-
黄・赤・緑、バランスよく食べよう(2年)1月31日
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年生
給食センターの先生に、栄養のはたらきについて教えてもらいました。
今日の給食に使われる食材を、栄養のはたらきごとに「黄・赤・緑」に分けました。インゲンマメやゆず、こんにゃくは、何色の栄養に分類される食品でしょうか。 -
「元気っこわくわくプレゼントキャンペーン第2弾」について
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
学校行事
webアプリ「とやま元気っこチャレンジ」で獲得したデジタルコインを使用した、プレゼントキャンペーンを実施します。
その案内を、「配布文書一覧」の中に掲載しました。
確認して、今年度集めたコインを交換しましょう!
嬉しいプレゼントもたくさんありますよ! -
6年生 薬物乱用防止教室(1月31日)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
6年生
富山法務少年支援センターから、講師をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
友達から薬物等を誘われたときに、どうやって断るかがポイントです。 -
3年生の学習の様子(1月31日)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
3年生
3年1組:国語科「テスト」
3年2組:国語科「ありの行列」
3年3組:国語科「ありの行列」 -
2年生の学習の様子(1月31日)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年生
2年1組:国語科「ようすをあらわすことば」
2年2組:算数科「テスト直し&ドリル」
2年3組:算数科「mやcmをつかって長さをあらわそう」 -
1年生の生活の様子(1月31日)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年生
1年1組:朝の会の後
1年2組:朝の会の後
1年3組:算数科「けいさんのしかたをせつめいしよう」 -
「むかしのあそび、たのしいな!」(1年生)1月30日
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年生
生活科で、昔のあそび(こま、けん玉、お手玉、羽子板)に取り組んでいます。
初めはなかなかうまくいかなかった遊びも、何度かチャレンジしていくうちにできる技が増えたり、レベルアップしたりしてきています。できない遊びがあってもすぐにあきらめるのではなく、上手な友達にコツを聞いたり何度も練習したりしています。 -
6年生の学習の様子(1月30日)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
6年生
6年1組+3組:体育科「8の字跳び」
6年2組:理科「水溶液の性質」 -
5年生の学習の様子(1月30日)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
5年生
5年1組:理科「電流と電磁石」
5年2組:英語科「日本の四季ポストカードを紹介しよう」
5年3組:理科「電流と電磁石」 -
4年生の学習の様子(1月30日)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
4年生
4年1組:社会科「海の環境を守るためのくふうを調べよう」
4年2組:図画工作科「版画」
4年3組:音楽科「ふしを作ろう」