学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • 旋律をつくろう ー音楽科- (6年) 10月16日

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    6年生

    音楽の学習で旋律づくりをしました。

    2人組でデジタル教材を使って思い思いの旋律をつくります。

    音符の並んだ形や速さ、和音の響きに気を付けて2人の音を重ねていました。

  • 金沢市での班活動のために (6年) 10月16日

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    6年生

    10月29日に石川県金沢市に校外学習に行きます。その日に回る歴史博物館や兼六園、ものづくり体験活動を行う観光物産館について説明を聞きました。

    当日は班ごとに分かれて行動するため、班や自分の目当てを決めたり、班員みんなで回る施設の順番を確認したりしました。

  • 正直に生きるってどういうこと?校歌に込められた思いは?(4年生)10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    4年生

    今日の道徳の時間ではあるクラスは「正直な心」に関する教材の登場人物の行動や気持ちを話し合うことを通して、正直な心で行動する難しさや快さについて考えました。また、あるクラスは「校歌にこめられた思い」について、曲を作った人、今まで歌い継いできた人の立場から思いを考えました。どのクラスも道徳の時間の最後には、今までの自分を振り返ったり、今後の自分について考えたりする時間を大切にしています。道徳を通して、自分をよさや伸びしろを見つめ直すきっかけになればと思います。

  • 就学時健康診断 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    全校

    来年度の入学生を対象として、就学時健康診断を行いました。

    お家の方といっしょに、学校をまわっていただきました。


    園児のみなさんは、落ち着いたとても立派な態度でした。感心しました。

    次は、2月6日(金)の半日入学に来てくださいね。

    待っています。

  • かけ算をつかって ー算数科ー (2年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

    おさらの上に、くりが3こ、4こ、2こ、3こ。

    全部で何個でしょうか?

    大発見! ある工夫をすると、かけ算をつかって簡単に考えられたようです。

  • 1万の位までの概数 ー算数科ー (4年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    4年生

    3万、7万、15万・・・。

    1万の位までの概数にするには、どうすればよいでしょうか?

  • 見通しをもって ー総合的な学習ー (5年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    5年生

    「福祉ってなに?」をテーマに、自分の課題について、調べてきた総合的な学習の時間。

    気付いたことや考えたことをプレゼンにまとめ、発表の準備に入りました。


  • 大きい数のかけ算の仕方 ー算数科ー (3年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    「1個20円のあめを3個、買います。代金はいくらでしょう?」式は20×3になります。どのように計算すると求められるでしょう?九九は使えるでしょうか?

  • くじらぐものお話を伝えるには ー国語科ー (1年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生

    「くじらぐも」のお話は、どんなお話でしょう?くじらぐもと子供たちの様子を思い浮かべて伝えられたかな?

  • てこのきまり ー理科ー (6年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    6年生

    てこが水平につり合うとき、どのようなきまりがあるのでしょう?変える条件と変えない条件を整理して、きまりを見つけられましたか?