-
1・2年生 ちびっこ朝の会 4月11日(金)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学年の部屋
1・2年生が初めてそろって、朝の会をしました。
2年生の代表児童7名から「なかよくしましょう!」のあいさつの言葉から始まりました。
その後は「ラインナップ」ゲームをして、誕生日の順番に1列に並びました。
2年生は1年生を助ける頼もしい姿を、1年生は緊張しながらも楽しそうな姿を見ることができました。
-
1年生 初めての〇〇! 4月9日(水)
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学年の部屋
+3
昨日元気に入学した1年生は、小学校でたくさんの「初めて」を経験しました。
1,2枚目 初めての学級活動!
あいこじゃんけんをしました。クラスの友達みんなでじゃんけんをして盛り上がりました。どの子も笑顔いっぱいでした。
3,4枚目 初めての身体測定・視力検査!
小学校での身体測定や視力検査のやり方を知り、測定しました。自分の成長を感じ、喜んでいる子がいました。
5,6枚目 初めての給食!
みんなが大好きなカレーライスでした。たくさん食べて午後の学習も頑張りました。
いろんなことに意欲的に取り組むことができる1年生です。少しずつ小学校での生活に慣れていきましょう。
-
5、6年生 体育「体ほぐしの運動」 4月10日(木)
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学年の部屋
今年度初の5・6年生合同体育。
今日は5年生と6年生が一緒になって体ほぐしの運動を行い、仲間と体を動かす楽しさや心地よさを味わうことができました。
初めてとは思えないほど笑顔がたくさん見られ、さすが高学年だなと感心しました。
「上手く立てなかったけれど、みんなで一緒に笑いながら運動を楽しめたよ」など、みんなが楽しい体育をみんなでつくることができた素敵な時間でした。
-
3年生 春探し 4月9日(水)
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/09
学年の部屋
始業式、入学式が終わり、今日から通常の日課運行になりました。子ども達は新しい教科の学習を楽しみにしています。理科の学習が始まるのに先駆けて、春を楽しみに行きました。学校の何処に何があるのか、何がいるのか、子ども達はもうベテランです。
-
6年生 1年生が安心して過ごすために 4月9日(水)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学年の部屋
1年生が安心して学校生活を送れるようにと、「朝の準備」「身体・視力測定」「給食の片付け」等、自分から進んで活動していた6年生。
『みんなが楽しい学校をみんなでつくる』ために、まずは安全・安心が大切です。
「継続は力なり」
明日からも続けていきます!
-
4年生 Let'sモルック! 4月9日(水)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学年の部屋
今日は、みんなでモルックをしました。
モルックは、年齢も経験も問わずみんなで楽しめるスポーツです。
4年生の中に経験がある人もいましたが、経験のない子がほとんどでした。
でも1度体験すれば、みんなモルックに夢中になりました!
どうやったら勝てるかチームメイトと話し合ったり、相手チームを称賛したりと、とてもいいすてきな雰囲気でした!
またやりたい!という声がたくさんあったので、またモルックを楽しみたいと思います。
-
5年生 始業式・入学式を終えて 4月8日(火)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学年の部屋
始業式、入学式を終え、ほっと一息。
昨日、学級開きで「担任○×クイズ」「友達○×クイズ」を行ったところ、「担任の先生はもちろんだけど、ずっと一緒にいる友達同士のことも意外と知らないことが多いんだな」と気付いた子供たち。「自己紹介カード」を作成し、お互いのことをさらによく知ると共に、担任に自分のことを紹介することにしました。
「自己紹介カード」は学習参観時に掲示しておく予定です。学校に来られた際にぜひご覧ください。
-
6年生 庄東小学校代表として 4月8日(火)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学年の部屋
今日の入学式では、「自分発」を大切にしながら、準備から片付けまで責任をもって取り組んだ6年生!
特に、庄東小学校を代表して話した2人の6年生は大変立派でした。
きっと、今日までにたくさんの努力をしたのだと思います。
「立場」が人をつくります。
これからも、みんなが楽しい学校をみんなでつくれるように、率先して6年生が頑張っていきます!
-
4年生 4年生もがんばるぞ! 4月8日(火)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学年の部屋
進級した4年生は、上学年の仲間入りです。
今日は、学校目標についてみんなで話し合いました。
「上学年として、下学年の手本になりたいです」
「みんなが楽しい学校と思えるように、他学年にあいさつをしたり一緒に遊んだりしたいです」
と、上学年らしい意気込みがたくさん出ました。
1年間みんなでがんばりましょう!
-
6年生 みんなが楽しい学校をみんなでつくる 4月7日(月)
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学年の部屋
今日半日だけで新6年生の素敵なところをたくさん見つけました!
・静かに頷きながら話を聴ける
・明日の入学式準備を進んで行う
・すぐに友達と真剣に話し合える
特に、「みんなが楽しい学校をみんなでつくるためにどうするか?」というテーマで、自分事として活発に話し合う姿は、とても頼もしく感じました。
こんな素敵な6年生と1年間過ごせると思うと今からとっても楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。