-
洗い方も”選択”しよう! ―家庭科―(6年)7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
6年生
家庭科の学習で、手洗いの仕方を学習しました。
もみ洗いやつまみ洗い、押し洗いなどの洗い方や、環境に配慮した水と洗剤の量について学習を深めました。
「習字の墨とか、ケチャップとかがついたときは、つまみ洗いがいいな」
「今度靴下とか、汚れがひどいものは自分でやってみよう」
と、生活に生かそうとする意欲も高まりました。
-
音が重なりあうひびきを味わおう ー音楽科ー (5年) 7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
5年生
「リボンのおどり」を演奏する楽器ごとに集まり、練習しました。
その後、それぞれのグループで、合奏にチャレンジしてみました。
子供たちは、いろいろな楽器の音が重なり合うようにするにはどうすればよいか、改善点を話し合っていました。
-
自己記録に挑戦 ー体育科ー (4年) 7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
4年生
1学期最後の水泳学習。
グループに分かれて、どこまで泳げるようになったか確かめました。
友達に励まされ、自己記録を更新した子もいました。
夏休みにたくさん練習して、さらに力を伸ばしてください。
-
初めての絵日記 ー国語科ー (1年) 7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
1年生
これまで学習したことをいかして、絵日記を書きました。
先生や友達に認められ、できばえに満足していました。
夏休みには、どんなことを書くのでしょう。今から楽しみです。
-
オリジナル花器をつくろう ー図工科ー (6年) 7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
6年生
今日は、1組が花器づくりに挑戦しました。
粘土が乾燥しないように、短時間でつくることがポイントです。
子供たちは、静まり返った教室で、集中して取り組んでいました。
-
「夜更かし大魔王」に負けない作戦 ー道徳科ー (2年) 7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
2年生
どうして、早寝・早起きをしないといけないのでしょう?「夜更かし大魔王」に負けないで、健康に過ごすための作戦は、立てられましたか?
-
「がんばったね!集会」の準備 ー学級活動ー (1年) 7月17日
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
1年生
学級のみんなで「1学期、がんばったね集会」を開きます。係を分担して、準備を進めています。
-
理想のスケジュールは… ―外国語― (6年)7月16日
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
6年生
これまで学んできた時間や行動の言い方を使って、自分の理想のスケジュールを考えました。
「○時に~~をする」という内容を詳しく伝えるために、発音や言う順番に気を付けて友達と一緒に練習しました。
-
数をよく見て ー算数科ー (3年) 7月16日
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
3年生
「62-48」の暗算のしかたを考えます。前の時間の「56+38」の学習で見いだした「2つの武器」は、うまく使えるでしょうか?
-
跳び箱運動 ー体育科ー (5年) 7月16日
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
5年生
お手本になる技をみんなで確認した後、技を選んで練習しました。
イメージ通りにできるようになるまで何度も練習を重ねました。