-
春の空 ー国語科ー (5年) 5月2日
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
5年生
別れ霜 花ぐもり
春がすみ 花の雨
春ならではの表現がたくさんあることに驚きました。
-
領土をめぐる問題 ー社会科ー (5年) 5月1日
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
世界とのつながりについて考えました。
調べ活動を進める中で、日本には領土をめぐる問題があることに気付きました。 -
「福祉」とは? ー総合的な学習の時間ー (5年) 4月30日
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
5年生
総合的な学習の時間の「福祉」をテーマにした学習が始まりました。まず、「福祉」について調べています。一人一人の課題づくりに取り組み始めました。
-
天気の変化のきまり ー理科ー (5年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
天気の変化のしかたには、きまりがあるのかを考えます。資料をもとに、日本付近の雲はどのように動いているのかを見いだします。
-
日本の領土は ー社会科ー (5年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年生
東西南北と日本の領土のはんいを確認することで、
まわりの国との関係も少しずつ見えてきました。
-
発芽には何が必要かな ー理科ー (5年) 4月24日
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
5年生
変える条件と変えない条件を整理し、集中して実験方法を考えました。
-
「銀色の裏地」—国語科— (5年) 4月23日
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
5年生
人物の関係や心情に注目して読み進めています。
共感できるところが多くあります。
-
地球儀からー社会科ー(5年)4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
地球儀から日本が見えます。
地球儀から世界が見えます。
意識して見てみることで、新しい発見がありました。
-
地球儀から分かること —社会科— (5年) 4月17日
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
5年生
緯度と経度で位置を表すことができます。2点間にひもを張って距離を測ることができます。方位も分かります。自分で調べたいことを決めて、調べてみましょう。
-
整数と小数を比べる ー算数科ー (5年) 4月15日
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
5年生
整数のしくみと小数のしくみを比べています。「2135」は、1000が2つ、100が1つ、10が3つ、1が5つ、合わさった数です。「2.135」はどのように表せばよいでしょう?