-
「一つだけ」 ー国語科ー (4年) 7月7日
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
4年生
なぜ、3場面には「一つだけ」という言葉が出てこないのでしょう?みんなは、どのように考えましたか?
-
小数の筆算 ー算数科ー (4年) 7月4日
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生
0、574+0.226は、どのように計算すればよいでしょう?
ノートのますをつかって、小数点の位置を確かめながら筆算して考えました。
類似問題に何度もチャレンジすることで、ポイントを整理していました。
-
お父さんとお母さんの思い ー国語科ー (4年) 7月3日
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
2場面と3場面で、お父さんとお母さんは、「ゆみ子」にどのような思いをもっていたのでしょう?会話や行動をもとに考えましょう。
-
「ひとつだけ ちょうだい。」 ー国語科ー (4年) 7月2日
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
4年生
「ひとつだけ ちょうだい」という、ゆみ子のことをお父さんとお母さんは、どのように思っていたのでしょう?お父さんとお母さんの言動から、気持ちを想像します。
-
主人公を完成させよう ー図工科ー (4年) 7月1日
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4年生
液体粘土の特質を生かした作品づくりも、いよいよ大詰めです。
布で固めた形を深海や洞窟に見立てて、物語の主人公をつくり、想像をさらにふくらませていました。
-
小数の大きさを比べるには? ー算数科ー (4年) 6月30日
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
4年生
「2.43」「2.466」「2.408」これらの小数の大きさを比べるには、どうすればよいでしょう?数直線、図、式、倍の考え方、位取り表・・・どれを使って考えるとよいでしょうか?何の位の数字を比べるとよいでしょう?
-
暑くなると ー理科ー (4年) 6月27日
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
4年生
気温がどんどん高くなってきています。
子供たちは、学校の周りで、春との違いを感じ取っていました。
-
わたしたちの体 ー保健ー (4年) 6月26日
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
4年生
生まれてから約10年。
体も少しずつ大きくなってきました。
自分の身長の変化について確かめた後、体の変化について考えました。
-
ごみを処理する ー社会科ー (4年) 6月25日
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
4年生
ごみは、資源ごみと燃えるごみに分別します。資源ごみは、どのような流れでリサイクルされているのでしょう?
-
できた!走った! ー理科ー (4年) 6月24日
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
4年生
これまでの「電気のはたらき」の学習のまとめとして、モーターカーを作りました。乾電池の数やつなぎ方によって、モーターの回り方が変わることをモーターカーでも確かめました。