学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • 3年生 「やる気みなぎる発表会練習」(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    3年生

    「主役は東部っ子!!」に向けて、体育館での練習が続いています。
    本番を想定しながら、自分の役割に精一杯取り組みました。
    迫る本番に向けて、レベルアップを目指して取り組んでいきます。

  • 2年 生活科「ついに開店!うごくおもちゃやさん★」

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    2年生

    2年生は、身の回りにあるものを使って動くおもちゃを作りました。もっとよく動くようにと工夫して、おもちゃを完成させました。

  • 本番に向けてレベルアップ!(6年生)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    6年生

     「主役は東部っ子」に向けて劇の練習に熱心に取り組んでいます。今日は、最初から最後まで通して練習する様子をビデオに撮影し、自分の演技を客観的に確認しました。一生懸命練習したり、場面ごとに動きを打ち合わせしたりして、よりよい演技にしようと取り組んでいました。

  • 1年生 どんどん挑戦 マット教室 (9月27日)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    1年生

    今日はマット教室がありました。

    前転がより上手になるよう様々な活動をしました。

    子供たちは、楽しみながら、たくさん体を動かしていました。

  • 特別支援 校外学習に向けて(9月26日)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    特別支援

    特別支援学級では、来月に合同での校外学習を予定しています。城端線と万葉線を乗り継いで、射水市の海王丸パークを目指します。
    すみれ2組ではICTサポーターの先生の協力を得て、タブレットで県内の路線図を見ながら、出発する駅、乗り換えをする駅、降りる駅を確認しました。また、目的地の帆船海王丸や万葉線の車両の写真を見ながら、「大きい船ですごいなあ!」「道路を走る電車に乗ってみたい!」とわくわくする気持ちが高まっている様子でした。

  • 5年生 「表現運動に挑戦!!」

    公開日
    2022/09/22
    更新日
    2022/09/22

    5年生

    「主役は東部っ子」に向けて、テーマを決めて表現運動をしています。各クラスでグループになり、テーマに合った動きを考え表現しています。

  • 休み時間も元気いっぱい!

    公開日
    2022/09/22
    更新日
    2022/09/22

    全校

    給食後の休み時間には、多くの子供たちがグラウンドや中庭で元気に運動しています。また、教室でお絵描きをしている子や、授業で作ったおもちゃをもっとよいものにしようとがんばっている子など、思い思いに過ごしています。

  • 1年生生活科「あさがおのたねをとろう」9月21日

    公開日
    2022/09/21
    更新日
    2022/09/21

    1年生

    朝顔には、種がつきはじめ1年生では、その種の収穫をしました。小さな種を大事そうにとっていました。たくさんの種がとれたことに驚いている様子でした。

  • 4年 校外学習 富山市科学博物館見学 (9月20日)

    公開日
    2022/09/21
    更新日
    2022/09/21

    4年生

     校外学習で富山市科学博物館を見学しました。子供たちは、プラネタリウムをとても楽しみにしていました。理科で月や星の見え方を学習しており、学んだことが投影されると、「あ!夏の大三角だ。」「月は、東から西に動く。」など、楽しそうに反応していました。

  • 3年生 「主役は東部っ子!!」発表練習(9月20日)

    公開日
    2022/09/21
    更新日
    2022/09/21

    3年生

     「主役は東部っ子」に向けて3年生全体での練習をしました。より完成度を高めていけるように、心を合わせた合奏や合唱、大きな声と動きで表現することなどを一人一人が意識して取り組んでいきます。
     本日、台風の影響が心配されましたが、全学年予定通り活動することができました。ご協力ありがとうございました。