学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

4年生

  • のこぎりをつかって ー図画工作科ー (4年) 10月24日

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    初めてのこぎりをつかいました。

    木材がずれないようにするには力が必要で、友達と力を合わせました。

    自分の思ったように木材を切ることができましたか?

  • 学習計画を立てる ー国語科ー (4年) 10月24日

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    「未来につなぐ工芸品」の学習計画を立てています。筆者が伝えようとしていることをとらえて要約し、考えたことを伝え合う学習です。

  • まとまりに分ける ー国語科ー (4年) 10月23日

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年生

    「未来につなぐ工芸品」の文章を「初め」「中」「終わり」のまとまりに分けます。筆者の考えが書かれている段落を見つけ、それを手がかりに分けることができましたか?

  • 富山市科学博物館へ行ってきたよ(4年生)10月22日

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    4年生

    今日は富山市科学博物館へ行きました。

    プラネタリウムを見て理科で学習した星や星座についての知識を深めたり、館内の展示物を見たり体験したりして科学の不思議を体感しました。子供たちは様々なものに興味をもって楽しみながら学んでいました。また、施設を使わせていただく際の約束やルールを守って行動するよい姿もたくさん見られました。

  • ラストゲーム ー体育科ー (4年) 10月21日

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年生

    グリッドサッカーの最終戦。

    勝利を目指して、時間いっぱいボールを追いかけていました。

  • どうして空気鉄砲の玉は飛ぶのか? ー理科ー (4年) 10月21日

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年生

    どうして空気鉄砲の玉は飛ぶのでしょう?実験の結果やイメージ図から、その理由を考えます。

  • 届け ぼくらのメッセージ ー総合的な学習ー (4年) 10月21日

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生

    地球環境について調べたことをたくさんの人に知らせたいと考えたグループが、休み時間にクイズ大会を開きました。

    参加した5年生や見守った4年生は、クイズを通して、地球環境の大切さについて考えていました。

    4年生の思いが、一人でも多くの人に伝わりますように。

  • 概数を使った計算 ー算数科ー (4年) 10月21日

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生

    買い物で。「およその合計金額を知りたい」「1000円以内にしたい」「1000円以上にしたい」

    日常の生活でも、見られる光景です。

    具体的な場面を想定して、目的に応じた代金の見当のつけ方について考えました。


  • 学習計画を立てる「未来につなぐ工芸品」 ー国語科ー (4年) 10月20日

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生

    筆者が伝えようとしていることを捉えて要約し、考えたことを伝え合う学習の計画を立てています。これまでの説明文の学習で身に付けた、どのようなことが使えるかな?

  • 届け ぼくらのメッセージ ー総合的な学習ー (4年) 10月17日

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

    地球環境について調べ、考えたことをポスターや新聞などにまとめました。

    今日は、クイズにして全校に知らせたいと考えたグループが、給食の時間に放送しました。

    4年生の思いが、一人でも多くの人に伝わりますように。