★校舎3.1.jpg

学校日記

「目当て」や「目標」をもって挑戦する

公開日
2023/03/03
更新日
2023/03/03

その他

 学校だより2月号の巻頭言に続きがありますのでご覧ください。

 日本人で初めてドラフト一巡目で指名され、NBAプレイヤーとなった富山県出身の八村塁選手。先月、名門ロサンゼルス・レイカーズへの移籍が発表されました。シュートの精度に自信をもっている八村選手は「僕はいろんな方法でチームを勝たせることができる」と語っており、早速新天地での活躍を見せています。この自信と活躍の裏には、常に目当てや目標をもって努力を積み重ね、挑戦している八村選手の姿が見てとれます。
 本校では2月2日に、「北部っ子なわとび大会」を開催しました。大会に向けて、各学級で体育科の時間等に練習を行ったり、運動委員が中心となって週2回休み時間になわ跳びタイムを設けて全校で練習に取り組んだりしてきました。大なわ跳びは、仲間とのチームワークが求められる競技です。練習の際には、思うように記録が伸びずに、仲間同士で衝突してしまうチームが数多くありました。しかし、そのような状況であっても、子供たちは話合いを重ねる中で目当てや目標を再確認し、自分たちの力で困難を打開しようとしていました。そのような姿から「仲間と一緒に達成するんだ」という強い気持ちがひしひしと伝わり、胸が熱くなりました。

 大会当日は、目当てや目標の達成に向けて仲間と共に一生懸命に取り組む姿、学年を超えて応援する姿等が多く見られ、北部っ子の絆の強さを感じました。そして、目当てや目標を達成できた、できなかったに関わらず、一つの目当てや目標に向かって仲間と力を合わせて挑戦したという経験が、子供たちの満足感と成長につながったと思います。
 今後も、子供たち一人一人が目当てや目標をもって、楽しみながら運動に取り組むことができるように工夫していきたいと思います。
(体力つくり担当 坂井 佑)