学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • 就学時健康診断 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    全校

    来年度の入学生を対象として、就学時健康診断を行いました。

    お家の方といっしょに、学校をまわっていただきました。


    園児のみなさんは、落ち着いたとても立派な態度でした。感心しました。

    次は、2月6日(金)の半日入学に来てくださいね。

    待っています。

  • かけ算をつかって ー算数科ー (2年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

    おさらの上に、くりが3こ、4こ、2こ、3こ。

    全部で何個でしょうか?

    大発見! ある工夫をすると、かけ算をつかって簡単に考えられたようです。

  • 1万の位までの概数 ー算数科ー (4年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    4年生

    3万、7万、15万・・・。

    1万の位までの概数にするには、どうすればよいでしょうか?

  • 見通しをもって ー総合的な学習ー (5年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    5年生

    「福祉ってなに?」をテーマに、自分の課題について、調べてきた総合的な学習の時間。

    気付いたことや考えたことをプレゼンにまとめ、発表の準備に入りました。


  • 大きい数のかけ算の仕方 ー算数科ー (3年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    「1個20円のあめを3個、買います。代金はいくらでしょう?」式は20×3になります。どのように計算すると求められるでしょう?九九は使えるでしょうか?

  • くじらぐものお話を伝えるには ー国語科ー (1年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生

    「くじらぐも」のお話は、どんなお話でしょう?くじらぐもと子供たちの様子を思い浮かべて伝えられたかな?

  • てこのきまり ー理科ー (6年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    6年生

    てこが水平につり合うとき、どのようなきまりがあるのでしょう?変える条件と変えない条件を整理して、きまりを見つけられましたか?

  • 水てっぽうと空気でっぽう ー理科ー (4年) 10月15日

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    「どっちが遠くまでとばせるか、競争ね」

    「あれ!?」「やっぱり、そうだ」

    夢中になって何度も試すうちに、疑問や気付きが生まれました。

  • 長篠の戦いから ー社会科ー (6年) 10月15日

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    6年生

    長篠の戦いには、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と、戦国大名のオールスターが勢ぞろい。

    これまでと、どんな違いがあるでしょう?


  • 2のだんのひみつ ー算数科ー (2年) 10月15日

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生

    2のだんには、どんなひみつがあるでしょう?

    「2」が、今日のヒーローだったようです。