-
折れ線グラフに表そう ー算数科ー (4年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
リオデジャネイロの1年間の気温の変わり方を折れ線グラフに表します。折れ線グラフの正しいかき方を身に付けます。
-
富山県の様子 ー社会科ー (4年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
「○○市が、一番広い」「県の東側に、町が多い」「○○市は、海が広がっている」
白地図に整理しながら、子供たちは気づいたことをつぶやいていました。
-
都道府県の旅 ー国語科ー (4年) 4月24日
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
4年生
「都道府県名」を使った文の作成に挑戦しました。国語科と社会科、どちらの学習にも役立ちそうです。
-
折れ線グラフの使い方 —算数科— (4年) 4月23日
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
4年生
変わり方を分かりやすく表す方法を考えます。折れ線グラフは棒グラフと違って、どんなことが分かりやすいでしょう?
-
席を立って・・・(4年生)4月22日
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
4年生
4年生では、自分の考えをもった人から進んで友達と交流し、考えを深めています。
-
かける数に0があるときは ー算数科ー (4年) 4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
かける数に0があるときの筆算の工夫を考えています。どんな工夫をしているのか、2つの筆算を比べながら考えます。
-
3けた×3けたのひっ算-算数科-(4年)4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
3けたで、0を含む数のひっ算の仕方は?
友達と話し合うことで、工夫の仕方が分かってきました。
-
25億を10倍すると ー算数科ー (4年) 4月16日
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
4年生
整数を10倍したり、10分の1にしたりすると、位はどのように変わるでしょう?「80億」や「5000億」を10倍した数、10分の1にした数はいくつでしょう?
-
年間60冊目指すぞ!(4年生)4月15日
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/15
4年生
図書館オリエンテーションでは、学校の図書館のきまりを確認しました。お気に入りの本を探し、夢中になって本を読んでいました。
-
大きい数のしくみ ー算数科ー (4年) 4月15日
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
4年生
兆や億の単位を用いた整数のしくみや表し方を既習の整数の学習をもとに考えました。