学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • 私の夏休みは…  ー外国語ー (6年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    6年生

    過去を表す表現を知り、自分たちの夏休みの思い出を英語で話す学習が始まりました。

    教科書に書かれている英語は、日本語ではどのような意味になるのか、友達と確認しながら発音練習等に取り組みました。

  • ゆうえんちへ ゴー! ー体育科ー (2年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年生

    ゆうえんちには、心わくわくする乗り物がいっぱい。

    グループで乗り物を一つ選んで、表現しました。

    タブレットを使って撮影し、動きを何度も見直しました。

    乗り物のとくちょうをとらえて、表現できたかな?

  • お家の人は、なぜその店に行くのかな? ー社会科ー (3年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    3年生

    買い物調べをしてみると、各家庭に、「買い物によく行く店」があることが分かりました。

    なぜ、その店に行くのでしょうか?

  • どんな お話? ー国語科ー (1年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    1年生

    「やくそく」というお話を読んでいます。このお話には、3匹の「あおむし」が、出てきます。どのようなお話でしょう?

  • 題名に込められた意味 ー国語科ー (6年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    6年生

    詩の特徴から、題名に込められた意味を考えます。何を葉に例えて表現しているのでしょう?

  • 自分を「川」に例える ー国語科ー (4年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    4年生

    「ぼく」は、自分を「川」に例えて、どのような表しているのでしょう?「ほとばしる」という言葉には、どのような意味を込めているのでしょう?

  • 水は、空気中に出ていくのか? ー理科ー (4年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    4年生

    実験の結果をもとに、まとめを見いだします。水は、空気中に出ていくと言えるでしょうか?

  • ヘチマやアサガオのおしべの先にある粉 ー理科ー (5年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    5年生

    ヘチマとアサガオの花のつくりを調べ、おしべの先についている粉を顕微鏡で観察しました。おしべの先の粉には、どのような特徴があるでしょう?

  • 受賞報告(9月8日)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    全校

    朝や昼の時間に、校長室で受賞報告がありました。

    ・第21回高岡万葉杯小学生バレーボール交流大会 チャレンジリーグ

      敢闘賞 砺波東部

    ・第30回富山県小学生バドミントン選手権大会 

      5年女子1部ダブルス 優勝 5年、5年

      6年女子1部ダブルス 優勝 6年、6年

    おめでとうございます。


  • 5年生の学習を思い出そう -家庭科- (6年) 9月5日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    6年生

    家庭科でトートバッグづくりに挑戦します。

    今日は5年生で学習したミシンの糸の通し方を復習しました。

    ボビンを入れる方向や、ミシン針に糸を通す向きなど、教科書や動画を見ながら一つ一つ丁寧に確認していきました。