砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 親子で楽しくフォトフレームづくり!
5年生
親子ふれあい活動でフォトフレームづくりを行いました。様々なタイルを組み合わせて、...
4年 社会科 クリーンセンターとなみ見学
4年生
4年生は、社会科の学習で、クリーンセンターとなみへ校外学習に行きました。自分たち...
6年 何の取材でしょう(6月28日)
6年生
何の取材でしょう。楽しみです。
5年 得した気分(6月28日)
予定の活動が終わったので、ドッジボールをしました。わずかな時間ですが、力が入り...
3年 ラとシで(6月28日)
3年生
リコーダーの音がだんだんときれいになってきました。「ラ」と「シ」の音を丁寧に出...
2年 せんりつあそび(6月28日)
2年生
鍵盤ハーモニカで「ぷっかりくじら」を演奏しています。上手に演奏できるようになっ...
1年 こんなときもひき算(6月28日)
1年生
ひき算の学習をしています。「のこりはいくつ」の場面、「ちがいはいくつ」の場面で...
6年 デジタル機器について(6月26日)
デジタル機器との付き合い方について、グループでテーマを決めて情報を発信します。...
5年 川の様子は(6月26日)
「流れる水のはたらき」について学習しています。教科書には常願寺川の山の中を流れ...
4年 だんだん詳しくなってきた(6月26日)
総合的な学習の時間の調べ学習です。「地球温暖化を止めたいんだよ」とつぶやく声も...
3年 問題に取り組んでいます(6月26日)
ノートにかいたり、タブレットの問題に取り組んだりして棒グラフをかいています。
2年 すばやく動きます(6年26日)
「たから運びゲーム」をしています。たくさん練習してきたので、考えたプレーもでき...
1年 ひきざん(6月26日)
1年生は、ひきざんの学習をしています。お話に合わせてブロックを操作し、式を書い...
6年 早く調べたい!(6月25日)
大仏についての基本情報を聞いた後、何のためにどうやって作ったのか気になりました...
5年 小数倍(6月25日)
長さの違う4本のテープがあります。5mの赤のテープをもとにするとそれぞれ3倍、...
4年 振り返りをしっかり(6月25日)
国語「一つの花」のお父さんの気持ちを話し合いました。友達の考えを聞いて学習を終...
3年 表の欄の意味は?(6月25日)
3つの学年のけがの種類と人数の表に数を入れ、その欄の意味を考えています。
2年 どんな数かな?(6月25日)
数について数直線を使って説明しています。友達に伝えると、自分の考えが整理されま...
1年 ペア音読(6月25日)
「おおきなかぶ」を読んでいます。ペアで地の文を読んだり、登場人物になったり。今...
1年 よさこいって楽しい!(6月22日)
親子ふれあい活動でよさこいを体験しました。よさこいを間近で見たり、実際に鳴子に触...
集計期間:2025/3/6~2025/4/5
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2024年6月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS