学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

3年生

  • 校外学習 わたしたちのとなみじまん! (3年) 10月20日

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    3年生

    3年生は校外学習で、様々な砺波の特産品を見学しに行きました。

    まずは、チューリップ公園で球根植えを体験しました。職員の方に植え方のポイントを聞きながら、たくさんの球根を植えました。

    次に、おかき工場に行きました。子供たちは、おかきがどのような工程で作られているかや、おかき作りの歴史をメモしながら見学していました。

    午後は、りんご農園でりんごの収穫体験をしたり、作っている方に質問をしたりしました。りんごをどのように育てているかや、育てる上で気を付けていることや大変なことを教えてもらいました。

    子供たちは学校に帰ると、早速今日の学習で初めて知ったことや分かったことを熱心にまとめていました。

  • 何十・何百のかけ算 ー算数科ー (3年) 10月17日

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    20×3、200×3のかけ算は、どのようにして求めればよいでしょう?

    図をかき、何をもとにして考えるのかを確かめたことで、自信をもって説明していました。

  • 大きい数のかけ算の仕方 ー算数科ー (3年) 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    「1個20円のあめを3個、買います。代金はいくらでしょう?」式は20×3になります。どのように計算すると求められるでしょう?九九は使えるでしょうか?

  • ペースを考えて ー体育科ー (3年) 10月15日

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    3年生

    「40、41、42、43・・・」

    グラウンド1周にかかる自分のタイムを知り、自分のペースで調子よく走りました。

  • 自分たちの動きは? ー体育科ー (3年) 10月10日

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    3年生

    3~4人のグループでダンスに挑戦。

    自分たちの動きを振り返りながら課題を見つけ、何度も試していました。

  • 比べてみると ー理科ー (3年) 10月9日

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    3年生

    日なたと日かげには、どのようなちがいがあるでしょう。

    気温だけでなく、体中でちがいを感じていました。

  • 10倍した数をさらに10倍すると ー算数科ー (3年) 10月8日

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    3年生

    10倍した数をさらに10倍すると、どんな数になるでしょう?位のうつり方に注目して考えられたかな?

  • 場面の役割 ー国語科ー (3年) 10月7日

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年生

    「ちいちゃんのかげおくり」のお話で、5場面はどのような役割があるのでしょう?5場面から分かることは、どんなことでしょう?

  • 二つのかげおくりの間の出来事 ー国語科ー (3年) 10月6日

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    3年生

    二つのかげおくりの間に起こった出来事と失われたものについて考えます。場面を比べながら、詳しく読み取ることができましたか?

  • かげの向きが変わるのは? ー理科ー (3年) 10月3日

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年生

    時間がたつと、影の向きが変わるのはどうしてでしょう?観察の結果をもとに、考えられましたか?