卒業式の全体練習の後、校歌や国歌、在校生の歌を練習しました。
全体で指導していただいたことを思い出して歌いました。
2年生は、学校中で一番人数の少ない学年ですが、歌のパワーはどの学年にも負けません。
-
係活動を頑張っています!ー2年生ー3月5日
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生
2年生の子供たちは係ごとに、2年生最後となる企画を考えています。少しでも2年生を楽しく締めくくることができるように、みんなが楽しめる活動を選んだり、詳しく分かりやすいルール説明を考えたりしていました。子供たちの発想力やアイディアは素敵なものばかりです!
-
2年生体育科 ドーナツサッカー 3月3日
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
2年生
真ん中から床にある線のドーナツの外にいる仲間にパスができたら点数が入ります。
敵のチームはドーナツにいて、邪魔をします。
体育館にある線を利用してのサッカーのゲームです。
ボールのけり方やキャッチの仕方を学習するよい方法です。
-
2年生国語科 「スーホの白い馬」 2月26日
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
2年生
長い、長ーいお話です。
一文ずつ順番に音読しました。
どこを読んでいるのか分かるよう、指で押さえながら真剣に教科書の文章を読んでいます。
今日は、音読の後、これからの学習計画を立てました。
-
2年生音楽科 卒業式の歌練習 2月20日
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
2年生
卒業式で歌う在校生の歌を練習しています。
2年生は、元気よく心をこめて歌っています。
口を大きく開けて歌っている2年生は、やっぱり歌が上手い!
-
2年生算数科 半分の大きさを表そう 2月18日
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
2年生
色紙を様々な切り方で半分に切りました。
できた形を重ね、同じ大きさになることを確かめました。
2分の1と言い、1/2と表すことを学びました。
-
友達が作った詩のよいところをたくさん見つけたよ!(国語科)ー2年生ー2月14日
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
2年生
2年生の子供たちは、国語科の「見たこと、かんじたこと」という学習で、詩を作りました。普段の生活の中で感動したこと、楽しかったこと等、子供たちがそれぞれ感じたことを自由に詩に表しました。今日は友達の詩から、言葉の使い方や内容の面白さ等、素敵なところをたくさん見付けました。
-
2年生国語科 詩をつくろう 2月13日
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
2年生
今日は、自分がつくった詩に絵をかきました。
やなせたかしさんの本の挿絵等を参考にしながら子供たちは絵を描き、色をつけていました。
「白いもの」「氷見牛」等、子供たちのつくった詩はユニークです。
-
2年生 食の指導 2月10日
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
2年生
給食センターの中山先生(栄養教諭)に来ていただき、「元気なからだをつくる食べ物のひみつ」について学習をしました。
食べ物には、3つのはたらきがあること、それぞれ分類できることが分かりました。
どの食品がどの色になるのかワークシートで分類する作業を行いました。
見た目の色と3つのはたらきの色とは違うことが分かりました。
-
2年生 5色百人一首の練習 2月5日
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
2年生
今日は、9時15分から学校が始まりました。
2年生は、来た人から折り紙で桜の花を作りました。
その後、百人一首の練習をしました。
早く取れる人が多くなりました。
-
休み時間もみんなで元気に遊んでいます!ー2年生ー
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/28
2年生
2年生の子供たちが休み時間になわとびを使って元気に体を動かしていました。
「まぜてー!」という友達の声に「いいよー!」と返し、誰とでも仲良くする子供たちです。
寒い冬ですが、心も体もポカポカです。
-
2年生算数科 1000より大きい数 1月21日
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
2年生
関原先生との久しぶりの学習です。おかえりなさい!
100のかたまりが10こで1000。
1000のかたまりが10こで10000。
友達や先生の話をしっかりと聞いて学習しています。
-
2年生 先生のいない間がんばったよ 1月17日
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
2年生
今週は担任の先生がおられなかったので、教務の先生との学習がほとんどでした。
4日間がんばりました。
今日は、欠席者が多く、読書やタイピングの練習をする時間がありました。
仲よく力を合わせて過ごしました。
-
2年生 かけ算九九合格目指してがんばるぞ! 1月14日
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
2年生
2年生は、2学期は算数科の学習でかけ算を学習しました。
これからの学習にたくさん使われるかけ算九九をしっかりと覚えるために校長先生の
前で唱え、合格をもらえるよう、ご褒美の〇〇〇がもらえるよう、3学期に入ってからがんばっています。
ご家庭でも応援をよろしくお願いします。合格の後も家庭でおさらいをしてください。
-
2年生生活科 入学してからできるようになったこと 1月10日
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
2年生
2年間を振り返り、できるようになったことについて考えています。
計算ができるようになったり、漢字が書けるようになったり・・・たくさんのできるようになったことを見付けました。
友達の見付けたできるようになったことに感心したり、共感したりしている子供たちでした。
成長しましたね。
-
1000より大きい数をしらべよう(算数科)ー2年生ー1月9日
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
2年生
2年生の子供たちは今日から3学期の算数の学習がスタートしました。これまで習ったことを使って、1000より大きい数の読み方や書き方を学習しました。「このやり方分かりやすい!」と自分に合った解き方を見付けた子供もいました。
-
2年生学級活動 クリスマス集会 12月23日
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
2年生
今日はクリスマス集会でした。
椅子取りゲームなど楽しいことをたくさんしました。
いつもお世話になっている齋藤先生や関原サンタさんも交じって楽しみました。
-
2年生国語科 お話のさくしゃになろう12月13日
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
2年生
教科書の絵を見て想像を膨らませ、お話を考えて書く学習です。
今日は、始めと終わりの出来事や登場人物について考えました。
新たな登場人物を考えて書いたり、おもしろい話の展開を考えたりしている子供たちです。
担任の先生は、感心しながら読んでいました。