学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

6年生

  • わたしの大切な風景 ー図工科ー (6年) 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    6年生

    教室、体育館、グラウンド、玄関・・・。

    約5年半通った学校で、たくさんの思い出ができました。

    自分のお気に入りの場所を思いを込めて描きます。


  • 2学期の委員会活動に向けて (5・6年生) 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    6年生

    2学期の委員会活動に向けて、高学年集会を開きました。

    東部っ子宣言を達成するために、1学期の反省を生かした2学期の活動を話し合いました。タブレットを使って、5・6年生みんなからアドバイスをもらい、それを生かして2学期に向けて活動方針を決めました。

    砺波東部小学校をよりよくする委員会活動を通して、子供たちにも自主性と主体性を身に付けてほしいと思います。

  • 同じ形だけど、大きさが違う図形? ー算数科ー (6年) 9月4日

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    6年生

    大きさが違っても、形が同じに見える図形があります。どうして、形が同じに見えるのでしょう?

  • うまく体を使おう!—体育科—(6年)9月3日

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/03

    6年生

    体育の時間に体つくり運動に取り組みました。ブリッジくぐりや手押し車じゃんけん、首倒立やかえるの足打ちなど様々な体つくり運動を友達と協力してチャレンジしました。

  • 理由をさぐる ー算数科ー (6年) 9月3日

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    6年生

    大きさが違うのに、形が同じように見えるのはなぜでしょうか?

    辺の長さや角の大きさに着目して、理由をさぐりました。

  • ボイスアンサンブルをつくろう ー音楽科ー (6年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

    声の響きが重なるおもしろさを生かして、音楽をつくります。タブレットを使って、ワークシートのパートのリズムや言葉を考えます。

  • よりよいクラスをつくるために ー学級活動ー (6年) 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    6年生

    自分たちのクラスをさらによくするために、係活動等を見直しました。

    友達の考えをしっかり聞いて考えようとする姿から、子供たちの思いが伝わってきました。

  • 6年生 宿泊学習1日目

    公開日
    2025/08/05
    更新日
    2025/08/05

    6年生

    6年生の宿泊学習1日目。

    最初の活動は「立山ジョイフレンド」です。

    高い壁を上ったり、ターザンロープで島渡りをしたり、班で協力してバケツにボールを入れたりする活動をしました。

    森の中でしかできない活動もたくさんあり、自然にも親しうことができました。

  • 6年生 宿泊学習1日目(野外炊飯)

    公開日
    2025/08/05
    更新日
    2025/08/05

    6年生

    6年生では、宿泊学習1日目の夕食で野外炊飯をしました。

    自分の得意なことを生かしながら、ご飯と豚汁を作りました。

    かまど班と調理班で声をかけ合ったり、切り方や作り方の工夫を教え合ったりして協力して取り組みました。

  • 6年生 宿泊学習1日目(キャンプファイヤー)

    公開日
    2025/08/05
    更新日
    2025/08/05

    6年生



    宿泊学習1日目の夜に、キャンプファイヤーを行いました。
    6年生の絆が深まるための「友情・感謝・努力・希望」4つの火が合わさって燃える点火台を囲み、みんなで歌を歌ったりレクリエーションに取り組んだりしました。レクリエーションでは、活動係が中心となり、猛獣狩り・東部小クイズ・じゃんけん列車・フォークダンスをしました。仲間と楽しみ、絆を深めるために声をかけ合う姿が見られました。