-
4年 つなぐ集会 (2月28日(火))
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
4年生
委員会活動や学校行事などいろいろなことを「つなぐ」ことで、6年生からバトンを受け継ぐ意識を持ち始めました。新5年生では、さまざまな活動で学校を盛り上げていってほしいです。
-
思いを込めてダンス(2月27日)
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
1年生
1年生では、卒業おめでとう集会に向けて、ダンスを練習しています。
子供たちは、6年生への思いを込めて、目線や指先まで意識して、かっこよく踊れるように頑張っています。
-
5年生「6年生ありがとう!!」(2月24日)
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
5年生
5年生は、最上級生に向けた活動を進めています。「卒業おめでとう集会プロジェクト」「卒業お祝い掲示プロジェクト」「東部っ子宣言実現企画プロジェクト」の3つのプロジェクトチームを発足させ、一人一人自分の役割を考えて、取り組んでいます。 6年生に感謝の気持ちが伝わるように、そして、東部っ子のよさを引き継いでいけるようにと頑張っています。
-
あったか言葉を広めよう!(2月22日)
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
全校
今週はふれあい委員会が企画した「あったか言葉ツリー」という活動に、全校で取り組んでいます。
1年生の木には、「じょうずだね!」や「すてきだね!」、「そのちょうし!」、「だいじょうぶだよ」、「きにしないでね」、「どんまい!」など、心が温かくなるような言葉がたくさん並んでいました。
-
3年生 図画工作科「どんな模様ができるかな?」(2月21日)
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
3年生
図画工作の時間に、画用紙の上にクラフトパンチで作った型紙を置き、その上から歯ブラシで絵の具のしぶきを散らして様々な型抜き模様を作りました。模様がきれいに画用紙に浮かび上がるように、型の配置や絵の具の色、しぶきの散らす場所や量を工夫し、楽しく活動に取り組みました。
-
2年生 タブレットPCで課題に挑戦!
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
2年生
今日は、タブレットPCを使った学習について学びました。子供たちは、担任からタブレットPCに送られてきた課題に集中して取り組んでいました。課題を終えると、「終わったー」と達成感を味わっていました。今後、長期休業や臨時休校等の家庭学習で活用していきます。
-
4年 図画工作科 夢いろランプ(2月17日)
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
4年生
図画工作科では、「夢いろランプ」を作っています。ランプシェードの部分を飾って、マイランプを作っています。どんなランプができるか楽しみです。
-
歌唱練習
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
6年生
卒業式に向けて歌唱練習が始まっています。今日は二部を歌う児童が集まって練習しました。息を吸い込むタイミングや歌声を響かせる方法を確認し、真剣に練習しました。
-
8の字跳び大会(2月15日)
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
全校
今日は8の字跳び大会がありました。
どのクラスも声をかけあい団結して取り組んでいました。 -
6年生に気持ちを伝えよう(2月14日)
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
1年生
1年生では、6年生の卒業に向けて、メッセージを書いたり、かざりを作ったりしています。文や絵をかくときに、どんな思いを伝えたいかを考えながら取り組んでいます。