学校日記

学校重点目標 

委員会・クラブ

  • ふれあい委員会 能登半島地震義援金を送りました 2月28日(金)

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    委員会・クラブ

    今年度のアルミ缶回収で集まったお金は、18,006円になりました。

    ふれあい委員会で、このお金の使い道を話し合いました。

    今年のふれあい委員会の目当ては、「庄東小学校のみんなも地域のみんなも笑顔になれるような活動をする」ことです。

    この目当てが達成できる使い道はなんだろうか…と何度も話し合った結果、能登半島地震の義援金として送ることにしました。



    この義援金で被災された方が少しでも笑顔になってくれたら、私たちもうれしく笑顔になれると思い、使い道を考えました。

    1年間で集まったアルミ缶は、家だけでなく地区の行事で出たアルミ缶だと話す子供たちもいました。

    庄東小学校だけでなく、地域の皆様の協力のおかげで集まったものです。

    たくさんのご協力ありがとうございました。また、来年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。


  • 最後のクラブ活動 2月26日(水)

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    委員会・クラブ

    今年度最後のクラブ活動でした。

    6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動でした。


    お茶クラブの子供たちは、教職員をお茶会に招待してくれ、おいしいお茶をたててくれたりお運びをしたりしてくれました。


    クラブ活動では、異学年が教え合い、協力し合って活動を楽しみます。

    地域講師の方からたくさん教えていただくことで、技能も上達しました。

    ありがとうございました。

    どのクラブも会話しながら笑顔で活動を締めくくることができました。




  • アルミ缶回収ウィーク 11月12日(火)

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    委員会・クラブ

    今週は、アルミ缶回収ウィークです。

    今日は、列ができるほどたくさんの子供たちがアルミ缶を持ってきてくれました。獅子舞のときに大人の方が飲まれたお酒の缶を持ってきてくれた子供もいました。

    ふれあい委員会の子供が、「ありがとうございます」と言いながら回収していました。二日間で、早くも大きな袋二つ分集まりました。
    ご協力いただいたご家庭のみなさん、ありがとうございます。

  • 花壇の模様替え 11月11日(月)

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    委員会・クラブ

    環境委員会の子供たちが、始業前・長休み・昼休みに、前庭の花壇にパンジーとビオラ、○○○○○○の球根を植えました。

    パンジーとビオラのかわいらしい花で花壇を縁取りました。そして、花壇の中ほどには、ある花の球根が植えられました。さて何でしょうか。春をお楽しみに。

  • 運動委員会 庄東っ子おにごっこ大会 6月7日(金)

    公開日
    2024/06/07
    更新日
    2024/06/07

    委員会・クラブ

     運動委員会で、庄東おにごっこ大会を行いました。1・2年、3・4年、5・6年生で、増えおにをしました。最後まで残れるよう全力で走ったり追いかけたりしていました。庄東っ子は、たくさん笑顔になりました。

  • ふれあい委員会 となみ東支援学校との交流会 5月28日(火)

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    委員会・クラブ

    ふれあい委員会が、となみ東支援学校と交流会をしました。
    お互いに学校紹介をしたり、ダンスや貨物列車をしたりしました。
    最初は緊張している様子でしたが、一緒に体を動かしたり話をしたりして、たくさんの笑顔が見られました。楽しい時間を過ごせて、仲を深められました。
    次は、2学期に交流会をする予定です。また、会える日を楽しみにしています。

  • アルミ缶ありがとうございました 5月24日(金)

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    委員会・クラブ

    たくさんのアルミ缶
    本当にありがとうございました。
    過去最高記録かも!?

  • 今年度最後のクラブ活動 2月27日(火)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    委員会・クラブ

    茶道クラブの子供たちから招待してもらいました。子供たちにお茶の飲み方を教えてもらいながらいただきました。甘酸っぱいいちご大福と程よい苦みあるお抹茶が絶妙においしかったです。
    ボードゲームクラブの子供に誘われ、トランプの「スピード」を一緒にやりました。1勝2敗で負けましたが、とても楽しかったです。

    どのクラブも、今年度最後の活動をいつも通りに楽しんでいました。来年度は、どのクラブに入ろうかな?

  • 富山県立となみ東支援学校との交流会 12月5日(火)

    公開日
    2023/12/05
    更新日
    2023/12/05

    委員会・クラブ

    ふれあい委員会の子供たちが、富山県立となみ東支援学校の小学部のみなさんを庄東小学校に招待して、交流会をしました。一学期にも交流会が予定していましたが、感染症の影響で中止になったので、子供たちは今日の交流を楽しみにしていました。
    最初はちょっとぎこちない様子でしたが、ゲームをするうちに互いにうちとけて、笑顔がたくさん見られるようになり、楽しい集会になりました。

  • 運動委員会 球技大会を振り返って 11月21日(火)

    公開日
    2023/11/21
    更新日
    2023/11/21

    委員会・クラブ

    運動委員会では、付箋の色で「うまくいったこと」「もっとこうしたらよかったこと」「具体案」の3つに分けて、競技ごとに球技大会を振り返りました。(まだ続いていますが・・・)
    「時間設定が甘かったから、次はもっと余裕をもって準備をしたい」「ルールはもっと分かりやすくて、みんなが納得できるものにしたい」など、次の活動に向けて前向きな意見が多く出てきました。