砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 最後の仕上げ!(3月17日)
6年生
いよいよ卒業式が明日になりました。動きや歌声にみがきをかけています。
6年 卒業アルバムが届きました(3月13日)
卒業アルバムが届きました。卒業アルバムに映っている顔が幼く見えるほど頼もしく成...
6年 校舎に感謝!(3月12日)
6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを表す活動をしています。小さかった手が大...
6年 心を込めて(3月11日)
1年間揚げ続けた標旗に名前を書いています。ずっと残るものだから丁寧に書こうと心...
6年 地球に生きる(3月10日)
理科の時間です。小学校理科の最後の学習はとても大きなテーマです。人の暮らしが地...
6年 こだわって(3月7日)
卒業制作に取り組んでいます。小学校最後の作品になるので、下描き、色、彫り等こだ...
6年 温かい心(3月6日)
道徳の時間です。「命のおにぎり」を読んでいます。「温かい心」とはどんな心なのか...
6年 動きの確認(3月5日)
卒業式の動きを確認しています。一人一人のタイミングが大切になることを意識して練...
6年 グループプレゼン(3月3日)
社会の時間です。日本と関わりの深い国を選び調べたことをまとめました。グループで...
6年 思いを込めて(2月27日)
6年生は大切な歌を練習中です。どんなふうに歌うと思いを表現できるのか。工夫しな...
6年 チーム力を上げるために(2月26日)
チーム力を上げるために必要な練習を考えて、自分たちで取り組んでいます。隣のクラ...
6年 1年間の学びを確かめる(2月25日)
6年教室ではこんな風に1年間の学習をまとめたり、確かめ問題に友達と取り組んだり...
6年 版画週間(2月21日)
6年生も作品を鑑賞しています。
6年 日本とかかわりのある国(2月20日)
日本とかかわりの深い4つの国について調べています。アメリカ、フランス、中国、ブ...
6年 使える言葉にするために(2月18日)
6年間でたくさんの言葉や漢字を学習してきました。使えるようにするためにジャンル...
6年 版画を仕上げよう(2月17日)
版画製作もラストスパートです。いろいろな色を使い、版を洗ってからまた刷る作業な...
6年 出てきたものは何?(2月13日)
金属を溶かした透明な液体を熱して出てきたものは何か調べています。元の金属なのか...
6年 制限時間で(2月12日)
「今、私は、ぼくは」の発表リハーサルをしています。制限時間内で、伝わる話し方を...
6年 教え合って(2月10日)
ティッシュケースを作っています。途中分からなくなったとき、困ったとき、失敗する...
6年 色を工夫(2月7日)
版画の製作も2枚目の刷りに取り掛かっています。1枚目の刷りの出来栄えから、改善...
集計期間:2025/3/8~2025/4/7
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS