砺波市立砺波北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 分かりやすい方法で(9月11日)
1年生
図画工作の時間です。「パクパクさん」のもとになる形を作っています。教科書を見て...
1年 虫はどこ?(9月10日)
生活科の時間です。「いきものとなかよし」になろうと虫を探しています。草の中、北...
1年 あおむしになって(9月8日)
国語の時間です。「やくそく」に出てくるあおむしになりきってペープサートを動かし...
1年 ウォームアップ(9月5日)
音楽の時間です。ウォームアップとしてリズム遊びからスタートしています。みんなに...
1年 新聞紙になって(9月4日)
体育の時間です。2人ペアになって表現運動をしています。ペアの友達が動かす新聞紙...
1年 いっしょに練習(9月3日)
学習発表会の演目の役割が決まりました。友達と一緒に練習したり、通してせりふを言...
1年 大きくなったかな(9月2日)
身体・視力測定をしました。夏休み明け学校へ戻ってきた子供たちの体がずいぶん大き...
1年 楽しみになってきた(9月1日)
学習発表会の出し物の台本を手に担任の先生のペープサート劇を見ています。自分たち...
1年 おせわになったね(7月23日)
1年生になってたくさんお世話になった机をひっくり返してぞうきんで拭いています。...
1年 絵日記を書こう(7月22日)
国語の時間です。絵日記の書き方を学習しました。早速、3連休の出来事を書いていま...
1年 たのしいけいかく(7月18日)
学級活動の時間です。お楽しみ会をしています。自分たちで計画する大切な学習です。
1年 ありがとうね(7月17日)
1学期お世話になった椅子と机を磨いています。きれいになって、気持ちよく1学期を...
1年 楽しかったことを言葉で(7月16日)
生活科の時間です。楽しかった水遊びを振り返って絵日記に書いています。まず、考え...
1年 テープを使って(7月15日)
算数の時間です。いろいろなものの長さをテープに写し取っています。高さも長さとし...
1年 暑さを楽しんで(7月14日)
生活科の時間です。水遊びを楽しくするためにバージョンアップをしています。大...
1年 楽しく歌おう(7月11日)
音楽の時間です。1学期に学習した歌の中から、好きな歌を選んでみんなの前で歌って...
1年 6年生との水あそび(7月9日)
1年生の水あそびを、6年生のお兄さんとお姉さんが手伝ってくれました。一緒に遊べて...
1年 水で楽しく(7月9日)
生活科の時間です。水遊びを工夫しています。友達のチャレンジも楽しそうです。
1年 ぴったりそろえて(7月8日)
算数の時間です。違いを求める学習をしています。ブロックを並べて数を比べています...
1年 PTA親子活動(7月5日)
1年生は、よさこいの体験をしました。よさこいの動きに魅入ったり、親子で一緒に動い...
集計期間:2025/8/15~2025/9/14
お知らせ
行事予定・下校時刻
治ゆ報告書
学校運営
砺波市教育センタ− 砺波市学校給食センター 市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集) 通学路の合同点検 点検箇所一覧等 砺波市役所
NHK for School 家庭学習のすすめ 子供の学び応援サイト(文部科学省) 子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
校歌
学校の歴史
2025年9月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
RSS