-
交流会の準備 ー学級活動ー (5年) 7月7日
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
5年生
今度、居住地交流で来校する友達を迎えて交流会をします。楽しい時間になるように計画を立てています。
-
宿泊学習に向けて (5年) 7月3日
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
5年生
初めての宿泊学習に向けて、しおりを読み合わせ、目標や役割を確認しました。
みんなで成長できるようにがんばります。
-
息を合わせて挑戦! ー体育科ー (5年) 7月2日
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
5年生
友達と一緒にペアや3人でのなわ跳びに挑戦しています。うまく跳び続けるには、どんなことに気をつけて跳べばいいでしょう?4人でも、うまく跳べるかな?
-
自分で選んで ー理科ー (5年) 7月1日
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
5年生
「天気の変化」「植物の発芽や成長」「メダカのたんじょう」と、学習を積み重ねてきました。
自分で選んだ学習方法で、これまでの学習を振り返りました。
-
玉止めに挑戦 ー家庭科ー (5年) 6月27日
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
5年生
5年生では、裁縫用具の安全な使い方を知り、いろいろな縫い方を学習します。
今日は、玉止めに挑戦。
何度も何度も繰り返すことで、コツをつかんでいました。
-
もとにする大きさと商の関係 ー算数科ー (5年) 6月26日
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
5年生
赤いリボンは4m、青いリボンは10mです。どちらのリボンをもとにするかを決めて、倍を使って比べます。1より小さい数で、倍を表すこともあるのでしょうか?
-
「福祉って何だろう」~車いす体験~
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/25
5年生
+1
本日5年生では車いす体験をさせていただきました。エレベーターのボタンを押してみたり、坂下ったり上ったりを車いすに乗って、やってみました。車いす目線では普段の生活とは違って様々な不便さを感じたり車いすの方のために工夫をされていることを知りました。
-
車いす体験から ー総合ー (5年) 6月25日
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
5年生
車いすにのって、ふだんの生活を体験しました。
前に進むこと、手を洗うこと、トイレ・・・
その一つ一つに、気づき、感じ、考えることがありました。
-
なわとび ー体育科ー (5年) 6月23日
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
5年生
5年生では、短なわに挑戦しています。
手や足の動きを確認してから跳ぶなど、跳べるように練習を工夫しました。
-
わりきれないわり算 ー算数科ー (5年) 6月20日
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
5年生
わってもわっても、わり算が終わりません。
「わりきれないわり算」の商の表し方は・・・。
どのように表せばよいか考えました。