砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 参照(11月7日)
6年生
国語の時間です。日本文化の魅力についてまとめた文章を読み合っています。読んだ文...
5年 和語・漢語・外来語(11月7日)
5年生
国語の時間です。和語、漢語、外来語を分けています。紛らわしいものは、友達と相談...
4年 パスをつないで(11月7日)
4年生
体育の時間です。サッカーをしています。広いコートで行っているので、チームで工夫...
3年 糸電話を観察すると(11月7日)
3年生
理科の時間です。音の出るものは、震えていることをこれまで学習してきました。今日...
2年 ひもで(11月7日)
2年生
図画工作の時間です。「ぎゅっとしたいおともだち」を作っています。大きな紙袋に新...
1年 どんな順番?(11月7日)
1年生
国語の時間です。「じどうしゃくらべ」を読んでいます。なぜこの順番で自動車が紹介...
6の3 歴史探偵事務所(11月6日)
小学校教育課程研究集会で社会の学習をたくさんの先生方に見ていただきました。一人...
4年 目指せ!富山県マスター(11月6日)
小学校教育課程研究集会で社会の学習をたくさんの先生方に見ていただきました。4年...
2年生 ランニング大会授賞式(11月6日)
ランニング大会の授賞式をしました。目に見える賞状をもらえた人は13名ですが、校長...
1年 ランニング大会表彰(11月5日)
10月30日に行われた「ランニング大会」の表彰式を行いました。1年生は、男子が4...
6年 私が作ります(11月5日)
家庭科の時間です。先日、調理実習でジャーマンポテトを作った子供たち。今日は、ご...
5年 正しい量で(11月5日)
理科の時間です。塩やミョウバンが水にどれくらい溶けるのか調べています。水の分量...
4年 小さくなって(11月5日)
図画工作の時間です。自分が小さくなって遊びに行く設定です。夢中で取り組んでいま...
3年 福祉の先生(11月5日)
総合的な学習の時間です。「福祉」をテーマに学びを進めています。今日は、社会福祉...
2年 守りを工夫して(11月5日)
体育の時間です。キックベースボールをしています。守りチームの全員がボールに集ま...
1年 にじ(11月5日)
音楽の時間です。今月の歌の「にじ」を歌っています。歌詞に合わせて手話をしながら...
6年 面積の学習を生かして(11月4日)
算数の時間です。ランドセルのおよその容積を考えています。およその面積を求める経...
5年 小数と分数をたすときは(11月4日)
算数の時間です。小数に分数をたすときどうすればよいのか考えています。このままで...
4年 小さくなって(11月4日)
図画工作の時間です。「小さくなって遊びに行こう」の下描きをしています。「もしも...
3年 音が鳴ると(11月4日)
理科の時間です。輪ゴムギターをはじいて音を出すと、輪ゴムが震えていることを観察...
集計期間:2025/10/8~2025/11/7
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
学校運営
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年11月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS