学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • もう、すっかりはるです。ー生活科ー(2年)4月17日

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    2年生

    ビオトープに春を探しにいきました。たくさんの春を見付けることができました。そして、見付けた春を友達と交流しました。

  • シン(辛)・ロクネンセイ

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    6年生

    来月の運動会に向けて、各団の応援がまとまってきました。

    今日の6年生の練習では、後輩たちに見せるための動画撮影をしました。

    「下級生が見るから、気合を入れて半そで短パンになろうよ!」

    「もっと腰を反って大きい声を出さないと、下級生は真似してくれないよ!」

    「○○さん、もっと手を下から出して、上までしっかり突き上げよう!」

    と、友達にも「辛」口なコメント。非常に意識の高まりがみられます。みんなで助け合って、よさを認め合って頑張ってほしいです。

  • 地球儀から分かること —社会科— (5年) 4月17日

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生

    緯度と経度で位置を表すことができます。2点間にひもを張って距離を測ることができます。方位も分かります。自分で調べたいことを決めて、調べてみましょう。

  • 初めての習字 —国語科— (3年) 4月17日

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3年生

    初めての習字に挑戦しています。姿勢と筆の持ち方に気をつけて書きます

  • 同じ数の仲間 —算数科— (1年) 4月16日

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年生

    教科書の絵を見て、同じ数の仲間を探します。数字の書き方も練習しました。

  • 25億を10倍すると ー算数科ー (4年) 4月16日

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    整数を10倍したり、10分の1にしたりすると、位はどのように変わるでしょう?「80億」や「5000億」を10倍した数、10分の1にした数はいくつでしょう?

  • たねをうえよう ー理科ー (3年) 4月16日

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3年生

    植え方に気を付けて、ホウセンカの種を植えます。どんな植え方をすればいいでしょう?

  • 年間60冊目指すぞ!(4年生)4月15日

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/15

    4年生

    図書館オリエンテーションでは、学校の図書館のきまりを確認しました。お気に入りの本を探し、夢中になって本を読んでいました。

  • 大きい数のしくみ ー算数科ー (4年) 4月15日

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生



    兆や億の単位を用いた整数のしくみや表し方を既習の整数の学習をもとに考えました。

  • 整数と小数を比べる ー算数科ー (5年) 4月15日

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    5年生

    整数のしくみと小数のしくみを比べています。「2135」は、1000が2つ、100が1つ、10が3つ、1が5つ、合わさった数です。「2.135」はどのように表せばよいでしょう?