- 
                
                    電車を使って氷見に 校外学習 10月24日- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 特別支援 電車を使って氷見市植物園に行ってきました。 班の友達と一緒に、海浜植物を見て回ったり、遊具で協力して遊んだりしました。 その後、氷見の砂浜にいって、実際に海浜植物を見て触ってきました。 
- 
                
                    校外学習へレッツ・ゴー 10月24日- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 特別支援 朝から気持ちのよい青空が広がっています。 電車に乗って、氷見市に向かいました。 みんなで力を合わせられるかな? 
- 
                
                    仲間と協力して、仲よく活動しよう!(特別支援)7月1日- 公開日
- 2025/07/02
 - 更新日
- 2025/07/02
 特別支援 砺波青少年自然の家へ校外学習に行ってきました。3つのグループに分かれて、フォトラリーや木の実クラフトを楽しみました。フォトラリーでは、「こっちに進んだらいいよ」「待ってるよ」と声をかけ合ったり、木の実クラフトでは「手伝うよ」とグループの友達を助けてあげたりして、他学年・他学級の友達との仲を深めました。 
- 
                
                    朝から元気に活動しよう(特別支援)3月12日- 公開日
- 2025/03/12
 - 更新日
- 2025/03/12
 特別支援 学校に来ると、朝の準備を終えた子供たちは各々好きなことをして時間を過ごしています。今日は、6年生の「ネコの手プロジェクト」の際に作ってもらった塗り絵を楽しそうに取り組んだり、縄跳びを跳んだりしていました。 
- 
                
                    なかよく交流しよう(特別支援)3月3日- 公開日
- 2025/03/03
 - 更新日
- 2025/03/03
 特別支援 つくし1組とすみれ1組では、毎朝合同で朝の会を行っています。各学級から1人ずつ前に立って当番を分担して行ったり、お手本の動画を見ながら楽しくダンスを踊ったりと、2学級での交流の時間を楽しんでいます。 
- 
                
                    ふりこを作ろう —理科— (特別支援) 2月26日- 公開日
- 2025/02/26
 - 更新日
- 2025/02/26
 特別支援 理科の時間に「ふりこ」を作っています。「ふりこ」の長さやおもりの重さを変えると1往復する時間はどうなるでしょう? 
- 
                
                    雪に親しもう!(特別支援)2月19日- 公開日
- 2025/02/19
 - 更新日
- 2025/02/19
 特別支援 合同自立の時間にグラウンドに出て、山を滑ったり、雪でタワーを作ったりとそれぞれの楽しみ方で雪に親しみました。前回の固くなった雪と今日のふわふわの雪の違いを実際に触れて遊ぶことで体感していました。 
- 
                
                    たくさん取れるといいな百人一首(特別支援)2月7日- 公開日
- 2025/02/07
 - 更新日
- 2025/02/07
 特別支援 こすもす・さくら・たんぽぽ学級のみんなで百人一首をしました。読み札をよく聞いて、たくさん取れるように一人一人が一生懸命がんばりました。 
- 
                
                    みんなで協力!元気に体を動かそう!(特別支援)1月29日- 公開日
- 2025/01/29
 - 更新日
- 2025/01/29
 特別支援 3学期の合同自立が始まっています。準備や片付けをみんなで協力して行ったり、活動中には上学年から下学年に声をかけたりと、仲よく活動しています。寒い体育館ですが、元気いっぱい体を動かしています。 
- 
                
                    2024年最後の合同自立(特別支援)12月20日- 公開日
- 2024/12/20
 - 更新日
- 2024/12/20
 特別支援 寒い体育館の中でしたが、フラフープやボール、とび箱やマットを使って一人一人が思う存分体を動かし、活動を楽しみました。週1回しかない合同自立の時間ですが、グループやペアになって他クラス・他学年と交流しながら、できることを少しずつ増やしています。