-
わたしたちの生活を支える ー社会科ー (5年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生
わたしたちの生活は、工業製品に支えられています。
今日は、小矢部市の住宅設備商品製造会社に行きました。
ヘルメットをかぶり、イヤホンを付けて、臨場感を味わいながら見学しました。
優れた製品をわたしたちに届けるために、様々な努力や工夫をしていることに気付くことができました。 -
届け ぼくらのメッセージ ー総合的な学習ー (4年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
4年生
地球環境について調べ、考えたことをポスターや新聞などにまとめました。
今日は、クイズにして全校に知らせたいと考えたグループが、給食の時間に放送しました。
4年生の思いが、一人でも多くの人に伝わりますように。
-
受賞報告 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
全校
昼の時間に、校長室で受賞報告がありました。
・2025年度富山県小学生秋季陸上競技交流大会
小学3年男子100m 3位 3年
おめでとうございます。
-
秋になると ー理科ー (4年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
4年生
くきや葉、実の様子が、夏とは大きく違っています。
変化を確認した後、みんなで畑をきれいにしました。
大きくなったヘチマを手にした子供たちは、思わず叫んでいました。
-
面積の公式 ー算数科ー (6年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
6年生
円の面積の公式は?
自分が納得できる、みんなが納得できる公式を見つけられたでしょうか?
-
サッカー型ゲーム ー体育科ー (2年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
相手チームが、けるボールの勢いが、前よりも強くなってきました。
けるのも、守るのも、両方楽しいようです。
-
あきをみつけよう ー生活科ー (1年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
1年生
秋晴れのおだやかな一日。
秋を見つけた子供たちの歓声が響いていました。
-
何十・何百のかけ算 ー算数科ー (3年) 10月17日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
3年生
20×3、200×3のかけ算は、どのようにして求めればよいでしょう?
図をかき、何をもとにして考えるのかを確かめたことで、自信をもって説明していました。
-
旋律をつくろう ー音楽科- (6年) 10月16日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
6年生
音楽の学習で旋律づくりをしました。
2人組でデジタル教材を使って思い思いの旋律をつくります。
音符の並んだ形や速さ、和音の響きに気を付けて2人の音を重ねていました。
-
金沢市での班活動のために (6年) 10月16日
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
6年生
10月29日に石川県金沢市に校外学習に行きます。その日に回る歴史博物館や兼六園、ものづくり体験活動を行う観光物産館について説明を聞きました。
当日は班ごとに分かれて行動するため、班や自分の目当てを決めたり、班員みんなで回る施設の順番を確認したりしました。