学校日記

4年生 手びねり体験をしたよ 10月20日(月)

公開日
2025/10/20
更新日
2025/10/20

学年の部屋

国語科で「未来につなぐ工芸品」の学習をしています。社会科の学習とも関連させながら、富山県の伝統工芸品についても学んでいます。

「未来につなぐ工芸品」の文章を読み、工芸品とは何か…工芸品のみりょくは何か…などを読み取り学習しています。

先日、越中三助焼へ見学に行かせていただきました。見学をし、子供たちは工芸品のよさを感じた子供たちは自分たちも作りたい!と思い、今日は三助焼の職人さんに来ていただき、手びねり体験をさせていただきました。

コップやお皿、置物などを思い思いに作る真剣な姿は、職人のようでした!

でもやってみると難しく…

「実際に体験してみて、職人さんの技術はすばらしいなと思いました。技術を受け継いでいる職人さんはかっこいいと思いました」

「作ってみて工芸品のよさや作る難しさを感じました。職人さんの手仕事でできた工芸品の魅力を改めて感じ、その魅力を伝えていきたいし、工芸品を大切に使いたいなと思いました」

と振り返っていました。

貴重な体験をさせていただきました。三助焼の皆様、ありがとうございました。