-
ひっぱレインボー ー図画工作科ー (2年) 11月21日
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
2年生
画用紙に絵の具をつけてひっぱると、きれいな虹ができあがりました。
できた模様から想像をふくらませました。
-
未来の私 ー図画工作科ー (6年) 11月21日
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
6年生
将来なりたい自分ややってみたいことを立体作品として表現しました。
思いがどんどんふくらんでいきます。
-
じどう車ずかん完成!! ー国語科ー (1年) 11月21日
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
1年生
「~車は、~のしごとをしています。そのために~」
たくさんの車の中から、自分が選んでつくった「じどう車ずかん」が完成しました。
-
できたよ!私のリーフレット ー国語科ー (4年) 11月21日
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
4年生
国語科で学習したことを生かして、伝統的工芸品のリーフレットをつくりました。
ていねいに切り取って、お互いに読み合いました。力作ぞろいです。
-
となみじまん ー総合的な学習ー (3年) 11月21日
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
3年生
調べて考えたことを発表します。
分かりやすい発表にしようと、内容や説明の仕方を見直しました。
-
会社活動 ー学活ー (2年)11月20日
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
クラスのみんなが楽しめる掲示やイベントにするために、同じチームの友達と意見を出し合いながら活動しています。
-
昼休みの光景から 11月20日
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
全校
+3
小春日和の昼休み。
思い思いに活動を楽しむ子供たちの姿がありました。
-
曲想を生かして ー音楽科ー (5年) 11月20日
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
5年生
曲想を生かすには、アとイをどのように表現すればよいでしょうか?
-
性質を生かして ー算数科ー (6年) 11月20日
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
6年生
比例の性質を利用して、日常生活の中にある問題を解決できるでしょうか? -
水の体積 ー理科ー (4年) 11月20日
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
4年生
水の体積は、温めたり冷やしたりすると、どのように変わるのでしょうか?
水面の位置に注目です!