-
自分のペースで ー体育科ー (1年) 10月10日
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
少し長めの走運動に挑戦。
見ている友達から、大きな声援が届く中で、
先生といっしょに、友達といっしょに、自分のペースで走りました。
-
たこのかくれ方 ー国語科ー (1年) 10月10日
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
たこは、どのようにかくれているのでしょう?大事な言葉は、どの言葉でしょう?
-
自分で選んだ生き物の「かくれんぼ」 ー国語科ー (1年) 10月9日
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
自分で選んだ生き物の「かくれんぼ」の様子をワークシートで整理します。「かくれるばしょ」「からだのひみつ」「かくれ方」を整理して、書くことができましたか?
-
かくれんぼ ー国語科ー (1年) 10月8日
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
1年生
「うみのかくれんぼ」に書かれていることを読んで、確かめます。「もずくしょい」は、どのような隠れ方をしているのでしょう?大切な言葉を見つけることができましたか?
-
どちらが正しい? ー算数科ー (1年) 10月7日
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
「+」と「-」が出てくる式の計算の仕方を確かめます。友達によって答えが違うようです。どうして、答えが違ってきたのでしょう?
-
ひき算が2回 ー算数科ー (1年) 10月7日
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
ひき算が2回出てくるときは、どのように計算するとよいでしょう?たし算が2回出てくるときと、同じように計算することになるのでしょうか?
-
3つのかずのけいさん ー算数科ー (1年) 10月6日
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
1年生
たしざんとひきざんがまじった3つの数の計算。
たしざんだけ、ひきざんだけの計算と同じように考えられるでしょうか?
ブロックを動かしたり、図に表したりして考えました。
-
たし算とひき算がまざった計算の仕方 ー算数科ー (1年) 10月3日
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
1年生
たし算とひき算が混ざった計算はどのようにすれまよいでしょう?お話の通りに計算すると、よさそうです。
-
ドレミファソとなかよくなろう ー音楽科ー (1年) 10月2日
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年生
がくふにある数字を発見した子供たち。
けんばんハーモニカをおさえる指をうれしそうに確かめていました。
-
こすり出しから生まれる生まれる ー図画工作科ー (1年) 10月1日
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
1年生
10月1日、1年教室。
こすり出しから、新しい生命が、次々に誕生しました。