学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

4年生

  • 「どう直したらいいかな?」 ー国語科ー (4年) 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    4年生

    文章を見直すときには、どこをどのように直すとよいでしょう?相手や目的に合わせて、文章を直すことができましたか?

  • 振りが頭に入ってきたぞ~!(4年)9月4日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    4年生

    学習発表会で披露するダンスの練習が今日から始まりました。

    何度も何度も練習していくにつれ、自然と歌詞を口ずさむ子供たち。

    とても楽しそうに踊っていました。

  • わり算の筆算 ー算数科ー (4年) 9月4日

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    4年生

    87÷21の筆算の仕方は?

    数字を何十と見立てたり、商の見当をつけたり、検算で確かめたりしながら、工夫して求めました。


  • イメージを広げて ー図工科ー (4年) 9月3日

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    4年生

    自分だけの「夢の城」づくり

    どこに建っているかな?

    どんな形かな?

    誰が住んでいるかな?

    城の様子を調べたり、友達と話したりしてイメージを広げ、作品づくりを始めました。

  • 「あなたなら、どう言う?」 ー国語科ー (4年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

    お姉さんが家に帰ってきたら、弟のおもちゃや本が部屋中にちらかっていました。あなたがお姉さんの立場だったら、弟にどう言うでしょう?自分と違う立場になって考えられましたか?

  • わる数が2けたの計算 ー算数科ー (4年) 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    4年生

    60÷20の計算は、どのように求めればよいでしょう?

    子供たちは、図に表したり、これまで学習したことと関連付けたりするなど、工夫して求めていました。

  • 1学期がんばったね!(4年生)7月23日

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

    クラスごとにお楽しみ学級集会を開きました。目当てや集会名、内容、分担など、自分たちで話し合って決め、準備を進めてきました。集会中には、どの子供も自分の担当の役割を果たしたり、進行がスムーズにいくように声をかけ合ったりするなど、素敵な姿がたくさん見られ、笑顔がいっぱいの楽しい集会になりました。

  • 手拍子リズムアンサンブル ー音楽科ー (4年) 7月23日

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

    友達の打つ音と自分の打つ音がぴったり重なったとき・・・

    爽快感を味わった子供たちは、「できたー」と大喜びしていました。

  • 本のポップや帯をつくろう ー国語科ー (4年) 7月23日

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

    図書室の本や電子書籍を読んで、感じたことやおすすめしたいことを紹介します。読んでみたいと思ってもらえるポップや帯にするには、どんなことを書けばいいでしょう?

  • 図を使って考える ー算数科ー (4年) 7月22日

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    4年生

    「60枚の色紙を2人で分けます。Aさんの枚数の方が12枚多くなるようにします。それぞれ、何枚になりますか」この問題を考えるときには、このことを図に表すと答えが見えてくるようです。違いに注目して、答えを出すことができましたか?