-
場面ごとの登場人物の気持ち ー国語科ー (4年) 4月30日
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
4年生
場面ごとに、出来事や登場人物の言動を確かめながら、人物の気持ちを考えています。手がかりとなる文に線を引きながら、電子教科書を使って考えをまとめます。
-
場面に分ける ー国語科ー (4年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
「白いぼうし」の物語を読んで、物語を4つの場面に分けます。何を手がかりにして、分けるとよいでしょうか?
-
学習の計画を立てる ー国語科ー (4年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
「白いぼうし」のお話の学習の計画を立てています。まず、物語を読んで、疑問に思ったことを出し合います。
-
折れ線グラフに表そう ー算数科ー (4年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
リオデジャネイロの1年間の気温の変わり方を折れ線グラフに表します。折れ線グラフの正しいかき方を身に付けます。
-
富山県の様子 ー社会科ー (4年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
「○○市が、一番広い」「県の東側に、町が多い」「○○市は、海が広がっている」
白地図に整理しながら、子供たちは気づいたことをつぶやいていました。
-
都道府県の旅 ー国語科ー (4年) 4月24日
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
4年生
「都道府県名」を使った文の作成に挑戦しました。国語科と社会科、どちらの学習にも役立ちそうです。
-
折れ線グラフの使い方 —算数科— (4年) 4月23日
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
4年生
変わり方を分かりやすく表す方法を考えます。折れ線グラフは棒グラフと違って、どんなことが分かりやすいでしょう?
-
席を立って・・・(4年生)4月22日
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
4年生
4年生では、自分の考えをもった人から進んで友達と交流し、考えを深めています。
-
かける数に0があるときは ー算数科ー (4年) 4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
かける数に0があるときの筆算の工夫を考えています。どんな工夫をしているのか、2つの筆算を比べながら考えます。
-
3けた×3けたのひっ算-算数科-(4年)4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
3けたで、0を含む数のひっ算の仕方は?
友達と話し合うことで、工夫の仕方が分かってきました。