5年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 稲刈りに挑戦!(5年生)9/16

    5年生は、総合的な学習の時間で米つくりを行っています。地域の方に、稲を刈る方法や稲を刈ったあとの置き方について教えていただきながら活動しました。泥がぬかるんでいて、大変なところもありましたが、稲を刈る...

    2025/09/17

    お知らせ

  • 心を一つに!(5年生)9/12

    5年生は学習発表会の運動の発表のために、授業だけでなく、朝や休み時間にも練習に取り組んでいます。今日は、全員でのダンス練習を最後にしました。みんな、振り付けもしっかり覚えて、心をこめて踊るようになって...

    2025/09/12

    お知らせ

  • Can you~?(5年生)9/9

    外国語科で、できること、できないことの言い方を学んでいます。今日は、相手のできること、できないことを予想して、質問し合いました。「can」「can`t」の違いをしっかり聞いて、答え合わせをしました。相...

    2025/09/09

    お知らせ

  • 5年生学年活動 ぶどうの摘み取り体験(5年生)9/6

    5年生の学年活動は、鷹栖地区にあるぶどう園でぶどうの摘み取り体験をしました。まず、いくつかの品種を食べ比べてお気に入りの品種を見つけます。一粒一粒味をかみしめながら、甘さや皮ごと食べられるのかなどを丁...

    2025/09/07

    お知らせ

  • お金について学んだよ(5年生)9/5

    家庭科の金銭教育を講師を招いて行いました。子供たちは、お金とはどのようなものか、お金によってどのようなものが得られるのか等について、生活経験を基に考えていました。また、「お金が、もしバナナだったら...

    2025/09/05

    お知らせ

  • 学習発表会練習スタート!(5年生)9/2

    今日から、学習発表会練習が始まりました。五年生は、今年度運動表現を発表します。実は、1学期からすこしずつ自分たちで構成を考えてきました。今日は、みんなでそろえるダンスです。みんな夏休み中に練習してきた...

    2025/09/02

    お知らせ

  • リボンのおどり(5年生)7/17

    音楽科では、音の重なりを学習しています。今日は、グループごとに分かれて「リボンのおどり」を発表しました。自分たちで考えたテーマをもとにして、演奏しました。だんだん演奏する楽器が増えていくグループや、場...

    2025/07/17

    お知らせ

  • ヘチマとアサガオの花のちがい(5年生)7/11

    理科では、花のつくりについて学習します。今日は、ヘチマとアサガオの花をそれぞれ観察しました。ヘチマの花には2種類あることやあさがおは一つの花びらからできていることに気付きました。また、雌花と雄花の違い...

    2025/07/11

    お知らせ

  • いのちの授業(4~6年生)7/10

     講師の先生から、「思春期の身体の変化」や「赤ちゃんの成長」等について、お話を伺いました。子供たちは、妊婦さんの気持ちを想像したり、自分の成長を振り返ったりしながら聞いていました。また、実際の大きさ・...

    2025/07/10

    お知らせ

  • プール学習スタート!(高学年)6/27

    今年度のプール学習がスタートしました。今日は、水に慣れようということで、水の中を歩いたり、走ったり、友達と水中ジャンケンをしたりしました。最後には、自由時間をとりました。けのびの練習をする子や、顔に水...

    2025/06/27

    お知らせ