砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 旋律、楽器、音色(9月11日)
5年生
音楽の時間です。「祝典序曲」を聴いています。聞くポイントがしてされているので、...
5年 上手になったでしょ(9月10日)
家庭科の時間です。裁縫を始めたころは、針を持つ手が恐る恐るという感じでしたが、...
5年 構成を考えながら(9月8日)
学習発表会で行う演技構成を考えています。BGMから出入りの向き、技の構成…自分...
5年 地方紙と全国紙(9月5日)
国語の時間です。新聞の地方紙と全国紙を読み比べています。同じ記事の内容ですが、...
5年 多角形の内角の和(9月4日)
算数の時間です。三角形の内角の和は180度であることを学習しました。それを使っ...
5年 技にみがきを(9月3日)
体育の時間です。学習発表会で披露する予定の技にみがきをかけています。できるよう...
5年 庄内平野は(9月2日)
社会の時間です。米づくりの盛んな庄内平野について調べています。地形と気候の特色...
5年 詩を味わおう(9月1日)
国語の時間です。「われは草なり」を読んでいます。同じ表現が繰り返しでてきます。...
5年 楽しいことをみんなで(7月23日)
1学期は今日明日の2日になりました。やりたいことはいっぱいあります。楽しい計画...
5年 夏は夜(7月18日)
国語の時間です。枕草子の「夏は夜。月の~」を読み、夏の風情や言葉を話しています...
5年 引っ越し(7月17日)
バケツ稲の引っ越しです。中庭からグラウンド側テラスへ引っ越ししています。夏の管...
5年 権利!(7月16日)
道徳の時間です。「ゆかりのアイコン」という話を読んで権利について考えています。...
5年 スピーチ練習(7月15日)
外国語の時間です。「夢をかなえる時間割」のスピーチ練習をしています。先生にチェ...
5年 名前が長い!(7月14日)
家庭科の時間です。玉止めや玉結びに慣れてきました。今日は、練習布に名前を縫い取...
5年 守りを工夫(7月11日)
体育の時間です。フラッグフットボールをしています。攻撃する力が伸びてくると工夫...
5年 不安や悩みに(7月9日)
保健の時間です。不安や悩みがあるとき、どうすればいいのか心の健康を保つ方法を考...
5年 夢をかなえる時間割⁉(7月8日)
外国語の時間です。将来の夢をかなえるための時間割を考えています。理由も考えなく...
5年 玉結びにチャレンジ(7月7日)
手縫いにトライする前に、まずは玉結びを上手にできるよう練習しました。なかなかうま...
5年 隙をついて(7月4日)
体育の時間です。フラッグフットボールをしています。ボールを隠しながら走ったり、...
5年 ルーレットを回して(7月3日)
外国語の時間です。「What do you want tobe~?」「I wa...
集計期間:2025/8/15~2025/9/14
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
学校運営
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年9月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS