砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 時間の使い方を見直して…(4月30日)
6年生
家庭科の時間です。時間の使い方を見直しています。この単元は「気持ちがつながる家...
5年 考え方はいろいろ(4月30日)
5年生
L型の立体の体積の求め方を考えています。解き方は一つでないことを楽しんでいるよ...
4年 不思議が魅力(4月30日)
4年生
国語の時間です。「白いぼうし」を読んでいます。不思議がいっぱいのファンタジーの...
3年 水の加減で(4月30日)
3年生
前回に続き、絵具と水の加減を工夫して色の変化を楽しんでいます。水彩絵の具の色の...
2年 こするときれい(4月30日)
2年生
型をつくって、ふちにクレパスで色を着けています。それを向きを工夫してこするとき...
1年 背中ピン!(4月30日)
1年生
正しい鉛筆のもち方で正しい形のひらがなを書いています。背中も伸びます。
6年 結団式に向けて(4月30日)
5月2日の運動会結団式に向けて、各団最終確認をしています。最高学年として他の学年...
BFC入隊式(4月28日)
学校行事
5年生と6年生の児童が砺波市北部少年消防クラブ(BFC)の入隊式に参加しました。...
引渡し訓練(4月28日)
全校児童を対象に、引渡し訓練を行いました。初めての取組でしたが、子供たちは静かに...
避難訓練(4月28日)
火災を想定した避難訓練を行いました。素早く安全にグラウンドまで避難することができ...
(訓練)児童の引き渡しをします(4月28日)
本日引き渡し訓練を実施します。 低学年...
入学おめでとう集会(4月25日)
入学おめでとう集会が行われました。2~6年生は、工夫を凝らした出し物で1年生にお...
3年 総合ってなあに?(4月25日)
3年生から新しく始まる総合について、どのような学習をするのか、どんな力を身につ...
6年 次は運動会(4月25日)
今日の2時間目、入学おめでとう集会を無事終えました。4時間目にはその振り返りを...
5年 スムーズに(4月25日)
リレーに取り組んでいます。リードするタイミングが難しいようです。応援の声がだん...
4年 辞典を速く(4月25日)
漢字辞典をひいています。お目当ての字を速く見つけられるように学習しています。
3年 水の量を工夫して(4月25日)
水彩絵の具の扱いには慣れているのですが、「絵具と水のハーモニー」を心がけて水の...
2年 ひっ算のこつは(4月25日)
繰り上がりのある2桁の筆算をしています。正しく計算するために、ノートのマス目を...
1年 えんぴつを正しく(4月25日)
書写の時間です。鉛筆の正しい持ち方を確かめています。握り方をいろいろな方向から...
6年 調べたことをタブレットに(4月24日)
点対称な図形の秘密を調べました。補助線を引くなど実際に図形に書き込んで調べ、タ...
集計期間:2025/4/25~2025/5/24
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS