砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 打てるよ(10月17日)
5年生
体育の時間の様子です。今日はティーボール日和でした。相手の守備位置を見て、打つ...
5年 リズムアンサンブル(10月16日)
音楽の時間です。打楽器でリズムアンサンブルにチャレンジしています。3つの楽器の...
5年 就学児検診(10月15日)
就学児検診の際に、5年生が来年の最高学年として仕事をしました。 園児の手を引き...
5年 金銭教育(10月14日)
富山第一銀行さんから講師の方をお呼びし、金銭教育を行っていただきました。お金の役...
5年 校外学習(10月9日)
校外学習で、イタイイタイ病資料館と、四季防災館に行ってきました。イタイイタイ病の...
5年 箱の中が広がる(10月10日)
図画工作の時間です。「のぞくと広がるひみつの景色」を作っています。箱の中の世界...
5年 台風がうまれるのは?(10月8日)
理科の時間です。台風について調べています。どこで生まれて、どんなふうに移動する...
5年 振り返って(10月7日)
総合的な学習の時間です。先日稲刈りをしたバケツ稲のまとめに取りかかろうとしてい...
5年 気持ちよくカキーン!(10月6日)
体育の時間です。ティーボールをしています。ボールが止まっているので、打ちやすい...
5年 音を重ねて(10月2日)
音楽の時間です。グループで合奏しています。お互いの音を聞きながら演奏しようと一...
5年 工夫して(10月1日)
体育の時間です。用具を使って体を動かすコースづくりをして、実際に動いています。
5年 チェック(9月30日)
社会の時間です。庄内平野の米づくりの関わる人たちの工夫や努力を新聞にしてまとめ...
5年 百花繚乱(9月27日)
5年生の発表「百花繚乱 ~団結・協力・シンクロ~」の様子です。練習してきた技をし...
5年 消費者の立場は自分事(9月25日)
社会の時間です。米づくりの盛んな地域の学習を進めています。米づくりの苦労や工夫...
5年 稲刈り(9月22日)
自分が育てたバケツ稲の収穫と、田んぼの稲刈りを体験させていただきました。刈ったバ...
5年 ヘチマの花粉は(9月19日)
理科の時間です。まだまだ暑い日差しの中、ヘチマが花を咲かせています。ヘチマの花...
5年 つないで完成(9月18日)
5年生のステージ発表は「運動・表現」です。技をみがき合ってきましたが、つないで...
5年 流れを把握して(9月17日)
学習発表会の演目は、運動・表現です。とび箱やマットを使う技やダンスなどいろいろ...
5年 みんなでダンス(9月16日)
学年全員でダンスの練習をしています。みんなで力強いダンスを目指しているからか、...
5年 旋律、楽器、音色(9月11日)
音楽の時間です。「祝典序曲」を聴いています。聞くポイントがしてされているので、...
集計期間:2025/9/18~2025/10/17
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
学校運営
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年10月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS