-
4年 1学期を終えて(7月21日)
- 公開日
- 2022/07/22
- 更新日
- 2022/07/22
4年生
夏休み期間中に2年生以上の机といすが新調することになました。そこで、自分の机といすをランチルームに運びました。運び終わると、ワックスがけのために教室や多目的教室の掃除をみんなで協力してきれいになりました。
-
5年生 浮いて待て!「BFC夏期研修会」(7月19日)
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
5年生
本日は、砺波地域消防組合砺波消防署予防係の方に来ていただき、水難事故の防止についてのお話を聞きました。水の中で自分の身を自分で守れるために大切なことをビデオやクイズ、実際にやって学びました。
-
2年生 ぴったりはかろう! 算数科「水のかさのたんい」(7月15日)
- 公開日
- 2022/07/15
- 更新日
- 2022/07/15
2年生
算数科では、身の回りにある容器のかさを測りました。活動を通して1dLや1Lの大きさを学ぶことができました。
-
6年生「どんな花を生けようかな?(花器づくり)」陶芸体験
- 公開日
- 2022/07/14
- 更新日
- 2022/07/14
6年生
図画工作科の時間に陶芸体験を行いました。
粘土を握ってひもを作り、それを積み上げていくことで花器を作りました。
縄文土器のように縄目の模様をつけたり、糸を使って穴を開けたりしてオリジナルな花器に仕上げました。焼き上がりが楽しみです。 -
特別支援「1学期を振り返って」「5年宿泊学習に向けて」(7月13日)
- 公開日
- 2022/07/14
- 更新日
- 2022/07/14
特別支援
すみれ2組では、学級活動の時間に「1学期にがんばったこと」を書きました。「1年生のお世話をがんばることができた」や「苦手な算数もあきらめずにがんばれた」と書くなど、それぞれが自分の成長を実感していました。
また、5年生は7月28日、29日に実施予定の宿泊学習に向けて、係会に参加しました。しおりを見ながら、自分の役割や仕事を確認しました。 -
1年生 生活科「なつがやってきた」(7月12日)
- 公開日
- 2022/07/12
- 更新日
- 2022/07/12
1年生
1年生では、生活科の時間に水遊びやシャボン玉遊びをしました。子供たちが準備してきた道具を使って、的を狙って水を飛ばしたり、たくさんのシャボン玉を作ったりして楽しく活動しました。
-
4年 総合 ホタル新聞 (7月11日)
- 公開日
- 2022/07/11
- 更新日
- 2022/07/11
4年生
「総合的な学習の時間」では、環境について学習しています。「ビオトープにホタルを呼ぼう」と、ホタルについて本やタブレットで調べたり、ゲストティーチャーから聞いたりしたことを、グループでごとに「ホタル新聞」としてまとめています。「東部っ子みんなのビオトープのことだから全校にお知らせに行きたい。」と、意欲が高まっています。
-
(お知らせ)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金等について
- 公開日
- 2022/07/11
- 更新日
- 2022/07/11
お知らせ
このたび、文部科学省、内閣府、厚生労働省より、標記のことについて保護者の皆様にご案内するように依頼がありましたので、リーフレットを掲載いたします。右下の配布文書を開いてください。
-
3年生 体育科「水泳」(7月8日)
- 公開日
- 2022/07/08
- 更新日
- 2022/07/08
3年生
天気に恵まれ、子供たちも楽しみにしている水泳学習は順調にすすんでいます。水中じゃんけんでの水慣れからスタートし、プールサイドでのバタ足練習、そして自分のレベルに合わせて、ビート板を使っての顔つけバタ足練習やクロールの練習も行いました。
子供たちは、友達と泳ぎを見せ合ったり競争したりして、元気に学習に取り組んでいました。 -
5年生 「七夕まつり」(7月7日)
- 公開日
- 2022/07/07
- 更新日
- 2022/07/07
5年生
5年生全員で短冊に願い事を書きました。子供たちは、家族の健康やできるようになりたいこと等を書いていました。楽しそうに飾りを作ったり、笹に短冊を貼ったりして掲示しました。