-
チョウになったよー理科ー(3年生)5月21日
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
3年生
朝、学校にいくと・・・モンシロチョウのサナギが2匹チョウになっていました。
こどもたちもびっくり。そのまま観察していると・・・「サナギが動いている!」「サナギからチョウがうまれた!」
サナギの皮を脱いで、必死に羽をのばそうとするチョウの姿に感動していました。
-
砺波駅の周りの様子 ー社会科ー (3年) 5月21日
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
3年生
砺波駅の近くは、どんなところでしょう?学習課題のまとめは、どのように書くことにしましたか?
-
指づかいを考えて ー音楽科ー (3年) 5月21日
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
3年生
楽譜を読み取って、鍵盤ハーモニカで演奏しました。必要な音をおさえるのに指が足りないために、「指くぐり」や「指またぎ」にも挑戦しました。 -
マット運動ー体育ー(3年生)5月20日
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/20
3年生
3年生になってはじめてのマット運動の学習。「なめらかな動き」「大きな動き」にするためにはどうしたらいいのか考えながら、運動しました。
友達とグループになって相談しあって活動しました。これからいろいろな技を練習するのが楽しみですね。
-
光サンドイッチ ー図工科ー (3年) 5月16日
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年生
光をとおすカラフルな作品作りに挑戦します。
土台のわくの部分をつくりました。
-
分け方のちがい ー算数科ー (3年) 5月15日
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
3年生
①6このあめを2人で同じ数ずつ分ける
②6このあめを2個ずつ分ける
①と②はどちらも6÷2です。
それぞれを図に表して、分け方のちがいを比べ、考えました。
-
チョウのたまごと幼虫を観察したよ ー理科ー (3年) 5月14日
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
3年生
チョウのたまごが幼虫にへんしんしていました!幼虫の体の様子を虫眼鏡でよく見て観察しました。
「あれれ、動かない幼虫もいるぞ」と心配そうな子供たち。帰りに見ると「さなぎになってる!」と大発見。
これからどのように成長していくのかな?わくわくいっぱいの子供たち。
-
気持ちを込めて ー国語科ー (3年) 5月13日
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
3年生
今週末の運動会の招待状を書きます。必要なことや自分の気持ちがきちんと伝わるように書きましょう。
-
横書に挑戦 ー国語科ー (3年) 5月12日
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
3年生
3年生は、毛筆にも少しずつ慣れてきました。
今日は、横書に挑戦。
姿勢や穂先の向き、左右のバランスに気をつけ、集中して取り組みました。
-
同じ数ずつ分ける ー算数科ー (3年) 5月9日
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
3年生
どんな分け方をすればよいかな?
おはじきを使ったり、図に表したりして、分ける計算の仕方について考えました。