-
環境問題について考えていこう!(4年生)5月23日
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
4年生
総合では、環境問題についての学習が始まりました。これからどのようなことを調べていくか確認した子供たちは、次回の調べ学習をとても楽しみにしていました。
-
ひっ算を工夫して ー算数科ー (4年) 5月23日
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
4年生
わり算のひっ算に、少しずつ慣れてきました。
10の位にあまりがない場合、商に0が立つ場合について、工夫して求めました。
-
土台をととのえて ー図工科ー (3年) 5月23日
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年生
光サンドイッチづくりが進んでいます。
光を通した後を想像しながら、形をていねいに組み合わました。
-
わたしのやさい ー生活科ー (2年) 5月23日
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年生
2年生が登校して気になるのは、自分が育てている野菜の様子。
水をたっぷりあげた後に、
野菜の成長や変化について、くわしく教えてくれました。
-
「ねこ」と「ねっこ」 ー国語科ー (1年) 5月23日
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
1年生
小さい「っ」がつく言葉を考えます。友達とも相談しながら、考えることができたかな?
-
ごきげんいかが? ー外国語活動ー (3年) 5月22日
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年生
カードゲームを通して、友達に気分を伝え合いました。
ゲームを通して英語に慣れ、みんなが「happy」になりました。
-
スクランブルエッグを作ろう -家庭科- (6年生)5月22日(木)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
6年生
家庭科の時間に調理実習を行いました。
忙しい朝、手早く朝食を作りたいときのもう一品、スクランブルエッグです。
事前に家庭で作ってきた子供もいて、「私は弱火で炒めるよ。」「油をひいたら、少し待つといいよ。」と友達にアドバイスしていました。
どの子供も、自分の分は自分で作り、おいしそうに食べていました。家庭でもぜひ披露してほしいと思います。
-
インタビューの準備 ー国語科ー (6年) 5月22日
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
6年生
インタビューする相手の人にどんな思いや考えを話してもらいたいのかを考えます。どのように質問すると相手は話しやすいのでしょう?
-
インタビューしてみよう ー国語科ー (5年) 5月22日
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
5年生
インタビューするときの大切なポイントを確かめ、実際に友達にインタビューしてみました。相手が話しやすい内容になるように工夫しながら、インタビューしました。
-
骨の様子や筋肉のつくり・動き方 ー理科ー (4年) 5月22日
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
4年生
人の体には、骨と筋肉があります。どのようなつくりになっているのでしょう?