砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年 見積もる(10月17日)
4年生
算数の時間です。概数の学習をしています。39人で遠足に行く場合、一人620円の...
4年 違いが明らか(10月16日)
理科の時間です。涼しくなってきたこの頃の植物の様子をまとめています。真夏の記録...
4年 銅器を生かして(10月15日)
社会の時間です。富山県の市や町はいろいろな特色があり、それを生かしていることを...
4年 意見を出し合う(10月14日)
国語の時間です。「クラスみんなで決めるには」という学習で、クラスみんなで話し合...
4年 リアクション(10月10日)
国語の時間です。「ごんぎつね」の学習をして、物語の終末について感想を書き、友達...
4年 季節の言葉を集めて(10月9日)
国語の時間です。秋の行事を表す言葉から、関連する言葉を集めています。季節の言葉...
4年 紙をはがすと(10月8日)
図画工作の時間です。木版画を刷りました。友達と協力してずれないように慎重に行っ...
4年 本物(10月7日)
社会の時間です。特色ある地域と人々のくらしについて学習していきます。今日は、銅...
4年 大文字小文字(10月6日)
外国語活動の時間です。大文字と小文字を比べています。そういえば、前のタブレット...
4年 伝えよう(10月3日)
総合的な学習の時間です。防火について調べ、まとめてきたことを発表する準備をして...
4年 かな(10月2日)
書写の時間です。ひらがなで「はす」と書いています。ひらがなの筆使いを練習してい...
4年 わたしたちにできること(10月1日)
社会の時間です。「自然災害からくらしを守る」学習を進めています。地震に備えて私...
4年 倍(9月30日)
算数の時間です。倍の見方を学習しています。今まで「倍」を「2倍」を指して考えて...
4年 世界を旅するハーモニー(9月27日)
4年生の発表のテーマは「世界を旅するハーモニー」!世界の民謡を歌や合奏、リコーダ...
4年 慎重に(9月25日)
図画工作の時間です。木版画に挑戦しています。彫刻刀の扱いは初めてではありません...
4年 友達にたずねよう(9月22日)
外国語活動の時間です。文房具のカードをタブレットに準備しています。持っているか...
4年 いい音いい響き(9月19日)
ステージ練習をしています。ここ数日で体育館にいい音、いい響きがあふれています。...
4年 自分事として(9月18日)
社会の時間です。地震からくらしを守るために、誰がどんな活動をしているのか調べ、...
4年 学年の友達と考える(9月17日)
道徳の時間です。学年で他のクラスの友達とグループになって考えています。テーマは...
4年 プラス笑顔で(9月16日)
学習発表会の音楽練習に取り組んでいます。先生から「笑顔で!」と注文が加わりまし...
集計期間:2025/9/18~2025/10/17
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
学校運営
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年10月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS